• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃんまーの愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2013年8月10日

ルーフデッドニング(準備編) Part.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
【材料】
・レアルシルト アブソーブ 16枚
・サウンドシーラント 1本

【工具】
・内張りはがし
・ソケットレンチ(14, 16mm)
・ドライバー
・ラジオペンチ(細身のもの)
・パーツクリーナ&ウェス

※一部に2名作業あり
2
ウエザストリップを外す。

足元部分はそのままボディ残しした方が、復元時の位置合わせが楽。
3
フロントピラーガーニッシュを外す。
写真のように、隙間からペンチを突っ込んで、クリップ先端を90°回転させる。

左側は、上側クリップのみでもOK。
右側は、別作業があるため、2個共に外す。
4
前後ボディサイドウエルトを外す。

シート側から捲り上げるようにすると、外しやすい。
5
センタピラーロアガーニッシュを外す。

シートベルトを通す切れ目があるので、そこからベルトを逃がす。
6
シートベルトのアジャスタカバーを外す。

全体を手前に引きつつ、若干幅を拡げながら、「PUSH」部を通り抜けさせる。
7
ショルダアンカ取付アンカボルトを外す。(14mmソケット)
8
センタピラーアッパガーニッシュを外す。

写真中央のクリップを折損しやすいため、隙間から内張りはがしの先端などを突っ込み、しっかり左右を縮めてから外すようにする。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お盆前に車内清掃

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ワイパー起こし(覚え)

難易度:

諸々のメンテナンス

難易度:

お盆の洗車

難易度:

USDMからJDMへ下取り準備(外装)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキでケツが出ないのよ~」
何シテル?   10/17 22:21
免許取得後1週間で国内B級を取り、4年の期間を経てついにサーキットデビュー! 一緒にA級にもなりました。 以前よりブログ更新頻度が落ちてしまった感は否めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
 MC後のMT、漢スイッチ搭載車。ポチっとな。  2,000km走行した時点で、S/Cの ...
日産 ジューク 日産 ジューク
通勤で車が必須の環境になって早一年、週末に弄繰り回して月曜日に出勤できなくなるという最悪 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
 中古で購入。教習所以来初のMT車です。父親の通勤用でしたが、肩を痛めて運転が辛くなった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation