• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masas_skylineのブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

ガレージの見積もり(シャッターとシャッターゲート)

ガレージの鉄骨が出来上がったのは7月末。
8月くらいに業者にシャッターの見積もりを依頼をして9月12日に見積もりが来た。
ただシャッターゲートがチープだったため、シャッターゲートを格好良く作ってほしいという依頼を、8月後半から、昨日までに5~6回は電話しているが、いまだに出てこない。(電話のたびに出しますっていう返事、そば屋の出前より遅い)

昨日の電話ではある程度の金額がわかってきていて、これがいくら、これがいくらと正式な見積もりじゃないけど金額は言っていた。
電話の最後に「では、本日中に見積書をメールで送ります」ってなっても、やっぱり来ない。(TT)

ウラカンテクニカの納車も見えてきたので、そろそろ金額をFIXして12月中に施工してもらいたいが。。。間に合うだろうか。

今回のガレージは、シャッターとシャッターゲートだけで約150万、鉄骨と屋根が250万、壁(の部材)で20万。
全部で420万くらいになる。
めっちゃ高い。(TT)
これでもシャッターは三和シャッターの安いやつしているくらい。
本当は午前様(っていう商品があるんです)とかにしたいのだが、シャッター+取り付けだけでも250万とか尋常じゃない金額。俺には無理なのであきらめている。
※午前様の特徴は、見た目が格好良い、静か、スピード2倍、幅の最大6m

早く来ないかな~見積もり。
Posted at 2022/11/10 00:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

今日のトレード

今日のトレードは3つ。日本株が1銘柄デイトレと、CFDでSP500を2回(スキャルピング)

日本株はある銘柄を寄り付きで空売り、大引けちょい前(30分くらいかな)に決済。で20万の利益。
本当はもう1銘柄やりたかったが、チキンハートなので辞めてしまった。
やっていればそれも8万くらい勝てたのに。(TT)

CFDは夕飯前に1回(数分)、23:30に1回(これも数分)
トレンドが長く続かなかったため両方で16,000円にしかならなかった。

CFDの建玉は
・天然ガス 50枚 今現在の含み損益は+25万円
・WTI原油 50枚 今現在の含み損益は+6万円
この建玉1週間くらい前は含み損100万コースだったが、やっと含み益まで届いた。
もうちょい利益がでたら利確するつもり。ただ明日どうなっているか分からんが。

明日は会社に行く予定なので株はトレードしない予定(夜にCFDはやるかも)

あと会社返りにスカイライン400Rを見に行くつもり(中古)
もし400R買ったらフェニックスパワーのCPUを入れようかと考えるとワクワクする。www
CPU交換で405ps => 500psくらいになるらしい。
トルコンが残念だが、でも500psはそれなりに早いだろうし。以前はR35 GT-Rも初期型だったので480ps。それ以上だからね。ただR35 GT-RはDCT、400Rはトルコンなので、ダイレクト感が違うよね。
それでも楽しそう!
もし400R買って、ウラカンテクニカが来たら、両方足したら1140psだ。嫁さんのミニを入れたら1300psオーバーだ。
Posted at 2022/11/09 23:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株(投資) | 日記
2022年11月09日 イイね!

次の車を考え中。。。。

今のメインの車はRX450hだが(メインと言っているが、サブが有るわけではない。もうすぐサブが来るけど)、次をいろいろ考えている。

考えるベクトルもいろいろ悩んでいる。方向性としては
・フル電動自動車
・やっぱりSUV?
・セダンも好きだしな~
って方向性がバラバラになっている。

具体的な車種を列挙すると
・マツダ CX-60 プラグインハイブリット
 この車はかなり燃費が良いらしい(ガソリンは不明だけど、軽油の方ね)。ただディーゼルは嫌いなんだよね。。。
 ともかく内装がよいらしい。たしか今回はナッパレザーを使っていたんじゃないかな。ただし見た目が格好悪い。悪すぎる(マツダファンには申し訳ない)
ただし安い
 燃費重視、プラグインハイブリットなのである程度電気でも走ることを期待(ちょいのりなら電気だけで十分?)
・トヨタ ハリヤー プラグインハイブリット
 レクサスNXと筐体やエンジンを流用している車だ。メリットはプラグインハイブリットなので、ちょいのりは電気だけで走ることかな。
 見た目は好きな方だけど、高級感がない。
・レクサスRX 450h(新型) プラグインハイブリット
 エンジンが2.4L(だっけ?)になってしまったが、プラグインハイブリットになったのがメリットかな。今の450hより維持費はだいぶ安くなりそう。
ただしめっちゃ高い(と予想している、きっと1000万近い?)
・SKYLINE 400R
 スカイラインの現行はもう生産中止(受注中止?)になってしまっているようだが、3.0Lツインターボで405psある。このエンジンはちょっといじっただけで500psでるようだ。
これは走って楽しい車が最大のメリット。それも手軽。新車は無いけど中古車なら安い!。
・日産 アリア
 BEVな完全電気自動車。FF?のやつを乗ったけど、パワーはあったな~。乗っていて楽しそう(早そう)。バッテリーだけで済む範囲で行動しているなら、維持費は安くなりそう。
車内は高級感があったけど、見た目が好きじゃない。格好悪い。
・BMW M340
 エンジンは3.0Lターボ(だったかな?)で、380psくらい(詳細忘れた)あってパワーがあって楽しい車だった。内装もちゃちくは無いし、見た目も好きな部類。
ただし高い。新車が1000万とか。中古でも(マイナー前)700~800万のレンジ。

ここ数か月で見たもの、試乗したものがこれらだ。
どれにするか本当に悩んでいます。
遅くともウラカンが納車された数か月以内に決める予定。

あ。現行のRX450hはすごく気に入っています。ある程度の高級感があるし、見た目も格好良い。アルミも22インチとかで、超目立つし!。
ただ最近調子悪い。あちこち。。。。
そろそろ買い替えかな~っていう意味で先のように検討中。
調子が良ければもうちょっと乗っていてもいいんだけどな。残念。
直すっていう選択肢も考えたけど、直すのそれなりにお金かかりそうだし、新車登録から5年が経過しているしね。
Posted at 2022/11/09 01:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年11月09日 イイね!

ウラカンテクニカのホイールが出来たらしいです

ウラカンテクニカのホイールが出来たらしいですネタが枯渇して更新頻度が普通になりました。www
今後は週に1回くらい更新できるように頑張ります。(^^)

今日メーカーから連絡がありました。
ホイールの製造ができたらしいです。ただどの国で作られているか不明ですが。www
本国出国して日本の代理店に到着、検品後当方に向かって発送です。
あと1~2週間くらいで到着でしょうか?
注文したのが10月1日ですので2か月くらいかな。予定よりだいぶ早い!。

しかしこの写真映りが悪いのかあまりピカピカしていないな!。もっとピカピカのはずなんだけどな。

タイヤはリアの2本しか購入していない。フロント2本買わないとな。
車の納車してから近くのタイヤショップで組付け・取り付けの予定。
早くこないかな!テクニカ!!。
Posted at 2022/11/09 01:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記

プロフィール

「JALなら360日後なら取れました。ただほぼ1年先の予定なので本当に行けるかは微妙ですが。(^^;」
何シテル?   10/04 11:05
愛車はSKYLINE400R(V37)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
678 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:18
おかゆ_Audiさんのアウディ S4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:34:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
仕様は ・2WD ・ボディーカラー:ピュアホワイトパール ・寒冷地仕様 ・RECAROシ ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカンテクニカを注文しました。本国発表は4月11日頃で日本は4月21日頃。 日本での発 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年ぶりくらいにセダンを選択。 過去2台は釣りを優先してSUVにしてきたが、最近は釣り ...
レクサス RX レクサス RX
なぜかRXのグレードリストに450hが存在しない。 みんからってもう終わったシステムなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation