• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masas_skylineのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

車の盗難防止ってどうされていますか?

車の盗難防止ってどうされていますか?みなさん、自車の盗難対策はどうされていますか?。
最近は40年ぶり?のインベーダーの逆襲も始まっており、幼少期を思い出しました。
。。。あ、違うかCANインベーダーですね。しかし車というシステムの効率化をした結果でしょうけど、セキュリティ対策としては非常に脆弱ですね。車屋さんのIT部門は何を考えているのでしょうか。システム開発の現場ではセキュリティ対策は絶対です。(ま~それでも漏れてしまう場合もありますが)
これによって盗難が容易にできてしまう時代です。
対策も少しづつ出てきているようですが、いたちごっこですよね。

盗難を考えると2つのことが
・盗難対策
・盗難されたときに車を追跡する

盗難対策は、盗難の方法によって対策が分かれますが(あとは場所にもよる?)、多いのがガレージでの保管かな~って考えています。
出先で盗難って、窃盗団が突発的に車を見つけて盗難ってあまり考えられないのかな?って。少なくとも車に対する盗難方法の確立、道具の準備、盗難の仕方などを熟知している必要があります。
なので、出先は可能性が少ないのかな~と勝手に思っています(出先と言っても、会社に毎日乗っていて、同じような場所にいつも止まっている場合は除外)

だとすると自宅ガレージでの対策となりますが、一番手間もかかるけど、対策の効果も高い(と思っている)のは、フロアからせりあがるようなものがあるといいのかな?(良くあるコインパーキングみたいなもの)
あれだと、車出せませんからね!。
ただそれなりの費用なんだろうな~とぼんやり考えています。

もう1つの対策?としては盗まれた後に見つける方法。最近はいろいろなデバイスが出ていてAppleのAirTagがよいらしいってのを見ました。
それも1つではなく2つ。
1つは見えるところに、もう1つは見えないところに置いとくらしいです。
1つを見つけて犯人がポイしたら終わりですが、1つポイしたら犯人も安心するんでしょうね。なので、もう1つは見つけにくいところに。
ただ難点は近くにApple製品があること。犯人が全員AndroidだったらNGなわけです。
また、Bluetoothですので飛距離も10mかそこら。
なので、このデバイスは完璧でないな~って思っています。

もう1つはAlterLockという製品です。高級な自転車の盗難対策らしいです。
このデバイスの社長に話を伺ったのですが、社長は自転車が趣味で(というか本気?)1台数百万っていう自転車を何台も所有しているらしいです。
その自転車が盗難されたときに困る(友人とかが困っているという話を多々聞いたらしい)ので開発したらしいです。
通信もBluetoothとかでなく、LPWAとかを使っているのかな。
自発的に電波を飛ばしているためAirTagのような問題もないし、LPWAは消費電力が著しく低いので、電池の持ちもよいらしいです(数か月?)
これを使うという選択肢もあったのですが、アプリ?の利用に400円?ほどかかり、デバイスは12000円くらいでしたので、コスト的にちょっと高いな~という感じ。また、AlterLockを使ったら面白味がないじゃん!。

そこで私が考えたのは、古いiPhoneを隠しておく。
その時のSIMはauのPOVOで0円運用。この場合データ通信速度は128kbpsですが、位置情報を飛ばすくらいなら十分な速度。
問題はバッテリー寿命。
そこで考えたのが図にある、電源タイマー+モバイルバッテリー+iPhone。
電源タイマーをエンジンを切ってから1時間にセットしておけば、運転時間+1時間は充電されることに。
また、iPhoneとの間にモバイルバッテリーを置いとけばiPhoneの電源の持ちが数倍になるでしょう(このときのモバイルバッテリーはパススルーに対応しているものが必須です。パススルーとは利用しながら充電ができるものです)。
ってことで、とりあえずいまのRXに設置してみました。

自車位置は数十秒遅れで追従するので機能としては必要十分かなって!。
コストも中古のiPhoneを5000円くらいで買っているので、十分安く済みます。(全部で1万円くらいかな?)

みなさんはどんな対策をしているのか気になりました。
Posted at 2022/10/30 11:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月29日 イイね!

車庫いじり。。。

車庫いじり。。。とりあえずガレージに車がおけるようになって雨からおさらばできた。
夏の暑い日の日中車に乗ろうとしても、車の中は涼しい。直射日光が当たらないからですね。こんな副産物があるとは。

自分でガレージをいじる第2弾として照明を取り付けてみました。
照明として考えた条件は
・LED
・明るいもの
です。あと普通じゃつまらないな~って感じ。
かつ鉄骨むき出し状態なので、普通なダウンライトやダクトレールなどは取り付けは不可能かな~と。

話は逸れるが、子供のころ?の学校の体育館の照明ってハロゲンや水銀灯でしたよね?
スイッチを入れるとぼ~っという感じでだんだん明るくなる的な。
いろいろ探していたら今どきのはLED照明になっていて、サイズなどに互換性があるみたい。(知らんかった~。でも当たり前の時代の流れか?)

体育館に使えるレベルの照明を使ったら、さぞ明るいだろうな~って。
メルカリ、ヤフオク、楽天市場、amazonが通常買い物巡回ルートであるが、メルカリに新品が11000円で出品されている。光束も11000lm(ルーメン)。※定価は7万とか10万だったかな?そういうレベル(でもこういうのって普通に半額くらいで仕入れできますよね)
この11000lmっていうのがさっぱりイメージが付かない。w
消費電力も62Wなので、4個くらいつけても200W。ちょっと食いすぎるけど、ず~っと使うわけじゃないし(夜ちょっと車のところにいくだけだし)。
とりあえず1個購入して点灯させたら、直視できないくらいの明るさ。明るすぎる感じ。(*o*)
ま~でも暗いよりいいだろうということで、残り3個も調達。
取り付けてみた。
普通にスイッチを付けるのは面白くないので、wifiでON/OFFができるものに。
中華製パーツによくあるやつ(amazonで1000円くらい)

この写真は夜の7時ちょい前だが十分外は真っ暗。
ガレージの中は昼間な感じ!。
めっちゃ明るくていいですね~。
早くこの状態でランボルギーニを見たいな~。
Posted at 2022/10/29 18:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月15日 イイね!

DLNAネタ

結局SONYからおいしい回答が得られず
・最新機種のものでも、スクロール(通信?)速度が速い機種はわからない
となり、サポートを頼ることをあきらめました。

それで結局現在もっているKDL-52W5000は満足な速度が得られるため、その線で検討することに。
このKDL-52W5000の兄弟シリーズとしてX5000(またはX5050)というのがある。
見た目は、いま使っているKDL-40X1000と似ており個人的にはX5000の好きである。X5050のほうがピアノブラックだったかな?もっと素敵。もちろん値段も素敵になるのだが。(^^;

それで、このW5000,X5000,X5050の路線で考えるが当然古い機種なので中古を検討!。
善???(私にとっては善だが)は急げとばかりに、さっそくヤフオクを探すが見当たらない。amazon.jpではあったが10万円(46インチ)ほどと高い。
ということで2~3週間ヤフオクを利用し探していたら見つかりました。結局46インチを予算よりちょいオーバーで買うことができ、KDL-46X5000を寝室に設置できました。
え?寝室どんだけ広いんだって?!それは内緒で~す!。(^^;

それまであったKDL-40EX500はダイニングに移動となりました。
これで、地デジ録画したコンテンツが見れなくなることはなくなりました。
ただ、この40EX500はスクロール遅いんだよね。(ToT)
これも買い替えてよいか?って聞いたらNGでした。

玉突きになったKDL-40X1000はヤフオクでなかなか良い値段で処分もできたし、少ない投資で最大の効果が出ました~!。
Posted at 2011/07/15 19:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月13日 イイね!

スキーへ行ってきました

今日は1泊2日でスキーに行ってきました。
スキー場は、軽井沢スノーパーク。今年から名前が変わったみたいです(軽井沢スノーパークは古い方の名前)。
だいたい自宅からスキー場まで2.5時間から3時間かかるので、6時に出発。
行き方はいろいろありますが、無難に首都高を抜けて、関越をひたすら上がっていくルートにしました。
が、これがだ~~~~~い失敗。関越の渋滞が何十Kmも。(ToT)
所沢から圏央道の先まで渋滞。この渋滞に100分だって。
まずは、この渋滞を下道や圏央道を使って抜けることができ、渋滞につかまっている時間の半分くらいでクリアできました。(^^;
圏央道を過ぎたところで、渋滞がなくなったんですが、再度渋滞。ここで私は力尽きました。(ToT)
嫁さんに運転を変わって、寝ちゃいました。(爆)

藤岡で分岐した先のあたりで起きて聞いたら、やっぱり1時間近く渋滞していたみたい。
なにやら事故渋滞だったとのことです。
「うーん。マジ困る。サンデードライバーで事故らんでくれ!!」
高速を降りてからは私に運転を変わって、スキー場を目指しました。
それで結局のところ所要時間はというと、5時間10分かかりました。これまでこのスキー場には何回も来ていますが、過去最高に時間がかかりました。(ToT)
素直に八王子から圏央道を使っていたら、少なくとも1時間は短縮できたかも。。。。
今回はつらかったです。(^^;

ここ最近特に温かったためか、雪のコンディションもいまいち。べちゃべちゃでした!。
ま~しかたありませんね。3月ですもんね!。
5時にホテルへのチェックインがあったので、4時にスキーを終わりにしてホテルへ向かいました。
途中お酒の買い出しをしたのはもちろんのこと!。(^^;

ホテルは友人が会員になっているので、XIVっていうホテルです。
XIVへはもう10回以上(たぶん20回以上)いっています。日本全国あちこちあり、ここ最近できたところ以外へは行きました。
軽井沢はきっと10回くらいは行っていると思う。
ホテルスタッフの対応はすばらしいし、食事もリーズナブルでおいしい。文句ないですね!。
会員権のグレードが一番したなので、部屋も当然一番狭い部屋(40平米くらい)なのですが、なんと今回は1つ上の部屋へ自動アップグレードだったみたいです。
なぜかは不明ですが。。。。これまで何十回も利用しているのに、こんなことは初めて。ちょっと嬉しかったです!。

夕飯はホテル内のイタリアンでアラカルトを堪能しました。
お酒も飲んで気持ちよくなって、ほどよく疲れているためか、9時には寝ちゃいました。(^^;

翌日はスキーをせず、ホテル内のテニスコードで1時間ほど汗を流しました。親たちがテニスをしていると、やっぱりこどもたちもやりたがります。もちろんこれまでほとんどテニスなんてやったことないのに。
ただ、先日テニススクールの体験は行ってきたみたいです。それから2人の子供たちはテニスをやりたいみたい。。。。ま~ちゃんとできませんが、親子でテニスを楽しみました。(^^;
テニスのあとは、同じくホテル内のプールです。私は疲れたので温泉を。そのあと温泉の中のところで昼寝をしていました。今のうちに昼寝をしておけば、帰りの運転が楽ですからね!。

スキー、テニス、プールを楽しんでから、13時ころ帰路につきました。
(途中NHPCでGTRのピックアップがありますが、それは次のブログで)

PS.NHPCでGT-Rをピックアップするために嫁と別々になりましたが、途中娘用のテニスラケットを買ったみたいです!。ハヤッ
Posted at 2010/03/14 16:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月27日 イイね!

マッサージチェアを入手

マッサージチェアを入手実は会社が引っ越すことになった(場所は都内から都内だが)。
今度の場所はちょっと狭くなり、会社の備品を処分することになった。その中に写真をマッサージチェアがある。
社員の福利厚生として購入したが、あまり使っていなかったみたい。3年ほど前に30万して購入したものだ。
業者の下取りがなんと1万円(ま~80kgもある物なので運ぶだけでも大変)。会社にお願いして、+αして譲ってもらった。
写真は自分の家の寝室に設置した状態。はこぶのが超大変だったが、ま~家に1台あってもよいかな~と。それに安いし!。(^^;
自分ももうご老体なので、こんな癒しのマシンが欲しかった。最近肩こりとかもするしね!。

これでまた仕事が頑張れたらいいな~っと!。(^^;
Posted at 2010/02/27 21:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「JALなら360日後なら取れました。ただほぼ1年先の予定なので本当に行けるかは微妙ですが。(^^;」
何シテル?   10/04 11:05
愛車はSKYLINE400R(V37)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:18
おかゆ_Audiさんのアウディ S4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:34:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
仕様は ・2WD ・ボディーカラー:ピュアホワイトパール ・寒冷地仕様 ・RECAROシ ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカンテクニカを注文しました。本国発表は4月11日頃で日本は4月21日頃。 日本での発 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年ぶりくらいにセダンを選択。 過去2台は釣りを優先してSUVにしてきたが、最近は釣り ...
レクサス RX レクサス RX
なぜかRXのグレードリストに450hが存在しない。 みんからってもう終わったシステムなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation