• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORY147のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

赤いスパイダー!?

赤いスパイダー!?最近アコースティック・ピアノをステージで弾く機会があったのですが、その鍵盤の感触に非常に違和感を覚えた。。。

原因は!?と思ってみると、最近ほとんど61鍵のシンセな鍵盤で打ち込みなことをしているからじゃないかと・・・

そこで76鍵以上でそれなりのピアノなタッチで財布にやさしい(^^♪中古なものはないか!?と探していたところ、発売当時の定価が195000円だったというAKAIの76鍵のMIDIコントローラーMX1000が売りに出てたので、実機を試奏させてもらった上で交渉の末、諭吉さんが3人はいらない値段で手に入れた。

前オーナーの管理が行き届いていて、付属品はもちろん箱も残っていて液晶のバックライトも交換するなどのメンテも施されている。

・・・で、なんだか最近鍵盤が増えて立てかけてあったりするものもあったりで、ちゃんとセットしようとスタンドを追加。

最初はライブの定番でULTIMATEのAPEXにしようかと思ったが、よく見かけるのと色々聞くのと(数年前にモデルチェンジしてますけど・・・)、代理店のKORGがボッタクッてるっぽい!?・・・等々で今回は見送った。

で、ライブで使っているのは見たことがないが、ちらほら評判も聞こえる足元がパッと見ん!?と思わないこともない^^;が、それ故個性もあるK & Mの”SPIDER PRO”にした。100%折りたたみ式で、セッティングは非常にし易かった。

上段にセッティングしているのは、知人宅で物置台と化して埃まみれになっていたカーツェルのK2000。お借りしてホコリを落として弾いてみると、スゴく個性的でイイ音!!してるのにビックリした。国産シンセにはない音の鳴りと空気感!!




                                                                                                                      
Posted at 2011/10/06 01:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年09月17日 イイね!

イタリアGPーモンツア行くならやっぱりミラノ

イタリアGPーモンツア行くならやっぱりミラノF1イタリアGP、レッドブルが壊れなくなったら最強感が増々増して^^;、それにベッテルが乗ったらやっぱり優勝。

もうテレビ解説もチャンピオンシップのカウントダウンとかほとんどやらないし、そしたら、え? 次のシンガポールで決まるかもしれない?!

なモンツアでしたが、モンツア行きはミラノが玄関口になるので、ミラノ・チェックは欠かせません(^^♪

去年ミラノに行ったのはF1観るためじゃなかったのでホント、チェックだけでしたが、一般的な定番はドゥオーモってことになるんでしょうが、エフワンな人ならやっぱりすぐ近くにあるフェラーリ・ショップでしょう(^^)

「行った」という土産話には、ちょうどいい!?

でも、売ってるものはミラノ・スペシャルじゃない高めのものなので、リアルな土産はそのまた近くのベネトンのショップで買った。。。

カフェとかリストランテとかは表通りにある観光客向けなところよりも、「ちょっと表通りから奥に入ったところ」な店の方が、 地元の庶民感覚が漂っていて良かった。

クルマなことで言えば、噂!?に聞いていたイタリアンなドライバーってどこにいるの!? って感じだった。空港から市内への高速でもガンガン飛ばしてるって風でもない。

駅のMilano Centrale周りのクルマはそれなりに低速で走っていたし、歩行者を蹴散らかしていくロンドン市内のクルマに比べたらこっちの方が大人しい!?

他では、プリウスのタクシーがけっこう目についた。
Posted at 2011/09/17 01:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年09月11日 イイね!

ユーロな鉄道の旅 !

ユーロな鉄道の旅 !F1グランプリ、ヨーロッパ各地を転戦! と聞くとスケールの大きい話に思えますが、実際に行ってみると「こんなもの?」って距離感(^^)

2004年のベルギーGP観戦は、起点はロンドンだった。それからユーロスターでパリへ。パリで1泊してベルギーのブリュッセルへは同じくユーロスターで。「ロンドンーパリ」「パリーブリュッセル」いずれも3時間はかからなかったはず。「ロンドンーブリュッセル」でもそんなものじゃないでしょうか。つまり「東京ー大阪」ってところです。

「ブリュッセルーアムステルダム」も3時間超じゃなかった記憶がある。

とにかくヨーロッパでの鉄道移動のスケジュールは超余裕!を持って組むのが鉄則。時間通りなんてありえません^^;

ちなみに「パリーモナコ」はかなり遠く、自分が乗ったときには5,6時間の予定が遅れに遅れて8時間近くかかったような。。。

フランスの国土の広さを感じるにはいいですが、時間的なロスは大きい。。。
Posted at 2011/09/11 20:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2011年09月07日 イイね!

やっぱり観るならスパ・ウェザー!

やっぱり観るならスパ・ウェザー!今年のベルギーGP、予選は雨のロシアン・ルーレットでしたが、スパ・ウェザーで面白さ倍増!

2004年に実際に見に行った時も予選が雨で決勝が晴れだったが、予選の雨の中で水しぶきをあげて走るF1マシンの走りはなかなか(^^♪

オー・ルージュをかけ上がっていくマシンの迫力も凄かったが、遠くに煙るブランシモン辺りを走るマシンのエンジン音が響いてくるのは幻想的・・・とも言える感じだった。

そのブランシモンも見渡せるオー・ルージュ後のラディオンのあたり(写真)は、目の前をカーンっと水しぶきをあげながら走っていく。

キャップと防水仕様のウェアでしのげるぐらいの雨なら、降ってくれたほうが見た目な感じ的にもにも面白い!と言える(ずぶ濡れの土砂降りは勘弁ですが・・・)(^^)

ただ、オー・ルージュあたりの観客用の上り道は、足元はかなりの修羅場。。。^^;

あれから、足場はカイゼンされたのでしょうか!?
Posted at 2011/09/07 20:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2011年09月05日 イイね!

リア・ワイパーのゴム交換

リア・ワイパーのゴム交換以前からボロボロになっていたリア・ワイパーのゴムを交換。PIAAの375mmのモノを調達。とりあえずこれで交換したが、脱落防止用の出っ張りが少々邪魔してる感。

ネットで調べたところ、出っ張りをカットしない対応の仕方があるようでして、後日試してみる予定(^^♪
Posted at 2011/09/05 22:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ

プロフィール

「車検終了。」
何シテル?   11/15 23:11
初めてのイタ車ーアルファーに乗り始めてもうすぐ4年。 小学生の時からのモータースポーツ・ファン^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
長年の夢!?が叶って初めてのアルファです^^ -Alfa 147 2.0 TI- ・足 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
運動不足解消のために購入^^ アルファに合わせてイタ車ブランドを探していたところ目に留 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation