• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-koseiの"すたたぼ丸" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2011年8月7日

デフ側 オイルシールの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
すでに納車時より、ドライブシャフトとデフケースの間からオイルが垂れている状況でした。

パーツクリーナー等で洗浄しても、数キロ走行しただけで、ドロドロになってしまいます。

放置したら、駐車場に思いっきり垂れた後ができていたので、早速修理します。
2
まず、ミッションオイルを抜きます。

すぐそばのドレンを外せばドバドバ出てきます。

とりあえず、準備は完了です。
3
タイヤを外して、ロアアームのナットとボルト計3本を外します。
これを外すと、ドラシャが抜ける余裕ができます。

ブレーキローターをパンタジャッキ等で上下すると外れます。

他にハブから引っこ抜いてしまうやり方もありますが、今回は抜かずに作業をします。
4
ドラシャを抜きますが、ワタシはタイヤレバーで抜きました。
バールでもOKみたいです。

色々試してみましょう。
5
次にオイルシールを取ります。
ここでも、タイヤレバーを使います。

タイヤレバー君、大活躍です。
6
グリグリすると取れるはずです。

あまり鋭利な物で取ると、内部に傷が入り、ここからオイルが出るので注意しましょう。
7
新しいシールを打ち込みます。

グリスを塗布して、コンコンとプラハンで入れます。

どのくらい入れれば良いか分からず、とりあえずケースに対してツライチにしておきました。

その後シャフトを入れて、元通りに戻せばいいのですが、ロアアームのナット・ボルトの3本が上手く入らず、ロアアームの反対側もフリーにすることに・・・。
8
300キロほど走行して特に漏れていなかったので、大丈夫そうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール 塗装

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

KOYORAD+Flex塗装ラジエーター交換 !

難易度:

ミッションオイル交換(18回目)

難易度:

磨き、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そろそろ、エッセのオイル交換をしなくては。。。」
何シテル?   02/24 23:13
愛車のスカイラインGT-Rは金のかかる奴ですが可愛いもんです。 基本的にマッタリしていますが、時々、宮ヶ瀬や箱根、首都高にも出没するらしいです(*′∀`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 21:22:38
[永井電子]スピードメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 23:48:24
シートベルト警告音解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 16:31:55

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセンシャル・ダメージあり (ダイハツ エッセ)
スバル・ヴィヴィオ君が老朽化のために新しく購入したエッセ君。 前橋のクルマ屋さんゼロワ ...
日産 スカイラインGT‐R ブーブ君 (日産 スカイラインGT‐R)
至って普通・・・。エアロはNISMOのフルエアロ。 見た目は、リアワイパー付きのNISM ...
スズキ カプチーノ 黒ゴキブリ号 (スズキ カプチーノ)
スタタボが廃車になり、何となく物足りなさが残っていたので、早速、物色。 完全な遊び用途 ...
マツダ ポーターキャブ ぽー太郎 (マツダ ポーターキャブ)
何故か買ってしまった完全な貨物車。 今じゃ見かけない2気筒エンジン、チョーク付きのキャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation