2008年11月18日
ボンジュール!ひろせんです。
今朝、突然の神のお告げにより(何)、ノーマルホイールに履き替えました(ぁ
SSRはドナドナされる予定です。ええ。あくまでも予定です。
新しいホイールが決まるまでノーマルホイール+Sドライブのセット。ちょっといろいろ何か裏で作業してますので、お見せできる状態になったら顔だしますね(
Posted at 2008/11/18 19:14:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月17日
一周忌でビール飲みすぎてヽ(´¬`)ノ←こんな感じのひろせんですこんにちゎ。
寿司やら天ぷらやら煮物やら・・・食いすぎです(ぁ
自分の体重増えるとコペンの燃費に悪影響及ぼすのでちょっと痩せてきますね(
さて本題(
セカンドカーのムーブのバッテリーにもボルトブースター入れてみました。その後テスターで測ってみるとエンジン起動中で14.02Vもありました。容量もコペンの36に対してこちらは40。なのでコペンのバッテリーと入れ替えてみました。入れ替え後、あれこれ計測すると・・・
エンジンON時
14.21V~13.98V
更に、エアコンON、ヘッドライト、ウインカー作動時
13.68V~13.45V
オープン起動時電圧は13.8~12,8Vで変動。開ける時の方が変化が大きかったです。やはり予想通り容量36よりも40の方が電圧が高く、落ち込みも少ないようです。元々36バッテリーの方が弱ってる?感がありますが、しばらく40積んだままで行こうかと。新品買うときはもっと容量あげてみようかしらん?
Posted at 2008/11/17 12:22:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月14日
嫁の実父の一周忌の為、土日は嫁の実家に帰ります。
探さないで下さい(
Posted at 2008/11/14 22:21:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月12日
友人に買い物を頼まれて買いに行こうとしたら車に乗り込んだ時点で何を買いに行くか忘れて友人に電話しようとしたら携帯家に忘れてることに気づきあわてて取りに戻り、更にお店に着いてから財布忘れてたとか物忘れにもほどがあるボケ三段活用しまくりのひろせんですこんにちゎ。
もうね。
自分でも笑っちゃうよwwwwwwwwww
はぁ・・・orz
さて本題(長
寒くなってきました。バッテリ君にはつらい時期でございます。
そんな今日この頃、変なテストを思いつきまして。ヒマだからやってみようかと。そのテストの内容とわ。
・この寒い時期にバッテリ君はどのくらいやる気が下がるのか?(ぁ
というテスト。
勝手に内容決めて勝手にやってみました(
テスト期間は4日間で、ボディカバーの有り、無しで測定。後は公平を期すため2~3日の間で走行し電圧を最初の電圧になるまで走行してから測定。で、結果。
1~2日 電圧12.8V~12.2V(ボディカバー無し)
3~4日 電圧12.8V~12,5V(ボディカバー有り)
電圧の降下はボディカバーをしていたほうが明らかに電圧降下が少なかったです。自分は野良猫防止策でボディカバーを導入しましたが、思わぬところでよい結果に繋がっているようです。
つまらんテストで申し訳ありませんでした(
Posted at 2008/11/12 10:27:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月10日
最近冷え込んできましたね!寒いのは苦手なひろせんですこんばんゎ。
寒いのは分かっているのに、オープンにしちゃう。ウヘヘ
さて。
以前からバッテリーの事を何度かブログで書いたのですが、その中で電圧が一時的に下がる状態が見受けられておりましたマイバッテリー。
先日のボルトブースターなるモノを半信半疑で投入後、ずっと電圧計とにらめっこしながら走行していたのですが、120kmくらい走行して、電圧がドロップすることはなくなりました。強化剤を入れた影響でしょうが、電圧は13.97~14.01v辺りで安定。ライト類やヒーターを入れても電圧はほぼ安定。以前はウインカー動作しているだけで電圧が変動していたのですが今は動かず。すんごいね。
この冬を越せる勢いがでてきたバッテリー君です。
う、裏切らないで・・・ね?
Posted at 2008/11/10 21:10:05 | |
トラックバック(0) | 日記