• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masas_skylineのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

HiKOKI コードレス冷温庫を買ってみた

HiKOKI コードレス冷温庫を買ってみた購入はちょっと前です(10月頭くらい?)
前々からHIKOKIの冷温庫は気になっていました。ただ値段が高いので躊躇しており。。。
楽天のポイントが4万円くらいになったので購入をしました。
また電動ドリルなどの工具をHIKOKIのバッテリーと共用でき、それらの道具をHIKOKIに移したいというのもあり。現在はRYOBIのを10年くらい(もっとかな?)使っていて、一番はバッテリーの持ちが非常に悪いです。
中華製のリチウムイオン互換バッテリーを使っているのですが、それでも持ちが非常に悪いです(RYOBIデフォルトはリチウムイオンではなかったはず。こいつはだんだんと劣化して10分くらいしか持たなくなっていた)

工具類は機会があるたびにそろえる前提として、そのとっかかりとして保冷庫です。
こいつの優れているところは
・HIKOKIのバッテリーが使える(最大大容量のが2個。ただし2個入れると重いです)
・室内は2つに区切ることができ、温度設定は-18℃~60℃で別々に設定することができる
です。

ここ数年はドライブをするときなど保冷バックを持っていき、いつでも冷たい飲み物が飲めるようにしていましたが、保冷庫は保冷剤を事前に準備する必要があります。1日で帰宅するようなドライブならそれで問題ありませんが、2日以上
ドライブ(というか旅行)では使えないので、不便でした(旅行の2日目はコンビニで氷を調達していました)。
しかしこの商品は電気の力で保温、冷凍、冷蔵などができるので、どんなものも安心して状態を維持できるのが最大のメリットです。

実際1泊2日の旅行で使ってみましたが、冷たい飲み物を事前に購入して、この保冷庫に入れておけば、いつでも冷たいものが飲めるし、スイーツ(今回やったのはエクレア)を冷やしておいて、夕方小腹がすいたときにエクレアを食べたのですが、冷たくておいしかったです。
通常であれば常温になってしまっているところを、おいしくいただけるのはメリットかな~と。
「そんなのコンビニに行けば」って聞こえてきそうですが、ほんとそれです。そのちょっとしたコンビニに寄るとかの面倒を嫌ってって感じです。(^^;

高かったし、多くのポイントで購入しているので現金はあまり使っていないのですが、それを貯めるためにも多くの商品を購入しているのも事実です。
ですが、まだ1回しか使っていませんが、私にはとっても便利でした。

今後HIKOKIの工具類を揃えていき(必要がないのに買うことはしませんが)、HIKOKIバッテリーを有効に使えれば、この商品を買った罪悪感は薄まるかな~って思っています。www
Posted at 2022/11/25 16:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月24日 イイね!

新しい家族が増えました。ここちゃんです

新しい家族が増えました。ここちゃんです1か月ほど前ですが、家族が増えました。ココちゃんです。
女子です。
写真は数日前なので、生後2か月と3週間くらいかな。我が家に来て1か月は経過していませんが、体の長さが2倍くらいに成長しています。
ネコは半年くらいで大人サイズになりますから、いまが超成長期なのでしょうね!

私の仕事が在宅勤務(会社には月に2~3回ほど)なので、以前は会社に行っているときは構ってあげられませんでしたが、今は家にいるので、1日に何回もかまってあげられることができます!。(^^)

皆様どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/11/24 21:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月11日 イイね!

スカイライン400Rを見てきた

スカイライン400Rを見てきました。
程度がよくないもので激安?雹の被害があり天井がデコボコしている感じ。
ボンネット、トランクは交換したらしく綺麗でした。
微妙な感じだな~と。。。。

この天井にプロテクションフィルムを貼れば、変わりにくくなるんじゃないか?と思いつつ。悩み中。
それ以外の不具合は無く、新車から1年落ち、1万kmくらいの利用なので、室内の程度も非常に良かったです。
(あ、写真撮ってくるの忘れました)

運転できないので機関系は不明でした。中古車って試乗できないのが多いんだっけ?
試乗できない場合、試乗させてくれる場合、それぞれあったけど、お店によってかな?

とりあえずレクサスRXを査定に出してみるかな~。
Posted at 2022/11/11 09:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月09日 イイね!

次の車を考え中。。。。

今のメインの車はRX450hだが(メインと言っているが、サブが有るわけではない。もうすぐサブが来るけど)、次をいろいろ考えている。

考えるベクトルもいろいろ悩んでいる。方向性としては
・フル電動自動車
・やっぱりSUV?
・セダンも好きだしな~
って方向性がバラバラになっている。

具体的な車種を列挙すると
・マツダ CX-60 プラグインハイブリット
 この車はかなり燃費が良いらしい(ガソリンは不明だけど、軽油の方ね)。ただディーゼルは嫌いなんだよね。。。
 ともかく内装がよいらしい。たしか今回はナッパレザーを使っていたんじゃないかな。ただし見た目が格好悪い。悪すぎる(マツダファンには申し訳ない)
ただし安い
 燃費重視、プラグインハイブリットなのである程度電気でも走ることを期待(ちょいのりなら電気だけで十分?)
・トヨタ ハリヤー プラグインハイブリット
 レクサスNXと筐体やエンジンを流用している車だ。メリットはプラグインハイブリットなので、ちょいのりは電気だけで走ることかな。
 見た目は好きな方だけど、高級感がない。
・レクサスRX 450h(新型) プラグインハイブリット
 エンジンが2.4L(だっけ?)になってしまったが、プラグインハイブリットになったのがメリットかな。今の450hより維持費はだいぶ安くなりそう。
ただしめっちゃ高い(と予想している、きっと1000万近い?)
・SKYLINE 400R
 スカイラインの現行はもう生産中止(受注中止?)になってしまっているようだが、3.0Lツインターボで405psある。このエンジンはちょっといじっただけで500psでるようだ。
これは走って楽しい車が最大のメリット。それも手軽。新車は無いけど中古車なら安い!。
・日産 アリア
 BEVな完全電気自動車。FF?のやつを乗ったけど、パワーはあったな~。乗っていて楽しそう(早そう)。バッテリーだけで済む範囲で行動しているなら、維持費は安くなりそう。
車内は高級感があったけど、見た目が好きじゃない。格好悪い。
・BMW M340
 エンジンは3.0Lターボ(だったかな?)で、380psくらい(詳細忘れた)あってパワーがあって楽しい車だった。内装もちゃちくは無いし、見た目も好きな部類。
ただし高い。新車が1000万とか。中古でも(マイナー前)700~800万のレンジ。

ここ数か月で見たもの、試乗したものがこれらだ。
どれにするか本当に悩んでいます。
遅くともウラカンが納車された数か月以内に決める予定。

あ。現行のRX450hはすごく気に入っています。ある程度の高級感があるし、見た目も格好良い。アルミも22インチとかで、超目立つし!。
ただ最近調子悪い。あちこち。。。。
そろそろ買い替えかな~っていう意味で先のように検討中。
調子が良ければもうちょっと乗っていてもいいんだけどな。残念。
直すっていう選択肢も考えたけど、直すのそれなりにお金かかりそうだし、新車登録から5年が経過しているしね。
Posted at 2022/11/09 01:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月02日 イイね!

仕事環境。というか。。。。

仕事環境。というか。。。。コロナになってから在宅勤務になった。
コロナ発生の数か月間は一度も会社に行っていないが、最近は月に2~3回程度。
それも電車通勤でコロナになるのが怖いから基本車通勤。それを許してくれる会社には感謝しています。(^^)

コロナになったときに自宅で作業が多くなるから、自宅PCの環境をよくしようかなって。
CPU:Core i7(4core 8thread) => Xeon(4core 8thread)
memory:40GB => 64GB
HDD(SSD) : 1TB => 1.5TB
OS : Windows10 => Windows11

最初はWindows11のUIに戸惑ったが慣れてしまえばよい感じ!。
PCも早くなったし、安定感もよくなった(Windowsはだんだん壊れるからな)
CPUはできれば10core 20threadにしたいが、CPUがちょい高い。もうちょい安くなるまで待つつもりだ。

それで本題だが、コロナになったころに椅子を良くしたいとおもってゲーミングチェアーをかった。多少なりともよいもの?と思って2~3万くらいのを買ったのだが、なんと3年と経たずに座面がボロボロになってしまった。
やっぱ安物?はダメなのかな~って感じ。
そこで今度は失敗しないようにと、RECAROを選択。SR7というモデル(たしか)で、オフィス用の台座?をamazonにて購入。
やっぱRECAROは安定感抜群だね。
難点はリクライニングが面倒。左右のハンドルをくるくる回さないとリクライニングしない。
でも見た目は最高
Posted at 2022/11/02 17:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「JALなら360日後なら取れました。ただほぼ1年先の予定なので本当に行けるかは微妙ですが。(^^;」
何シテル?   10/04 11:05
愛車はSKYLINE400R(V37)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:18
おかゆ_Audiさんのアウディ S4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:34:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
仕様は ・2WD ・ボディーカラー:ピュアホワイトパール ・寒冷地仕様 ・RECAROシ ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカンテクニカを注文しました。本国発表は4月11日頃で日本は4月21日頃。 日本での発 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年ぶりくらいにセダンを選択。 過去2台は釣りを優先してSUVにしてきたが、最近は釣り ...
レクサス RX レクサス RX
なぜかRXのグレードリストに450hが存在しない。 みんからってもう終わったシステムなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation