• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

ん?燃料ホースの大きさが違うぞ(゚Д゚)?

ん?燃料ホースの大きさが違うぞ(゚Д゚)? チョイとヤバイ燃料漏れ発覚後、駐車場でお昼寝しているおクルマを本日整備。

せっかくなので、インジェクター周辺の燃料ホースも交換したいので、ノギスで測ってホースの径を計り、部品を注文しました。

インジェクターの留めピンも飛ばすこと無く、何とかデリバリーパイプごと取り外し完了
(`・ω・´)

燃料ホースを四苦八苦しながら取り外し(無理矢理引き抜き?)て新品と比較すると・・・?
ホースの内径が違うじゃないの!? ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!

うーん、ちゃんとサイズは測ったのになぁ・・・と思い、新しいホースを車両側の金属部分に挿すと・・・普通に入るじゃないですか!?

どうやら、今まで刺さっていたホースが経年劣化で膨張してしまったご様子(((( ;゚д゚))))

・・・まだ弾力性がありましたが、一度も交換していないR32乗りの方は注意した方がいいかもです(`・ω・´)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/23 21:45:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

おかわり!
アーモンドカステラさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2008年11月23日 21:49
ホース類は注意した方がいいですよね~
うちのも見てみます。
コメントへの返答
2008年11月23日 22:03
燃料系は、車両火災に繋がるので注意した方が良さそうですね・・・。
比較的国産車の燃料ホースは、耐久性が高いらしいですが、今回のホース膨張を見ると、定期的にホースのチェックをするべきですね。
2008年11月23日 21:51
こんばんは!

うちはシルビ~の管が表面ひび割れ発覚です。

管は例のブツ手配ですか?
コメントへの返答
2008年11月23日 22:07
こんばんは。

今回外したホースは、ひび割れがありませんでしたが、不自然な膨らみ(ブヨブヨ感)があったので、無理して使用すれば漏れに繋がりそうでした・・・。

今回のホースも例の箇所で切り売りで購入しました。
ヤフオクだとキャブ車用の物が多く、耐圧に不安があるので、チョット高いですが信頼性の高い製品をセレクトしてみました☆
2008年11月23日 21:56
負圧ホースも既にぼろぼろでしたよぉ。
エンジン下ろしたときに全交換しましたが、案外総額いきますた^^;)
コメントへの返答
2008年11月23日 22:09
こんばんは。

プレッシャーレギュレータの負圧ホースはかなりヒビ割れしていました・・・。
少し前に、ブーストの配管(パワトラ付近から出ているアレ)を交換した際に残ったホースが余っているので、この辺も交換します。

できれば、ヒーターホースも何とかしたいのですが、エンジン降ろさないと無理なんですよね(涙
2008年11月23日 21:56
経年劣化・・・こわいですね~><

ホントはアクセル踏みすぎてホースが予想以上に消耗してた!とかっ(笑
コメントへの返答
2008年11月23日 22:13
見た目は平気でしたが、外してみると結構膨張している感じでした・・・。

日産は豊田より燃料ホースが弱いという話を聞きますが、やはり嘘ではないみたいです(涙

日常はマッタリですが、イザ、峠や高速に入ると・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
2008年11月23日 22:09
ホース 類は劣化しますからねf^_^;
私もちょこちょこチェックしてますよo(^-^)o

これで燃料系もオッケーですね(^-^)V
コメントへの返答
2008年11月23日 22:17
みんカラをやる前に負圧ホースの交換をしましたが、引っ張ったら簡単にチギレました(滝汗
エアーホースの場合、切れても不調になるだけですが、燃料の場合はドッカーン!・・・までは逝きませんが、萌える・・いや・・燃えますからね(苦笑

ちなみにタイムアップになってしまったのでデリバリパイプを繋ぐ2本だけになりましたが、フィルター部分のホースも近いうちに交換デス(`・ω・´)
2008年11月23日 22:46
非常に勉強になりますφ(.. ;)


Rくんも、どんどん若返って喜んでるんじゃないですかヽ(´▽`)/


コメントへの返答
2008年11月23日 23:15
R34あたりは、ゴム配管の材質も改善されていると思いますよ!

ちなみに燃料漏れは、納車前からしていた様子で、今回何かのきっかけで漏れが増えたご様子です。

・・・次の故障はドコかな(汗
2008年11月23日 23:33
確かに32GTRは手がかかる、有料もかかりますね冷や汗よく手がかかる子ほどかわぃぃって言うけどそれかなウッシッシ
コメントへの返答
2008年11月24日 0:03
週末は大抵イジッテいますが、手間ひまかけて修復すると、そのぶん愛着が湧きますね~♪
部品の値上げはキツイですが、今のところ、欠品が無いのがせめてもの救いです。
2008年11月23日 23:47
燃料ホースですか・・・注意しないとヤバイですね。

コメントへの返答
2008年11月24日 0:04
納車時から交換していない様子なら、できればチェックした方が良さそうです。
膨張してブヨブヨになり、プシューっと逝くパターンらしいです・・・。

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation