2009年01月18日
えー、報告が遅くなり申し訳無いです(汗
昨日は整備疲れで、ブログのアップができない状態でした(´Д`)ハァ…
フロントのタービンですが、何とか装着が完了しました。
もう少し、根性を出してサッサと更新しろや、ん?お?と、言われてしまいそうですが、首の筋肉痛が酷くダメぽでした・・・。
取り外し時の一番の問題点であった、エキマニのナット6個に苦戦を強いられまして、想像以上に時間を要してしまいました(;´д`)トホホ…
途中、シトシトと雨が降ってきたので、とりあえず中断。
残る作業は、冷却ラインとバキュームライン、エアーの配管を取り付ければ殆ど終わりデス。
果たして、本当に動くようになるのでしょうか
ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
Posted at 2009/01/19 22:46:18 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年01月17日
長らく続いていたカタツムリ交換作業も、ようやく後半戦に突入しました。
エキマニとタービン間の位置決めに苦戦しましたが、何とか取り付け完了。
この作業だけは、支えてくれる助手が欲しかったデス(´Д`)ハァ…
明日はフロント側を取り付けたいですが、果たしてどうなるでしょうか!?
長い長い戦いは続きます( ´ー`)フゥー...
Posted at 2009/01/17 20:41:49 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年01月13日
えー、ラジエターアッパータンクより、冷却水が漏れていたスープラ君ですが、昨日、無事に復活をして、ご帰宅されました。
ラジエター自体は、江洋ラヂエーターの銅2層の物らしいです。
冷却能力が高くなったせいか、水温の上がりは鈍くなりました(笑
ついでに、タイミングベルト、ファンベルトなどなどを交換して、元気になって復活です(`・ω・´)
スープラ君が戻って来たということは・・・(゚д゚)!
代車のみらちゃんは“実家に帰ります”と荷物をまとめて去っていきました
。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2009/01/14 21:43:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年01月12日
えー、すみません、ブログの更新が大幅に遅れました(汗
チョイト、明日のプレゼン発表でテンヤワンヤの状態で、先ほど何とか糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
で、先日、パワステ油圧配管のカシメをぶっ壊しましたが、何とか新しいホースの配管を完了し、一段落です(汗
写真の銀色の物は、お家のガス管等に使用する、アルミの耐熱箔でございます。
タービンの真横のなる為に、熱対策は万全でありたいですね☆
さて、チマチマカタツムリを取り付けますか(`・ω・´)
Posted at 2009/01/13 20:51:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年01月10日
チョイと遅れ気味のブーブ君の整備ですが、本日、少し進みましたのでご報告を。
先日、パワステ配管からのオイル漏れの日記を書きましたが、本日は漏れている配管の撤去作業をしました。
1箇所“カシメ”で金属チューブに取り付けられている箇所があり、一番の苦戦はココのカシメの破壊作業です。
流石に、高圧箇所にも採用されているだけあり、しっかりと固定されており、破壊には“金ノコ”を用いて戦いました。
1時間ほどギコギコ削り、カシメを切断しましたが・・・ホースが外れない(´Д`)ハァ…
結局4箇所ほど切込みを入れて、カシメを破壊。
見事、ホースを抜き取りました。
終了時刻が5時を過ぎていたので、本日は取り外しのみで終了。
明日は新しい配管の取り付けです(`・ω・´)
※写真は破壊前のカシメです
Posted at 2009/01/10 21:14:53 | |
トラックバック(0) | クルマ