• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@rsの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2008年7月19日

純正エアクリ(改)&VISIONエアーインテーク取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日は予定通りエアクリを付けるぞ!
って事で前準備としてエアクリの破壊(笑)を行いました。

ニッパー、ペンチ、ハンマーを駆使して破壊行動を進める・・・。
途中ノコギリを導入しましたが、導入5秒後に大破www
エアクリBOXって思ったより丈夫なのねw
樹脂で出来てる物だからそこそこ弾力があり、破壊は思ったより難航。

あらかた撤去したら今度は仕上げ。
会社から拝借wしてきたサンドペーパーで仕上げていきました。
とりあえず初めに80番でザクザク削っていって、次に180番で大体の形を整える。
最後に400番で最終仕上げ。
本当はもっと細かい目で仕上げようと思いましたが、そこまでは必要ないと思ったので400番で終了。
結局所要時間は1時間ほどでした( ̄Д ̄;;



我ながら思い切ったものですw

2
方涼しくなった頃合を見計らって作業開始。



まずは邪魔なFタワーバーを外す。
これは難なく完了。

次にダクト取替えの為にバッテリーを外す。
DD5のバッテリーって結構重いのね・・・。
今度取替えの時はドライバッテリーにでも変えようかな?

さていよいよエアクリ取外し。
一年弱使った零1000チャンバーもお勤め終了です
3
取外しは難なく終了。
さて次は純正ダクトの取外し。
ここで問題発生!

どう頑張ってもダクトを止めてるステーのボルトが取れない!
暫く頑張るも取れる気配なし・・・。
仕方ないので応急処置でタイラップでVISIONのダクトを固定。
振動等の心配は無いけど、グリルとの距離が広くなってしまうのでフレッシュエアーを吸うという効果は半減しそう・・・(´・ω・`)


誰かこのボルトの取り方教えてください( ┰_┰) シクシク
4
次は純正エアクリBOXの取付け。
これも難なく終了、流石純正!綺麗に収まりますね(= ̄∇ ̄=) ニィ

フィルターは純正品はまだ綺麗だったけど、折角なのでK&Nのものと交換
5
フィルター部分が純正と比べて大分硬いんですね。
これが何か+効果になるんだろうか??

後は各ホース類を復旧して終了。
早速エンジンを掛けてみる。

バッテリーを外したのでECUの再学習を行い、作業は完了。
6
取替後の個人的インプレッション。

・低速トルクが零1000に比べ明らかに増した。

・零1000は高回転まで回さないとパワーを得られなかったけど、純正 (改)は低回転から高回転まで満遍なくパワーを得られる。

・思ったよりも吸気音が大きい。(零1000はシュコー!って感じだった のが純正(改)はキィーン!って感じでいかにも空気を掻き集めてますみたいな感じになった)

・VTECを入れる際の段付きというか息継ぎが無くなった。(VTECへの切り替えがマイルドになった。)


分かり難いけど個人的に感じたのはこんな感じです。
総評として、前より凄く乗りやすくなった気がします。
全体的なトルク・パワーUPになったようで、正直VTECを入れるのがちょっと怖くなりましたw
以前よりも明らかにタコメーターの上がり方が鋭いです!

純正に戻したの効いてるのか?
加工したのが効いてるのか?
K&Nのフィルターが効いてるのか?
VISIONのダクトが効いてるのか?

どれが一番効果があったのかは分かりませんが、今回のチューニングは今までで一番効果を実感する事ができました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許を取ってから車が好きになりMTの運転の楽しさに気づきました。 最初の車を1年で乗り換えて以降、ずっとMTに乗り続けてます。 最近は少しずつお金が自由にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初めての新車。 インテグラから乗り換えました。 燃費も走りもそこそこで、何よりお財布に優 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
刺激のある車が欲しいなと思っていた時に、試乗をしてすごく気に入ったので購入。 サブ機とし ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
始めての愛車でした。 若干痛車仕様でしたw 友人達には「奈々ストリーム」と呼ばれておりま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤用に購入。 大昔の車体から乗り換えたので、進化に驚きw H24.12月15000キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation