• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月12日

地震・・・救助、復興・・・

地震・・・救助、復興・・・ 横須賀地区や海上作戦行動中の

海上自衛隊は全力で三陸沖へ・・・

ヘリ搭載護衛艦からは

ヘリコプターで救助作戦です。。。

一人でも多く救助をされる事を

祈っています。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

あの中国やロシア、韓国その他何十カ国からも

災害派遣の申し出がありましたね。。。

政治問題等関係無しにありがたい事です。

これだけの災害でありながら、略奪等の

事件が起きてないというのはさすが、日本人!!!

皆さん、協力してこの災害を乗り越えましょう!!!

救助そしてその後方支援に当たる方々も自らの家族を

心配されながら最優先で被災者救助にあたってるようで

遠くにいて何も出来ない僕は、頭が下がる思いです。


僕も東北地方には親族等がおりまして全く連絡の取れない

親族もおります。。。

ここで、家庭用の固定電話ですが・・・・・・・・

呼び出し音は鳴っていても繋がらないという事象があるかと

思いますが、最近の家庭用電話は液晶や呼び出し音は

家庭用100vからの供給となっており、回線の電気信号を

感知すると呼び出し音が100vの回路から鳴る仕組みに

なっております。。。

なので、家庭用電源が落ちると、着信音は鳴りません。。。

各家庭への電話回路は近くのNTT交換局よりそれぞれ48vが

供給されておりますが、交換局への電力供給が断たれると

バックUP電源からの供給になりますので、約10時間位しか

持ちません。。。自家発電でもそれ程は期待できません。。。

連絡の取れない方々に連絡して、呼び出し音が鳴るのであれば

そのお宅は被害を受けていない確率が高いです。


とにかく、少しでも多くの方々が救助され、一日でも早く、

復興に向けて進むことを祈るばかりです。。。

被災された方はとにかく希望を持って頑張って下さい!

僕らは、ほんの少しでも役立つ事を考え!

手助けが出来るように、頑張りましょう!!!!!
ブログ一覧 | 天災 | ニュース
Posted at 2011/03/12 09:27:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2011年3月12日 9:36
おはようございます。
昨日は、自分も少しだけ地震の影響受けましたが、ニュース見ると
東北地方は大変なことになっていますね。
本当に、被災された方々にはお見舞い申し上げます。

また、少しでも早く救助が届くよう祈るばかりです。
自分も何か少しでも手助けしたいと思います。
コメントへの返答
2011年3月12日 10:09
おはようございます。。
昨晩はたいへんだったようですね
夜が明けて被害状況を見ると
想像以上の被害でとても悲しく思います。

時期的にまだとても寒い中で救助を待つ方々は相当なストレスを抱えたでしょう。。。

世界的にもとても大きいニュースのようで
ある国の子供達は学校の授業の中で
日本の事を思い、お祈りをしてくれてる所も
ありましたね。。。

とにかく、被災された方の救助が早く行えるように祈り、手助けを考え頑張りたいです。。
2011年3月12日 9:50
僕も知り合いが東北地方にたくさんいます。
一刻も早い救助を願うばかりですね。
今も直接手助けができないことにもどかしい気持ちぱいです。

新聞でも見ましたが、外交ってこうあるべきですよね。困っている国があればさっと手を差しのべる。当たり前のことなんですけどね。

それと同時に北海道も気をつけないと、と改めて思いました。
コメントへの返答
2011年3月12日 10:17
お知り合いがいらっしゃいましたかぁ・・・・・
早朝からの救助活動が活発になって来ていますので、本格的に救助が始まると思います
無事である事をお祈り致します。

外交でも早い時点で各国が手を上げてくれたのはとてもうれしい事です。。。
困っている所には政治問題等を関係無しに
手を差しのべる。。。コレが外交ですよ!!!

北海道も太平洋岸は被災しているので、安心もしていられませんね。
2011年3月12日 9:51
本当に手助けした気持ちが!!東北地方の報道で気持ちが萎えました。個の力では微力なので皆さんで義援したいですね!
コメントへの返答
2011年3月12日 10:22
今は、専門の救助のプロに任せるしかないのが歯がゆいです。。。
でも、復興に向けては僕らでも何か手助け出来るんじゃないでしょうか!!
色々、考えて義援しましょう!!!!!
2011年3月12日 10:30
電話のお話

タメになりました

先ほどやっと実家と

連絡がつきました


昨夜の都心

徒歩で帰りましたが

あり得ない人の群れの中

たまに見かける

子供達の表情が

切なかったです

守らねば…と思いました

復興

一人一人ができることを

がんばりましょう!
コメントへの返答
2011年3月12日 10:43
ありがとうございます。。。

その昔、若かりし頃は

僕も現役で災害救助の一線で

働いていた事もあり

救助の現場をTVで見ていると

居ても立ってもいられません。。。

年齢から考えれば足手まといに

なるのはわかっているんですけどね。。。

日本の未来を考えるに・・・・・

幼い子供達は国の宝です!

何としてでも守らなければなりません!

経済的に弱ってる日本ですが

この災害を乗り越えて

復興していけるように願います!

ホント頑張って行きましょう!!!
2011年3月12日 12:38
全く酷い状態ですね。
父の同僚も現地へ派遣された様です。
また、義理の父は発生のタイミングが悪ければ、
津波にのみこまれていたかもしれず。。。。

被災者の方のお見舞い申し上げます。

コメントへの返答
2011年3月12日 15:22
TV等の報道を見ると・・・・・・・・・・
ホントに酷い状態に唖然としてしまいます。。
それでも、津波が去った後から、何とか生きていたという人たちが表れて少しはホッとしました。

被災された方々の分も我々は頑張らなきゃいけませんね!
2011年3月12日 12:56
ニュースで見てましたが本当に心が痛む光景が続いてます。

昨年名古屋の帰りに仙台市内に宿泊、観光しキレイな街並みをよく覚えています。

またレクサス宮城野でもお世話になっているだけに今回の被災地の皆様の安否や救助、今後の一刻も早い復興を願っています。

すでに亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2011年3月12日 15:31
ニュースも見ていると本当に酷い状況に心がとても痛みます。。。

僕は東北は仕事の関係で今回被害にあった場所はほとんど訪れた事があるので、余計に辛いです。。。

NYタイムズのコラムにも「日本の人々には真に高貴な忍耐力と克己心がある」と書かれてましたが、世界中からも応援の言葉があるので、何としても頑張らねばいけないと感じました。

被災され亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
2011年3月12日 13:24
かなり津波の被害が深刻ですね・・・・・
今、何をすると言う事ができませんが、
被災地の方々に心よりお見舞いを申し上げますと共に、どうか気をつけて頑張って頂きたいと思います・・・・・
コメントへの返答
2011年3月12日 15:38
地震の揺れでの被害より、津波による被害がとんでもなく酷いようですね。
何ともなく見える波の様子は車でいう所の
物凄いトルクがあるのでしょう!!何十トンもある建物や何百トンもある漁船などもいとも簡単に流してしまう。。。。。
被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。
2011年3月12日 14:37
昨日は外へ逃げたのが数回ありましたが、7mの津波には比べようもありません。。。

本日午後からは岩手・宮城の救援に動いてます走る人
コメントへの返答
2011年3月12日 15:40
無事のようで安心・・・・・・・・・・・にゃり!
心配しましたよ!でも元気そうで良かったです。

午後からは早速災害復旧支援ご苦労さまです。。。くれぐれも気をつけて作業されてくださいね湯のみ
2011年3月12日 18:40
こんばんは
電話の話は為になりました。

運転中なので地震には気がつきませんでしたが、県内でも広範囲で多くの方が揺れを感じていました。

しかし、ニュース映像が信じられないほどこちらは普通に生活していますが、今日コンビニでedyが使えず電子マネーが使えない事で地震の影響を実感したくらいでした。

最後になりましたが、被災地の方々には心よりお見舞い申し上げます。
コメントへの返答
2011年3月12日 21:04
こんばんは!!僕の叔母の親族が仙台です
被害の多い地域なんで連絡がつかずにちょっと心配です。。。

電話は多機能化しているので通話回路と電話機能を別系統にしているのが難点ですかね。。。昔の黒電話やプッシュホンならば通話回路からの供給なんで、こういう時はアナログシステムが有利です!!!

僕の方は太平洋側で被害がありましたが、
東北に比べると少ない方でした。。。

それでも各地の被災された方々には大変な思いでしょうから、お見舞いを申し上げたいと思います。
2011年3月12日 20:58
いろいろな情報が伝わるごとに心が痛みます。

被災地は様々なものが不足していると思いますが、電力はライフラインとして早期に復旧しなければなりません。

できることは限られているかもしれませんが、節電などできる限りのことはしたいと思います。

被災地で頑張っている皆さんにエールを!
コメントへの返答
2011年3月12日 21:13
当初の被災された方の人数がドンドンと増えているのにはとても悲しく思います。。。

被災地の方々は不安な二日目の夜を過ごしてると思いますが、どうか希望を持っていただきたいですね!

電力の供給回復は夜の闇を考えれば重大な課題です。。。頑張って下さいね!!!!!

被災された方々には日本だけでなく、世界中からエールを送られています。。。
頑張って欲しいです!
2011年3月13日 18:42
うきちさん、こんにちは。
Super City は国外の事務所で仕事してたので、今回の東日本大地震を知ったのは発生から1時間半もあとになって、たまたま会社のe-mail サーバにアクセスした時でした・・・。
うきちさんの情報通り、自宅の電話は停電だと駄目なタイプですが、Super City の奥さんは何とまだ独身時代に Super City が使っていた只のプッシュホンを引っ張り出して来てて、繋がり難い電話混線のなか、電話で話が出来ました。
被災地の皆さんには言葉も有りません。こんなひどい状況になるとは思いませんでした。
コメントへの返答
2011年3月14日 8:05
おはようございます。
海外でこの情報を知ったのであればとても心配ですよね。。。
ご家族がご無事で何よりでした!!
僕も中国からのメッセージが届きますが、とても暖かいものですし、その他の国々も平時であればいがみ合っているような国々も、日本を心配してくれてる・・・・・・・・・・・・・

被災していない僕らが感動していてもどうしようもありませんが、被災された方々には、とにかく希望を持って一日も早く復興される事を祈りたいと思います。
2011年3月14日 12:35
地震の時は、所用で秋田にいました。ガソリン不足の中エコランで仙台に戻って来て業務してます。仙台はガソリンが生命線です。知り合いと資材持ち寄りで乗り切って行こうと言ってます。ちなみにその人は100差で津波からにげきったとの事です。
コメントへの返答
2011年3月14日 21:13
無事でよかったです!地元でも災害復旧に携わっていたなんてご苦労さまでした。。。
北電系列の電力災害復旧支援でこちらからも
多数応援に向っています。。。
第一陣で100台以上の建柱車、高所その他が青森経由で行ってます!!!
北国のナンバーであれば僕らの仲間ですから宜しくお願い致します。。。
ライフライン確保の為にお互い頑張りましょうね!!!

プロフィール

「豪雪地帯はメカニカルAWDって感じでICEの2.4ℓターボ‼ だけどHVだと55万円の補助金があるみたいですね……NXもこれで3台目!パワーは40PS上がってるようです!納期は4か月の5月あたりみたいっすね!」
何シテル?   01/29 09:54
昔は、ラリー・ダートラ・ジムカーナといったモータースポーツの 入門レベルのところで遊んでました。 今は、ATVレースで道内最高齢ドライバーとして少し頑張って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『LEXUS LSのすべて』・・・また、無駄な物を買ってしまった(><; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 20:05:37
ULTRALEGGERAがチャリティオークション!間違いなくお得なイベントへ是非~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 08:23:55
昨日の弄り効果は・・・、今日以降という事に(@ @; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/27 13:59:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール MEGANE⇒メガーヌでつ!!! (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
ニュルブルクリンクFF最速のキャッチフレーズに引き寄せられて・・・www 爺さんでもコ ...
レクサス NX 鬼嫁にとられるかも号 (レクサス NX)
納車時期にびっくらこいてSCにケツ叩かれて契約ww
スズキ ジムニー M4ジムコ (スズキ ジムニー)
冬場の走破性能に納得して前から欲しかったのを 娘の免許取得を口実に買っちゃいました。。。 ...
ヤマハ YFM250R ヤマハ YFM250R
ATVレース用のマシンです!優勝2回・2位2回のおじさん専用チューンで~す! レース後半 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation