• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月13日

奴がやっと戻ってきました(汗

奴がやっと戻ってきました(汗 えー、こんばんは。

先日、クラッチ交換で入院をしたマイブーブ君ですが、ヤットコ戻ってきました。
チョイと、部品が足りなかったのと、クラッチホースを社外品のメッシュ物にした為に、超大幅に退院が遅れました(;´∀`)

さて、今回装着をしたNISMOのカッパーミックス・クラッチキットですが、はじめはクラッチの繋がるイチがずれたので苦戦を強いられましたが、慣れれば、ほぼ純正同等の感触です。

クラッチを踏むときの力も、大して変わらず、かなり使い勝手は宜しいかと思います。

今回はショップにお任せの為に、作業工程をお見せする事ができませんが、とりあえずクラッチホースは写真に撮っておきました。

ブツはキノクニの物で、確か4,000円しなかったと思います。
一応、ショップのデモカーにも採用されているらしく、安いが特に問題ない・・・らしい・・・との事( ´゚д゚`)。

さて、直すところは直してしまったので、徐々にリフレッシュする所が無くなってきました・・・(;´Д`)

流石に、RB26のタイベル交換は難しそうだしなぁ(´ε`;)ウーン…

次は唯一手を付けていないブレーキ関連のメンテをしようかと思っていますが、はたしてどうなる事やら・・・デス(*゚ー゚)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/13 17:11:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年10月13日 17:15
良かったですね♪

ブレーキはこまめさが要るだけでなんちゃ難しい事はないですよ。

シリンダーの段つきや傷、メッキのはがれがあれば交換です。
コメントへの返答
2009年10月13日 17:33
どもです。

今回は、部品の注文ミスが重なり、相当時間が掛かってしまいました(´Д⊂ヽ

ブレーキ関係は、製造時から一度もシールやピストンを交換していないと思うので、念のために交換したいと思います。

ちなみに、コスト削減(爆)の為に、ローターは研いで再使用です(`・ω・´)
2009年10月13日 17:20
退院おめでとう御座います!
クラッチホースは安いんで思わず付けたくなりますよね!

カッパーミックスは意外に丈夫?で、
ノーマルパワーくらいでしたらクラッチ蹴っても滑りませんしいい感じですよね!

RB26のタイベル交換、是非頑張ってください。
予備のクランクプーリーがあればきっと大丈夫ですよ・・・。
(超適当です(爆))
コメントへの返答
2009年10月13日 17:37
こんばんは、やっと戻ってきました。

いつもと違うショップなので、代車が無くかなり不便でした。゚(゚´Д`゚)゚。

繋がり具合に関しては、流石にNISMOの製品だけあり、かなり使い勝手は良いですね。
また、フライホイールも軽量にしましたが、特にアイドリングがばらつくという問題も無く、吹け具合もいい感じです。

ちなみに、車屋曰くRB26タイベル交換はクランクプーリーが外せるかが問題とか・・・(;´Д`)

すでにベルトとベアリングは買ってありますが・・・かなり自信が無いです(爆
2009年10月13日 17:42
ローターは減りが少なければ熱の入っているものを研磨すれば大丈夫。

減っていれば使い切って新しい方が得策です。

一度厚みを計ってみましょう。

減っていれば熱の上がりも早いので結果、熱害がパットやキャリパーに来ます。
コメントへの返答
2009年10月13日 18:17
厚さに関しては殆ど測ったことが無いので、今度のお休みにチョイとタイヤを外して測ってみますね!

酷い段差は無かったと思いますが、すでに14年物ですから・・・(笑

いつも非常に参考になるコメントに感謝します!!!
2009年10月13日 18:14
どもです(`・∀・)♭
ブーブ君退院おめでとうございます(。-∀-)ニヒ♪
ちなみにブレーキOHは↑の方が言うように簡単ですよ(`・∀・)♭
ただエア抜きは工具が無いと一人だと厳しいぐらいですかね~?(;´Д`)
ちなみにRB26のタイベル交換は基本的には普通の車とは変わりませんが鬼の様に締まったクランクプーリボルトを外すかですね(-∀-;)
コメントへの返答
2009年10月13日 19:22
ドモドモドモどもです(`・∀・)♭

ブレーキのOHは皆さんが言うとおり、比較的簡単な作業ですね(`・ω・´)
一応、ワンマンブリーダーがありますが、安物なので、微妙にエアが入ってしまう感じなんですよ・・・(トホホ

タイベル交換は、クランクプーリーを緩めさえすれば、何とかなる状態ですが、あのプーリー、トルクが50キロ近くで締め上げているとか(((( ;゚д゚))))アワワワワ

レベル1の遊び人で、ラスボスのゾーマにケンカを売る状況でしょうか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

力を入れすぎて車が勝手に・・・(((( ;゚д゚))))、ブーブ君の下敷きにならないように注意します(-∀-;)
2009年10月13日 19:03
キノクニは結構有名ですね。
僕もカタログを一冊持ってます^^)

クランクプーリーを締め付ける際には軽自動車クラスのトルクレンチだとひん曲がります。
ニッサンのディーラーでやってもらうか、RB26プーリー締め付け用のレンチを借りたほうが良いですよぉ。
あと車が落っこって来ないように注意してください^^;
コメントへの返答
2009年10月13日 19:31
かかりちょー!お仕事お疲れ様でございます。

せっかくクラッチ関連を外すなら、ホースも取り替えちゃえ!と言うことで交換してしまいました。
本来は純正品を採用するはずでしたが、価格差が1,000円程度しか変わらない点と、ショップの口車に乗ってしまい(爆)採用することにしました。

気持ち・・・・良くなった気がします(;´∀`)

ちなみに、タイベルの件はいつものショップに話をしたところ、RB26専用にトルクレンチを買ったとか・・・。

まぁ・・・さすがに・・・今回はやばそう・・・いや、むりぽかも・・・です(ぉ
2009年10月13日 19:22
↑同じくカタログ持ってます(w

タイベル>オイルシール漏れとついでに車検時Dで交換しました。

タイベル交換>意外と効果あり!気持ちいいですよ~♪
コメントへの返答
2009年10月13日 19:34
こんばんは。

結構皆さん、カタログを持っているみたいですね。
購入する際に、ショップのオーナーに見せてもらった物と一緒かな(ソコソコ厚かったです)

タイベルはシール類も一緒に交換しようかと思っています。

ゴム系パーツは硬くなったりヒビが入ったりで、結構ヤバイ箇所がおおいですからね・・・。
2009年10月13日 19:57
直すところがなくなってきたのは いいですね~。

自分は現在 必死にリフレッシュをしていますよ!

最近、クラッチのアソビ具合がきになるし・・・


たいていのことは自分でイジレルって羨ましいです。
コメントへの返答
2009年10月13日 20:08
こんばんは。

自分で手が入る部分は、殆ど交換してしまったので、あとは特殊工具やそれなりの設備がないと難しい部分ばかりになってしまいました・・・。

リフレッシュをすると、明らかに修理完了後はシャキっとしするアノ感触がたまらないです。

最近は、効かないので有名な純正ブレーキを強化するのに、必死で皆様方から情報収集しております(笑
・・・ブレンボ羨ましいです。
2009年10月13日 20:10
私もカッパーミックスですが、使い勝手いいですね~
タイベルRB20DETですと、割と簡単にクランクプーリー外れたんですけどね。。
あと、私もブレーキキャリパーOHやりたいと考えてます!
コメントへの返答
2009年10月13日 20:16
こんばんは!

何も言わなければ、強化クラッチと分からないほど使い易いですね!

RB26の場合は最強と言われるほど硬く締まっているので、外すのに相当覚悟が必要とか・・・(車屋談

ブレーキOHキットが先日届いたので、近いうちにメンテナンスしたいと思います。

マスターは簡単そうですが、キャリパーはどうやってピストンを抜くかがミソらしいですね・・・。
2009年10月13日 20:15
キノクニって最高っすよね♪
σ(*^。^*)のデフクーラーもキノクニのコア使ってます(^_-)-☆
クラッチが変わると気分も変わって乗るのが更に楽しくなっちゃいますねぇぇぇ(≧▽≦)ヾ
コメントへの返答
2009年10月13日 20:20
こんばんは!

皆さんのお話を聞くと、キノクニの製品は結構メジャーらしいですね(゚д゚)!
私自身、ホースはNISMOあたりしか出ていないと思っていたので、価格を聞いたときはコストアフォーマンスの良さにビックリしました。

クラッチを交換した際に、グリスアップもしたので、強化クラッチの割には、かなり軽くなりいい感じになりました☆
2009年10月14日 0:16
こんばんは。
クラッチ良いみたいですね。
自分のがヤバイです(>_<)

純正キャリパーのOH、過去にしましたよ(^_^)v

ピストンは確かオイルラインの入り口からエアー入れてピストンを押し出しました。
コンプレッサーが無いと無理ですけど(ーー゛)

ピストン押さえないと飛んでいきます( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2009年10月14日 18:29
こんばんは。

クラッチは驚くほど、違和感が無くビックリです。
ワタシのは普通のシングルですが、ツインプレートを採用している方のお話も同様に、違和感が無いと言うことです。

キャリパーのOHは、簡単そうですが、どうやってピストンを抜くかが問題ですね・・・。
もし、どうしても抜けなければ、知り合いのショップに、コンプレッサーで押し出してもらおうかと・・・(笑

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation