• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masas_skylineのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

キンメ@葉山 長三朗丸

キンメ@葉山 長三朗丸今日は釣にいくぞ~と思いつつ、昨日の夜から、どこにするか悩んでいた。
候補としては
① 千葉大原のヒトツテンヤ(真鯛がターゲット)
② いつも行ってる横須賀の鯵釣
③ 横須賀方面のキンメ鯛

1ヶ月ほど前の釣番組では、キンメが爆釣していた。1回の投入で、キンメが5匹とかで鈴なり状態。
ま~それは出来すぎだとしても、キンメ釣してみたい。
この番組でやっていたのは、ライトタックルを使った深場釣だ。ライトタックルと言っても、通常の深場と比較してだが。。。。(^^;
番組で紹介していたお店に昼間電話したら、いろいろ教えてくれたんだが、いま一決断できない。
そうこうしているうちに夜8時。
意を決してその店に予約の電話をしたら、「本日は満席になりました」だって。(ToT)
優柔不断があだとなってしまった。

ヒトツテンヤに行ったことのある広布号は、明日は出船予定がない。(最低2名いないと出船しないんだ)。
となると、最後はいつも行っている鯵になる。
でも、やっぱりキンメに行って見たい。ということで、いろいろ探したら葉山の長三朗丸から出ていることがわかった。
ただここのキンメはライトタックルではなく、マジタックルだった。もちろんそんなタックルは無いので、全部レンタルすることに!。
レンタルタックルは2000円、仕掛けは1組1000円。
いつもやっている鯵の仕掛けと違って、ハリスも針もでかいのなんのって。

6:30集合7:00出船。1時間ちょっと走ることでポイントについた。

この深場釣の特徴は、仕掛けを投入するのが、前から順番に行う。最初の人が投入し、10~20秒まったら、船長の合図で2番目の人が仕掛けを投入、また10~20秒まって、船長の合図で3番目の人が仕掛けを投入という具合だ。
こうすることによって、お祭りになることを防ぐ。また、仕掛け投入はこのときの合図の時だけで、それ以外の時は投入できない。
よって、手返しよく釣るか、絡まって(お祭りという)モタモタしていて投入できないと、1回待ちになる。
1回投入してから仕掛けを回収するまではおおよそ30分くらい。
というのも、棚が350mほどなので、仕掛け投入して、着低するまで5~6分かかる。
棚を合わせて、食わせるの数分。食ったら、追い食いをさせつつ、すこしづつ仕掛けを上げていく(1~2mくらい)。
これをしばらく繰り返し、最後は巻き上げるのだが、この巻上げにも時間がかかる。おおよそ10分くらいかかるだろうか?

なので、手返しよく(手際よくっていう意味)釣るのが必然なのだ。

本日は8時から14:30ころまでなので、12回くらい投入しただろう。

最初は何が何だがわからないので、教えてもらいながらはじめた。
1投目を投入。すると、着低する前に食ってきた。ここで1~2分まって、巻き上げること10分。
な、なんと、針7個(うまい人は針15個くらいついている)に対し、キンメが5匹もついていた。いきなりTVで見たのと同じ、鈴なり状態である。

要領はなんとなくわかったので、2回目からは自分でやってみた。
2投目も、なんとキンメが4匹。\(^o^)/

3投目は、ちょっと残念なサバが6匹ついていた。あと1匹でパーフェクトだった。(^^;

その後も投入すれば、必ずあたりがある状態。かならずなんらかの魚がついている。
うーん。このつりマジすごい。

でも、隣の常連さんに聞いたら、ここまで釣れるのは非常に珍しいとのこと。

10時くらいからは風も収まり、暖かくなって、午後はジャンパーを脱いでつりができた。
2:30ころ沖上がりとなったが、この時点で、25Lのクーラーバックが満タン状態。
このクーラーが満タンになったのは初めてだった。

ということで本日の釣果は
キンメ 30cm~40cm 23匹
サバ 35cm~45cm 10匹
スミヤキ 2匹
の計35匹となった。

いろいろ悩んだ結果の選択は正解だった!。(^^;
普通だったら、悩んだら失敗なんだけどね!。

味はどうだったかって?。もう最高!。
3枚に卸して、刺身にするときの手がアブラでギトギトになるくらい、あぶらが乗っている。
最高においしかった。
また行こうと思う!。(^^;

なお、今回の足はWALD GT-Rである。相変わらず釣船の駐車場では注目を集めていた。(^^;
もちろん横々(高速道路?)では、気持ちよく走るのは言うまでもない。
(何キロかは聞かないでね)
Posted at 2011/03/27 20:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FISHING | 日記
2011年03月26日 イイね!

すごいGT-Rを発見

ひょんなことからすごいGT-Rのオーナーと友達になった。
このGT-Rが凄いのなんのって。
これまでR35GTRclubとかで、ぶっとんでいるGT-Rを散々見てきたが、内装を「ここまでやるか?」っていうGT-Rがいたのだ。
詳細は割愛するが、天井をアルカンターラで張り替えたり、ダッシュボードやドアパネルは皮張りにしたり、などなど。
外回りはノーマル風(ノーマルの形を最大限継承しつつModifyしている)だが、内装が凄かった。
こんなGT-Rがほしいと思った。

いま自分が乗っているWALDの外見と、今日見てきた内装をあわせたら、120点!!!!

そんなすごいGT-Rでした。
今日はカメラを持っていかなかったので、今度は明るい(今日は夜の10時で暗かった)時に会って、写真を撮ってこようと思った!。(^^;
Posted at 2011/03/26 00:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

ガラ音復活

今日GT-Rが復活した。日産に取りに行ってきた。
車を預けたら震災が発生、その影響で修理が止まっていたが、急いで対応していただいた。(^^;

車を取りにいってエンジン始動。
すると、いままだ「ガラガラ」音がしていたのが、まったく聞こえない。これはいいっす!。(^^;
そのまま帰路につくが、気分的にミッションの変則スピードが違うよ~な。ま、気のせいだよね。

関係ないけど、帰るのにちょっと苦労した。
車を預けたときなんだが、ガソリンがまったくない状態で出してしまった。
航続可能距離が「---」と出る。や。やばいかも。。。。いまガソリンがまったく手に入らない。

1軒目のガソリンスタンドは「お休み」。2軒目も「お休み」。。。。
3軒目も「お休み」。お休みっていうか、ガソリンがなくなって臨時休業している店がいっぱい。
4軒目にしてやっている店を発見すると、その渋滞が数十台も。こんなの待っていたらガソリンがなくなってエンストしちゃうよ~ってことでパス。
5軒目もお休み。6軒目にして、普通にやっている店を発見。それも、ほとんど車が待っていない。
すかさず滑り込み給油。
いつもは満タンゲージになったら、給油をとめてしまうが、今後いつ入れられるかわからないので、ぎりぎりまで給油した。(^^;

おなかいっぱいになり、それまで「高燃費走行」だったのを止め、カットンで家まで帰りました。(^^;
いや~あぶなかった。あぶなかった。

Posted at 2011/03/20 21:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JALなら360日後なら取れました。ただほぼ1年先の予定なので本当に行けるかは微妙ですが。(^^;」
何シテル?   10/04 11:05
愛車はSKYLINE400R(V37)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:18
おかゆ_Audiさんのアウディ S4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:34:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
仕様は ・2WD ・ボディーカラー:ピュアホワイトパール ・寒冷地仕様 ・RECAROシ ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカンテクニカを注文しました。本国発表は4月11日頃で日本は4月21日頃。 日本での発 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年ぶりくらいにセダンを選択。 過去2台は釣りを優先してSUVにしてきたが、最近は釣り ...
レクサス RX レクサス RX
なぜかRXのグレードリストに450hが存在しない。 みんからってもう終わったシステムなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation