ここ数ヶ月のガソリン高により、GT-Rもスープラも無駄に運転しなくなりました。
そんな時、地球の裏側にいる親父から面白いメールが来たのです。
そりゃ、日本の裏側では状況が違うので、比較対象できないですが、まぁ、場所によってはガソリンなんか水より大幅に安いんですねぇ。
以下、メールの抜粋です。
---------------------------------------------------------------------
スープラもGTRも燃費が悪いから、使用も必要最低限にしないとたいへんでしょう。
ヴェネズエラでは、原油が沢山出る事と、公共輸送機関がほとんどないので、レギュラーで 50リッター 5ボリバル(Bs)、すなわち、実勢で換算すると180円/50リッターです。
ミネラルウオウターより安い。板チョコの大きいのが 一個 20Bsもするし、小さいのが 7-8 Bsですから、ガソリン 70-80リッター分です。
昼飯が 20-25Bsですから、200-250 リッターのガソリンが一食でまかなえるほどです。
従って、排気量の大きい、古い効率の悪いアメ車やランクルやアメ車のでかいRV、4輪駆動等が半分くらいです。
燃料費が安いから、GTRやスープラなどにはもってこいですが、技術レベルが低いのでターボ車のような高度な技術のものはメインテナンスが難しいのでまず見かけません。
治安が大変悪く、地元の人も危険だから行かないと言うとこらが沢山あり、不便しています。
カラカス(ベネズエラの首都)では、週に40件くらい殺人が起こっているとの、報告です。
銀行やショッピングセンターの警備員などは、拳銃や散弾銃を短くしたものを持って、警戒にあたっています。
ガソリン価格が、180円/50リッターとは・・・。1リットルにするとオイクラですか!?(答え→3円60銭)(゚∀゚)アヒャ!
昼飯1食で、200-250リッターガソリンが手に入りますか。
なら、毎回昼飯抜きにしてもいいですよ(゚∀゚)アヒャ!
しかし、いくら安いとはいえ、ターボ車のメンテナンスは困難だし
、殺人が多いらしいので考えモノですなぁ・・・。
以前、友人の親父さんがキューバに行ったらしいですが、60年代のアメ車が普通に転がっていたらしいです。その中には、懐かしいカローラやブルーバードもいたとか。
地球の裏側はミラクルですねぇ・・・。(゚∀゚)アヒャ!アヒャ!
Posted at 2008/07/16 07:05:55 | |
トラックバック(0) | 日記