• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masas_skylineのブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

前回の続き(ガレージ)

前回の続き(ガレージ)鉄骨と天井だけを依頼したので、次は壁の取り付になる。
最終的にはシャッターを付けるのだが、業者曰くシャッターが壊れたときに脱出が出来なくなるので、窓を付けた方がよいとのこと。
なので、正面の向かって右側に窓を付けることにした。
窓を付けるには枠が必要になるので、枠に合わせて鉄骨を溶接。
このために溶接機と高速切断機も購入。
まどは何でもよかったのだが、LIXILの二重窓にした。
壁もガルバリウム鋼板のものにすると耐腐食性が高いということで選択し断熱材付のものとして、ニチハのBASIC Aシリーズに。
業者に部材を見積もり依頼したら20万くらいだったが、なんと楽天市場で買うこともでき1~2割安くあがった(業者側は施工は含まずで部材のみ)。今どきはインターネットショッピングの方がなんでも安いな~と。
安く上がった分でいろいろ機材を購入できたことを考えると、よかったなって。
2日ほどかかったがなんとか完成。

近くで見ると粗があるかもしれないが(当然素人)、個人的には満足できた。

あとはシャッターとシャッターゲートになるが、年内完成するかな~。。。

溶接も問題なくできるようになったので、将来は倉庫を作りたいな~と思うように。
その前にやることがいっぱいあるけど(ガレージの上にウッドデッキを施工予定だが、いつになるのやら。。。)
Posted at 2022/10/26 23:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2022年10月24日 イイね!

保管場所は?

保管場所は?最近のネタはランボルギーニだが、いままで車は野ざらしで保管していた。
(保管というレベルではないが)
敷地内に2台分置ける場所があるのだが、前の〇さんはガレージ(車庫)の建築に大反対していたためあきらめていたが、居なくなったのでガレージを作ることを決意。

これまでR35 GT-Rを11年間野ざらしだったし、ZX-14Rも数年間野ざらしだった。
GT-Rはぼろぼろになってしまったし、バイクもしかり。
野ざらしの結果、かなり査定額も下がってしまっただろうな~と(屋根の費用分以上は価値が下がったと思われる)

話が逸れたが、ランボルギーニを野ざらしはさすがにできない。
というか悪戯や盗難とかも絶対に避けたい。
ということでガレージの建築を考えるようになった。
よくあるカーポート?だとセキュリティ的に脆弱だし、木造のガレージだと10年とかそれ以上で朽ちてしまうらしい(お隣さんが木造のガレージで、話を聞いたら10年ちょいで作り変えたらしい)
ということで鉄骨ガレージに決定。
予算が限られているため(車にお金がかかるため)、鉄骨と屋根だけは業者に依頼して、壁は自分でやろうと決め実際業者に依頼。
仕様としては間口、奥行きに6mくらいとま~普通なサイズであるが、将来ウッドデッキが載せられるようにしたいと思って、そのような仕様にした。
写真が施工後の状態(2か月くらい前には業者の作業は終了)
Posted at 2022/10/24 10:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2022年10月24日 イイね!

ウラカンテクニカの注文した仕様

今回注文したウラカン テクニカの仕様は次の通り。
車両本体:\29,992,917
オプション合計:\2,563,110
諸費用合計:\1,057,380
合計で\33,613,407
く~高い!。高すぎる!。こんな車支払っていけるのだろうか?www
ちなみに値引きは。。。。うーん。わからん。あるのかな?ないのかな。よ~知らない。

オプションは次の通り
Unicolor Leather & Alcantara with Contrast stitching \105,490
Red CCB Breaks calipers \153,560
Rear Bonnet in visible carbon fiber Shiny \602,580
Style Pack - High Gloss Black \331,430
Floor mats with leather piping and double stitching \76,890
Fully electric and heated comfort seats \368,720
Embroidered Lamboghini shield on headrest \115,170
Dark chrome package \128,920
Lamborghini Sensonum \430,210
Rear view camera \245,740
ETC setup \4,400

本当はもっとオプションを選択したかったが(赤色のメタリックにしたかったけど、それだけでオプションが150万とかで泣く泣くSOLIDに)、とっくに予算オーバーなためあきらめ。(TT)
リアボンネットカーボンは絶対にいれたかった。もともとカーボンなのにクリア塗装するだけで60万とか、高すぎる。ただ、このオプションは数が限られているらしく、選択できたテクニカは少ないんじゃないか?って噂が。
スピーカーのオプションが40万とか、レクサスならマーレビが選択できる(お釣りがくる)
リアビューカメラだって、日本車なら数万だろうと。。。。
やっぱスーパーカーは何もかもが1桁違う。
Posted at 2022/10/24 00:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2022年10月22日 イイね!

ホイールを注文

ホイールを注文最初ノーマル(オプション設定)のブロンズホイールを考えたのだが、やっぱりピアスボルトが好き(飾りでもよい)
なのでホイールは社外を選択することに。
スーパーカー用のホイールはめっちゃ高いが、なんとかリーズナブルのホイールを発見。
それがTT FORGEDだ。
FRONT:9J 20インチ
REAR:12J 21インチ
の異形サイズ
写真は業者からもらったフェラーリのエンブレム?が付いているが、納品時はランボルギーニになる予定。
納品は12月ころの予定。これも楽しみ。
タイヤは
245/30R20
325/24R21
この設定はミシュランとYOKOHAMAにしかないっぽい!。
これも納車までに調達しないと。。。
Posted at 2022/10/22 13:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | 日記
2022年10月22日 イイね!

7年ぶりのアップデート

7年ぶりのアップデート超久々に更新です。いつまで続くか。。。飽きっぽいから。。。
7年の間にだいぶ変化しました。
R35 GT-Rは今年売却。
ZX-14R オーリンズエディションも今年売却。
どちらもほとんど乗らずもったいないし、いま価格が高騰しているので、ちょうどよいかなって。

理由は。。。ランボルギーニの購入を決めたから。
去年くらいからランボルギーニの購入を考えていた(というかここ10年くらい考えていたのだが)
「最初は新車は買えないかも、あまる古いものは嫌だな」と考え、でも予算的に購入の範囲はウラカンしかない。(ウラカンなら中古で2000万~ある)
最初は2000万ギリのウラカンを探していたが、やっぱり現行車種(EVO)と考えるようになる。
4WDは高いので必然的にRWDに。
中古のウラカンEVO RWDを探すとどれも3000万を超えてくる。オプションがふんだんに入っているから仕方ないけど、オプション少な目でも3000万切ることは稀(今でも)。
なら一度新車を見に行こうかな?とちょうど1年くらい前に近所と正規ディーラーへ!。
見るとやっぱりほしくなる。見積もりを取るとオプション少な目(と言っても200万~300万)だと乗り出しギリ3000万。中古と金額が変わらない。
金額が変わらないなら新車のがよいだろうという考えて、EVOの購入を真剣に考えるようになった。
(新車で買うと同じ仕様のミニカー?というか18分の1モデルがプレゼントされるし)
そんなときウラカンの新しいバージョンの情報がリークされ始める。
やっぱどうせ買う新しい方がよいだろうと。
だんだんと情報が出てきつつ、値段的にはEVO RWD(車両本体2400万)とSTO(車両本体4000万)の間くらい。
その2車種の値段が違いすぎて、まったく判断できず。。。
予算はどんなに頑張っても3000万半ば。できれば3000万に近づいてほしい。(TT)
とりあえず購入意思は、1月くらいから伝えていた。

発表される数日前にディーラー担当者から3000万くらいという情報が。これならなんとか予算内に収まりそう。
(というかそもそも予算なんかとっくにオーバーしているけど)

4/22(だったかな?)六本木の発表会にご招待(関東近辺?に住んでいる新型を予約した人が対象)。
家族連れなどを含めると20人~30人くらいのご招待。
私はもちろん嫁さんと。

アンベール(日本ではよくベールの脱ぐというか)したウラカンテクニカを見てひとめぼれ(本国の発表は4/12だったかな?に出ていたけど現物見るとやっぱり違うね)
絶対購入しようと決めた。

その後2週間後くらいに仕様の決定を六本木で行い、さらに1か月後くらいに正式の注文書を取り交わした。

そこから情報がないまま数か月
(その間にYouTubeでウラカンテクニカの情報がすこしづつ出てくるのを、日々検索しながら待っていた)
やっと製造開始になりそうと連絡が。
となると納車のだいたいの日付が見えてきて、年末ぎりぎりか年明け早々ということになった。
いよいよランボルギーニの納車が見えてきた。とっても楽しみである。

ということで久々のアップデートは新しい車を購入(するところ)になったからである。
たまにであるが、ウラカンテクニカの情報はアップデートしていきたいなと!。
これが人生最後の高性能車かな?
いまからワクワクしています。

写真が納車時の仕様です。
Posted at 2022/10/22 12:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランボルギーニ | クルマ

プロフィール

「JALなら360日後なら取れました。ただほぼ1年先の予定なので本当に行けるかは微妙ですが。(^^;」
何シテル?   10/04 11:05
愛車はSKYLINE400R(V37)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 23:15:18
おかゆ_Audiさんのアウディ S4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:34:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
仕様は ・2WD ・ボディーカラー:ピュアホワイトパール ・寒冷地仕様 ・RECAROシ ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
ウラカンテクニカを注文しました。本国発表は4月11日頃で日本は4月21日頃。 日本での発 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
10年ぶりくらいにセダンを選択。 過去2台は釣りを優先してSUVにしてきたが、最近は釣り ...
レクサス RX レクサス RX
なぜかRXのグレードリストに450hが存在しない。 みんからってもう終わったシステムなの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation