• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MORY147のブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

マレーシアGPレビュー




一番速いドライバー=ベッテル+一番速いマシン=レッドブルの組み合わせが証明されたレースでした^^

予選でフェラーリとマクラーレンが「雨が止む」と確信してコースインを待っている間にコンディション悪化。。。でアロンソ、マッサ、ハミルトンがまさかのQ1落ち。

決勝は雨降らずでレッドブル完勝となり、前戦のベッテルのリタイア/ウェーバーの追突は帳消し。

「優勝したものにビッグ・スコア」であっという間にベッテルがポイントで浮上。今の時点では優勝なしのマッサがトップで4ポイント差にロズベルグもいますが、多少リタイアしようがガンガン攻めて優勝をゲットすればジャンプアップも出来る^^

今年の予選/決勝フォーマットの変更をどう見るかってのも、色々わかってきました^^

フルタン・スタートから重量が減ってくるにしたがってのタイム・アップ率とタイヤの摩耗によるタイム・ダウン率を見て、いつタイヤ交換するかを判断する。また、プライムとオプション(ハードとソフト)のタイムの出方もチェックする。。。

タイヤ交換のタイミングで1周コンマ何秒どころではなく数秒も違ってくる場合もあるので、判断を誤ると順位がガラッと変わる。燃料補給アリまでの去年までは何周粘るか?だったのが、今年は早めにタイヤ交換する方が良いようです^^

というようなところをスカパーの解説を参考にライブ・タイミングを見ているとかなり楽しめる。

「タイヤ交換でドーンとタイムアップ!」
「お、ファステスト出した!」
「ここのタイム差が縮まっている!」
等々

それにしてもベッテル、レース後の表彰台でスキップしたりしてとっても元気^^ 

ロズベルグやウェーバーはゲッソリ気味なのと対照的デシタ。。。

Posted at 2010/04/05 22:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | スポーツ
2010年04月02日 イイね!

オーストラリアGPレビュー(マレーシアGP始まってますが・・・)

オーストラリアGPレビュー(マレーシアGP始まってますが・・・)もう、マレーシアGPが始まりましたが、オーストラリアGPのレビュー^^

とにかく「雨」で宝くじ状態になり、最初のコーナーでのアクシデントでロシアンルーレットが加わる。。。という結果はバトンの優勝。

スロー再生を見ると、アクシデントはバトンも絡んでいたのでまずこれがラッキーだった。レイン・タイヤがまったく駄目だったので、ギャンブルでドライに交換したらこれが大当たり。さらにベッテルがリタイアのオマケまで手に入れ、またラッキー!

クビサも当たりました!ってところですが、フリーでは他のチームが走らない雨の中を積極的に積極的に走ってデータを蓄積。そういう姿勢が運を呼び寄せた!?


ベッテルはまた勝ちを逃す。。。

レースもそうですがフリーからの流れを見ていると、トラブル・フリーのレッドブルってのはなかなかナイ。対してフェラーリを見ていると、信頼性の上に決勝を見据えたフリーの使い方が徹底している。

速いレッドブルと強いフェラーリ、それをマクラーレンが追い、その後に続くのがメルセデスの勢力図・・・!?


写真はコースサイドの遊歩道とアルバートパーク・レイク。




Posted at 2010/04/02 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年03月29日 イイね!

クラッチトラブル(2)

クラッチトラブル(2)クラッチトラブルはリンケージピン(割りピン、Rピンとも言うみたいです)の破損ということだったようですが、それってどういうこと!?

ということで、聞いたこととネット検索して調べたことからイメージしてみました。

それをブログにアップするにあたってペダル部分のいい写真が撮れないので、代わりにファブリーズの先端を少々破壊して説明します^^

シュッ!!とひと噴きするレバーの部分がクラッチで、その根元に丸いピンのようなものがあります。これが通っていることでクラッチが固定されているのですが、そのピンに穴が空いていてそこにリンケージピンを通して脱落しないようになっている。。。が、それが折れてしまった結果、レバーを固定していたピンが脱落してペダルが外れてしまった。。。

というようなところだと思うのですがあくまでもシロウトな「イメージ」なので、正確なところはネットでさらに調べるなり知識のある人に要確認^^

--------------------------
UPDATE

要確認!なので、もう少し調べてみました。実際はこういうことのようで、図の9(あるいは7!?)の破損ということでしょうか。。。
Posted at 2010/03/29 22:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2010年03月28日 イイね!

クラッチトラブル(1)

クラッチトラブル(1)クラッチトラブルでロードサービス出動!となり、翌朝クルマはユニコルセさんに運ばれチェック。大体思った通りの原因で、「リンケージピン」の破損。

レース車両も多く扱ってるこちらのショップですが、「こういうのはよくあるのですか?」と尋ねたところ、「こういうのはほとんどないですよ」との答。セレなどの「よくあるパターン」なトラブルではなく、たまたまの個別のモノの精度不良な原因の感じでした。

トラブルの翌日ショップにお伺いした時には既にピンは交換され、即復活してました^^

Posted at 2010/03/28 20:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2010年03月27日 イイね!

緊急事態でついに出動!

緊急事態でついに出動!1月のことだったのですが、知人のイベントのライブの楽器の運搬+アシストとしてアルファでお迎えに伺う。

もうすぐ到着なときに何か「からんー」と外れるような音がしてすぐに、ギアチェンジをしようとクラッチペダルを踏むとスコッと奥に入ったまま戻らなくなった!

なんとかシフトレバーの操作とアクセルのコントロールでギアチェンジしてとりあえず2速に入れてそのまま到着。

エンジンはエンストさせてストップ!


とにかくライブがあるのでクルマは知人号で出発。目的地到着後、ショップへのクルマの移動などを手配。ライブ終了後、即戻る。


そして、ロードサービス到着。

なんとなく原因はペダルの付け根の固定するもの系だと想像出きたので、サービスに状況を説明すると、代わりになりそうなものをつけてみると、とりあえず動いた。

ただ、いつまた仮止めしたものが外れるかわからないので、最初の打ち合わせ通り、当日はショップの方が作業が詰まっていて、なんとか翌日にというので、一晩あずかってもらって、翌日ショップに運んでもらうことになった。。。

Posted at 2010/03/27 23:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ

プロフィール

「車検終了。」
何シテル?   11/15 23:11
初めてのイタ車ーアルファーに乗り始めてもうすぐ4年。 小学生の時からのモータースポーツ・ファン^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
長年の夢!?が叶って初めてのアルファです^^ -Alfa 147 2.0 TI- ・足 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
運動不足解消のために購入^^ アルファに合わせてイタ車ブランドを探していたところ目に留 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation