• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-koseiのブログ一覧

2009年02月04日 イイね!

長い戦いが終わりました

長い戦いが終わりましたえー、去年の終わりより続いていた、タービン交換(2匹のカタツムリプロジェクト)が昨日4日でついに終了しました。

先日、モワモワ水蒸気が上がった原因は、やはりフレアナットの締め忘れによる冷却水漏れで間違えありませんでした。

一部のパイピングを外して、完全に閉まっていないと思われるフレアナットにアクセスすると、案の定、緩んでいる状態でした。

完全に締めたあと、念のために他のフレアも再度確認。

問題がない事を確認して、再度パイピングを戻し・・・エンジン始動。

冷却水が少し残っていたので、始めは水蒸気が出ましたが、徐々に減少し・・・特に漏れも無く大丈夫そうです!

念のために、いつものショップに行き、他人の目による最終点検をしてもらいました。

結果は『漏れも無く大丈夫そうだよ』とのことです。

メンバーにこの前漏れた冷却水が付いていたのでキレイに拭いてもらい、冷却水、パワステオイル等を再度確認して完結しました。

今回に関しては、タービン以外に、パワステオイル配管、φ9.5水冷配管、バキュームラインのホースをフル交換したために、安心して乗ることができそうです。

詳しい整備に関しては、徐々に整備手帳にUPしていきます。

ヘタレな整備でしたが、多くの方々から励ましのコメントや、メッセージ、アドバイスをいただき、誠にありがとうございました。

これにて、タービン交換編は、ひとまず完了で御座います!














・・・他の整備はマダマダ続きます(笑
Posted at 2009/02/05 17:53:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月01日 イイね!

ボンネットからモクモク(汗

ボンネットからモクモク(汗えー、去る2月1日に、カタツムリ交換後、念願の火入れをしました。

久々に、Rのキーを握り、イグニッションON☆

『キュルキュルキュル、ボボボボ~』と、息を吹き返しました。

ふぅ、まずは大丈夫そうだ!と、少し様子を見て、冷却水の水温が上がるのを見ていると・・・。

・・・エキマニ付近から、何やら出ているじゃないの!そこの旦那!

オワタ

イイ年コイテ、泣きそうになりつつ、原因を探ると・・・、先日舐めてしまった、冷却水ラインからポタリポタリ・・・とクーラントが垂れている(汗

それが、タービンアウトレットに当たり、水蒸気が発生とワケです。

そういえば・・・いつものショップの方から『少し動きが渋いから強めに締め付けてね』と、言われたのを思い出したのは後の祭り。

・・・戦いは終わらない終われない(汗

つづく
Posted at 2009/02/02 17:46:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月31日 イイね!

もう少しで終わりデス

もう少しで終わりデス今日で、1月も終わりデスね(´Д`)ハァ…

長らく続いていたカタツムリ交換も、そろそろ幕を降ろすときが来たようです。

31日に全てのパイピングを戻し、残るはフロントパイプ装着と、冷却水の補充です。

パイピングを戻す際に、手順を考えながらやらないと、他のパイプが入らないトラブルが発生(;´Д`)

何度も試行錯誤をする事で、ようやく完了した次第です(`・ω・´)

1日に火入れができそうですが、はたして結果は(;゚∀゚)=3
Posted at 2009/02/01 08:35:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月27日 イイね!

近状のご報告(汗

近状のご報告(汗えー、なかなかブログの更新ができず、申し訳無いです(汗

チョイと、本業が忙しくなり、なかなか思うように動けない状況でございます(´Д`)ハァ…

とりあえず、今日で一段落終わったので、作業のご報告でも(`・ω・´)

水冷と負圧配管の設置作業は完了して、あとは、ゴムホース類の取り付け等です。

コレが完了すれば、フロントパイプ、冷却水の注入作業&エア抜きで終了となります。


お恥ずかしいながら、先週末に遂にミスをしてしまい、水冷ラインのメスネジのネジ穴(写真上の、大きなアイボルトの箇所)を崩してしまい、いつのもショップで切りなおしてもらいました(´Д`)ハァ…
(夜遅くに作業を依頼したのに、工賃タダでした・・・いつもすみません)

軽度な為に修正で大丈夫でしたが、油断は禁物ですね。


Posted at 2009/01/28 23:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月20日 イイね!

ちょいとパーツネタ

ちょいとパーツネタえー、先月末より、ナカナカ終わらないカタツムリ交換作業が続いています(汗

この際、チョイとパーツのパワーアップ(?)をする為に、とある加工をしてもらいました。

写真はインテークパイプに、仕切り版の加工をされた様子です。

タービンコンプレッサーより吐き出された空気の、排気干渉に役立つ・・・と、いうお話らしいです。

理論的には合っていると思いますし、NISMOのインテークパイプは完全に独立した形状になっている点には、何かしらの効果があると思われます(汗

ちなみに、オーナメント(TWIN TURBO)のエンブレムは新品の物が送られてきました。

効果はいかに!?

・・・クルマが無事に動いたらの話ですが(´Д`)ハァ…

Posted at 2009/01/20 23:00:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation