2009年02月28日
皆様、どうも。
今日はチョイと時間があったので、以前から計画していたブツを作っていました。
Feel the Beat
Fun to Drive
クルマ好きなら、聞いたことのある言葉かと思います。
まぁ、いわゆる“キャッチフレーズ”で、前者は日産で、後者は豊田で採用されていました。
ちょうど、バブル開始の1985年頃から1990年ぐらいまででしょうか。
当時のCMを見ながら何度も試行錯誤、ピッタリ合う書体がなかなか見つからず苦労をしたモノの、何とか完成。
熱かったですね・・・あの頃は・・・(´Д`)ハァ…
あ、1番下のブツは・・・無かった事で(爆
Posted at 2009/02/28 23:22:02 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年02月25日
えー、今日のお昼過ぎですが、チョイとカレスト座間のソバを通ったので、お車を物色。
オヤオヤ珍しい、R34GT-R Mスペックが売り出されていました。
お値段441万円、買うにはチョイと難しい価格ですな(汗
程度も良く、置き場所とマネーがあればストックしたい一品です( ´ー`)
Posted at 2009/02/25 19:36:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年02月23日
皆様、こんばんは。
近所のオートバックスからお手紙が来たので、昨日チョイとお買い物に。
買う物と言えば、トランクの内装を剥がした時に粉砕したクリップぐらいでした。
色々なパーツを眺めていると、写真のステッカーがナント半額に・・・早速、買いました☆
えー、NISMOとTRDですが、ヨクヨク考えたらワタシの愛車はガンメタ。
NISMOの文字はブラックなので、貼っても分からなそう・・・。
TRDはこれまたデカイ。スープラの何処に貼ろう・・・(汗
・・・。
マイッタ。
Posted at 2009/02/23 17:17:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年02月17日
えー、最近忙しくなり、なかなかブログの更新ができずに申し訳無いです(汗
昨日の夜に、チョイとストレス発散の為に、近所を徘徊中していると、面白い代物を輸送中のトラックを発見(゚д゚)!
写真で分かるように電車でございます。
横のトラックには、台車が鎮座していますね~。
何気に20メートルもあるので、カーブでは旋回するのも一苦労。
周りに護衛(謎)のクルマも数台おり、大変なご様子でした。
ブツは、我が家の近くを走行している相鉄・旧7000系ですな。
厚木駅に放置されていた物を、廃車解体の為に、何処かの解体業者に持っていく最中っぽいデス。

Posted at 2009/02/17 20:43:02 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年02月08日
えー、分解されまくりの“ブーブ君”ですが、土曜日の夜に、久々にお出かけに行きました。
特に行き先は無かったのですが、とりあえず、タービンの効果を検証したかったので、チョイとハイウェイ(汗)で検証してみました。
町乗りの状態で、ブーストの掛かりが良くなり、驚くほどレスポンスが良くなった我が愛車ですが、高速の合流で一気に踏むと『シュゴー』っと、静かな加給音に、マタマタ驚きました。
加速は比較的フラットな感じで、以前のタービンはある程度の回転数をしないと加給せず、ソコを超えると一気に加速しだすという感じでした。
タコメーターとブーストメータを良く見ると、2000回転を越えた付近から、加給され始め、今まで絶対にO以上に行かなかった回転域でも加給された事には驚きました。
その後、首都0速⇒東名と走り、ご帰宅。
久々に楽しい1日でした☆
Posted at 2009/02/08 21:11:14 | |
トラックバック(0) | クルマ