• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

experimentalのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

顎鬚造園

裏の林の竹が、いつからか窓のシャッターをノックする様になったので、刈って短く切ってたら、近所の家で雨樋の落ち葉取りを依頼していたみたいで、その造園屋さんと目が合ったので挨拶をしました。

だけど、その後もめちゃめちゃ視線を感じる。
なんだかいたたまれないので背を向けようとした時、
「隣りの家の雨樋に掛けた梯子の上から造園屋さん、とうとう俺に話し掛ける」の巻の開始です。

「素晴らしい顎鬚ですね!
僕も顎鬚にはかなり拘りが有って、語らせたら1時間位すぐ経っちゃいますよ!
どういった拘りで伸ばしてらっしゃるんですか?」

と大声で聞いてきました。


自分の頭はほとんど無い位に短髪です。
髭は前から見ると首が隠れる程度の長さです。
「いや~。上が無いから下に伸ばしてるだけですよ。プラスマイナスゼロです。」

って言ったらウケて梯子から落ちそうになってました。

その後
「そんな事無いですよ!立派なお髭ですね~ …~」
と、何か繋げようとしたので、
「そこからの話は危いから話すなら降りてきて下さい。
また落ちそうになっても困ります。」
と言い終えたかどうか位で造園屋さんの親方さんに
「屋根の上で休んで良いって誰が言った!」と怒られてました(^_^;)

その造園屋さん、しゅんとしながら
「いや~ 立派な顎髭だったのでつい…」
と、そんな言い訳有るかよみたいな事を言い出しました。

すると親方さんがこっちを向き、
「確かに立派な顎鬚だ! どういった拘りで伸ばしてらっしゃるんで?」
と同じ質問(^_^;)

「…上が無いから下に伸ばしてるだけなんでプラスマイナスゼロなんです。」

って同じ答えを言いました。
すると親方さんもウケてくれて「いやいやそんなそんな!
立派なお髭ですね~!
男らしい!
うちのが話しかけたくなるのも頷けます!
いやいや素晴らしい!
旦那さん。
お掃除の邪魔をしましたね!」
と、大声で言って仕事に戻っていきました。

師弟揃って同じ褒め方とは…(^-^;)

親方の方は髭なんて生えてなかったし、最初に話しかけてきた方も無精髭に毛が生えた程度だったんで、何をもって立派と言われているのかも拘りも見えてきませんでしたが、顎鬚でこんなに話をされたのは初めてです(^_^;)

そして、造園のお仕事が有ったら是非うちで!みたいな事も言わなかったので、本当にそう思ってくれてたんだな~と思うと、お茶位出すべきだったかな?などと記事を書いてる今になって思います(笑)

そんな気の良い造園屋さんとの近所に響き渡る大声で顎鬚話をしましたよという日常の一コマをお送りしましたm(_ _)m


Posted at 2012/10/17 13:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月14日 イイね!

はりがねっくれす

はりがねっくれす

石を買ったからネックレスにして~という雑な内容の母親からの頼まれ物ですm(_ _)m

まぁ 良いですよ。
と受け取ってみたらアンモナイトの化石のぶった切った物(@Д@;)

300円だったそうです。
売ってたお店ではこれに針金を巻いたネックレスが1500円だったそうで、これはうちの子に頼むべきだと思ったらしいのです。

針金細工なんてやった事ね~よ とか思いながらも挑戦です。

石の形状的にアルミの針金は色が合わないと思ったので、0.3mmの真鍮線4本を撚り合わせて縄にして頑丈に頑丈に巻いてます♪

リバーシブルで使える様にと、裏側の真鍮細工は特に凝ってます(^.^)

時折撚りを解いて叩いてみたりして緩急をつけてみました。

自分が知る中では、随分と手間の掛かってる針金ネックレスだと思います。

母親はこれで納得してくれるでしょうか(^.^)

もっとシンプルで良かったのにって言われるかな(^_^;)


Posted at 2012/10/14 21:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月11日 イイね!

芸術祭十月大歌舞伎

芸術祭十月大歌舞伎

10月8日に歌舞伎見物に行ってきました(^_^)/

七世松本幸四郎追遠公演という事で、国性翁合戦と勧進帳でした♪

国性翁合戦は、近松門左衛門作の浄瑠璃を歌舞伎にしたもので、和唐内が父(老一官)と母(渚)を連れて、腹違いの姉(錦詳女)の嫁いでいる五常軍甘輝を頼って、中国に渡り明朝再興の援軍を頼みに行き、鄭成公国性翁を冠するに至る、忠孝と仁義の話です。

粗筋から感動した箇所などを長々と書いたのに消えてしまったので何にも書きたく有りません。


ただ、和唐内の母、渚役を演じた片岡秀太郎さんが、凄く情感の籠ったお芝居をなさっていて凄く感動した事だけは声を大にしてお伝え致します(>_<)


続く勧進帳。
こちらは歌舞伎十八番に選ばれている人気演目で、頼朝に鎌倉を追われた義経一行が奥州逃避行時、安宅関での悶着を題材にした能「安宅」を歌舞伎にしたものです。

昼の部は弁慶を市川団十朗が、富樫を松本幸四郎が演じ、夜の部では弁慶を松本幸四郎が、富樫を市川団十朗が演じるという趣向になっていました。

個人的に市川団十朗の弁慶、松本幸四郎の富樫の方がキャラクター的にもしっくりくる気がしたし、市川団十朗の声が好きなので、市川団十朗が大いに舞い謡う昼の部が見たかったのです♪

こちらも長々と書いたのに文章が消えてしまったのでもう書く気がしません。


トータルで思い返してもやっぱり国性翁合戦の片岡秀太郎さんの演技は素晴らしかったなぁと思いました♪

もう一度位見に行きたい感じですね~♪


8日の夜に頑張って打った文章が消えて、書き直すエネルギーが溜まるのを待ってみたんですが、残念ながらダメっぽいので、中身の無い日記をアップ致します(-.-;)

帰りに松嶋屋と成田屋の家紋の手拭いをお土産に買って帰りました♪
Posted at 2012/10/11 13:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月06日 イイね!

ZOUKIN wallet bag



この前のデニムウォレットバッグが使い勝手が良かったので、第2段を作りました。

この前のがやたらシンプルだったので、今回は癖だらけの継ぎ接ぎまくりのを作ってやりました。

ウォレットが入る事でようやく見られるかな~って程に継ぎ接ぎしまくったので、ウォレットが入ってないと雑巾にしか見えません(笑)

…これはどういうカッコに似合うんだろう。

自分で作っておきながら難易度高いです(笑)
Posted at 2012/10/06 19:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2012年10月03日 イイね!

鬼

この前、狛犬バングルを作ってくれたTUNOさんに続け様にオーダーをお願い致しまして、鬼リングを作って頂きました。

自分がシルバーを着け出した15年前からず~っと欲しかったモチーフです。

15年欲しかった思いが暴走して作家さんに迷惑かけちゃいましたが、漸く本懐を遂げる事ができました。

うちに来てから毎日着けてます。
アクセサリーは日替わりでするのが常な自分には信じがたい行為です! そろそろ、外さないと指にくっついちゃいますかね♪

そんなお気に入りの鬼リングですが、マニアックな拘りをお聞き下され!

これは羅生門の鬼をイメージしておりまして、門なので全体をまとめているモチーフは鬼瓦です。

そして門といえば屋根の四隅がせりあがった瓦葺きですので、それをイメージしたフレームにして頂きました。


指輪の左右にも鋲をつけた鬼瓦風のデザインを作って貰い、中に三巴と源氏香文をあしらって貰いました。

まずは右の三巴。
瓦といえば三巴という安易な所も有りますが、拮抗した力の入り乱れる様子という所から、自然(素材)、人工(造作)、偶然(経年)の拮抗した関係が物に深みを与える事からこの指輪の今後の風合いの増加を願っています。

そして左の源氏香文。
源氏の香合という7つの香を焚合わせ、その何かを当てるという遊興の時に使われた文字で、今回のこれは梅枝を意味しています。

この源氏、梅枝から連想する洒落なのです。

羅生門の鬼といえば、頼光の四天王が一人、渡辺綱に源氏の銘刀「髭切り」で腕を落とされます。
それを老婆の皮を被って取り返しにくるという伝説が有名です。

頼光四天王といえば妖怪退治で有名な猛者。
その猛者からしたら都を騒がす悪者が鬼なら切るは自明の理。

これが梅枝の諺「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」に掛かっており、俺がやらねば誰がやるという事になる訳です。
その役割を担うのが源氏の銘刀なので源氏香文を使い、傷口に残る源氏の匂いを残せたらと思い、このデザインとした訳です。

そして、羅生門の鬼ですが、どちらの腕を落とされたのかがいまいち釈然としなかったので、自分の利き腕の左にしました。

自分だって利き腕切り落とされたら皮被ってでも取り返しにいきますよ!

なめるな!綱!
俺は鬼好きだ!


ハッ(@_@;)
ついつい熱くなってしまいましたな。
そんな想いを込めた指輪なのです。

これだけゴテゴテ意味を詰め込んだ指輪ですが、それを受けても負けない、恐さや威厳、力強さが備わった鬼の顔が気に入っております♪


今回、本当にお願いして良かったなって思いました。


これまで買った指輪の中ではもちろん。
オーダーした中でも一番思い入れを詰めた指輪なんじゃないかと思います♪


本当に嬉しい指輪になりました♪

Posted at 2012/10/03 16:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ナビカバーパーツ追加 http://cvw.jp/b/414500/45187049/
何シテル?   06/11 21:48
機械系統はまだまだ勉強中です♪ 気持ちのこもったカスタムはどんなスタイルであれ、カッコ良いなぁって思うんです♪(^-^) そんな自分は、内外装にハー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
78910 111213
141516 1718 1920
212223 24 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ルーフデッドニング(準備編) Part.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 22:47:44
祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 01:09:43

愛車一覧

日産 ジューク Bubble frog (日産 ジューク)
内装はインダストリアル・パンクを軸に、外装はホッドロッドやドラッグマシーンをイメージして ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
H2年式で友達が「車を乗り換えるから」とくれた初のマイカーです(^-^) タイミングベ ...
日産 ウイングロード ROADY (日産 ウイングロード)
HOTRODやLOWRIDERからエッセンスを貰いながら、楽しさを大事にイジってます♪( ...
ホンダ その他 ホンダ その他
なんでか知りませんが、車種や型式が入れられないのでホンダになってますが、メーカー関係なく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation