• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSRIDERのブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

寒空ライドで疲れて帰る。

昨日は会社の歓迎会に主役として参戦(笑)
しこたま呑んで帰ってきました(爆)
いやぁ、本当に楽しかったです。



んで、今日。
しこたま呑んだせいか、起きたのはお昼。

正確には・・・
         9時には目が覚めて・・・寝る。
                ↓
         10時にまた目が覚めて・・・ZZZ。
                ↓
         11時にまた目が覚める、重たい体をむっくり起こす(笑)


ま、酒を呑みすぎるとこうなるんですよねぇ。
しかも、一度寝て起きても酒臭いって自分で分かる(笑)


さて、呑みすぎた次の日にすること・・・。

軽~い、運動です!


その辺を軽く散歩するだけでもいいし、掃除をするのでもOK、要はなるべく体を動かすってこと。

んで、服を着替えて、自転車にまたがって・・・。

自転車で100km走って帰ってきました。

さすがに眠いです。

ということで、詳細は明日。


寝よ寝よ(笑)
Posted at 2010/02/20 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記
2009年10月31日 イイね!

木島平XCマラソン(後日編)

大会も無事に終了し、お風呂も入り・・・。

大会の主催者である846さんとチーム・ホシのお誘いも受けて、大宴会へ。

もちろん、話は大会のことで盛り上がります。



あそこの登りはきつかった・・・だの。

あの下りのカーブの攻略は・・・だの。

フィードの飯が最高にうまかった・・・だの。


お酒を飲みつつ愉快に、話が盛り上がります。


宴も終盤、そろそろお開きというところで・・・


村より
樽ビール到着(2缶20L)

うれしい悲鳴をあげつつ・・・結局樽ビールは残してしまいました(笑)


翌日、19日。
米沢の方々と再会を約束して、長野を後にしたのでありました。


了。
Posted at 2009/10/31 19:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記
2009年10月25日 イイね!

木島平XCマラソン(当日編その2)

さて、ハチに刺された後からです。

階段を登りきれば、そこからはオンロード。

まぁ、登りは続きますが・・・。

ハチに刺された場所はちょうどひざの裏。
しかし、痛みはそれ程ではなく・・・(翌日筋肉痛の方がひどかった)

しっかり自転車を漕いでました(笑)

んで、途中ですばらしい景色に出会うことに・・・♪
それがこちら。


久々にきれいな雲海に出会うことが出来ました♪
携帯の写真ですので、あんまり画像は良くないですが、とてもきれいだったのでチャリを止めて撮りました。

んで、さらに上がっていくとだんだん吐く息が白くなってくるわけで・・・。

体は動いているから全然寒くないのになんか不思議でした。

そして、どんどん登っていくこと30分。
見覚えのあるジャージが・・・。

あのオレンジジャージ&水色のメット・・・チームホシのオヤジさんだ!
珍しく止まっている・・・なんか手招きしてる・・・。

オヤジさん:「ハンガーノックだー!!何か持ってないか?」

オイラ:「ウィダーインゼリーなら・・・」

オヤジさん:「ひとつくれ!」

そんなやりとりをして、私は補給食をあげました。
まぁ、こんなこともあります(笑)

んで、すぐに第二補給地点&関門(といっても、さらに30分後)。

ここで、おにぎりやらきのこ汁やらをたらふく食べ、ハチに刺された部分に薬を塗ってもらう。
スタッフの方曰く「ハチはここの地蜂だから毒はたいしたことないよ」とのことでした。

ということで、レース続行!

関門をクリアすれば、あとは午後3時までにゴールすればOK。

まぁ、関門を越えてからも、登りあり、押すところあり、担ぐところありとハードなコースでしたが・・・

木島平のコースはこうじゃないと!!

と思える感じでした(やってる最中はヒーヒー言ってるんですがね)。

オンロードのみですが、景色を楽しむことも出来たので一部ご紹介。




紅葉がきれいで気持ちよく走ることができるというのもこの大会の魅力ですね。

最後は、主催者のゴールに近づいたら離れていくというトラップに笑いつつ(本当にビックリしました)、お昼にはゴールすることが出来ました。

タイムは6時間32分・・・総合で77番目。

まぁ、一番早い方で3時間14分で帰ってきているので、普通にというかだいぶ遅いっすね(汗)


ゴールした後は自分の片づけをして・・・というはずが。。。

なぜかスタッフとして駆り出されるわけです・・・。

キッズのレース(10km)の付き添いに参加して帰ってきて、やっと自分の片付けをすることができました(笑)

んで、レースも終わった後に・・・なぜかビールを手渡されて、車が運転出来なくなりました(笑)

はい、お泊り決定~。。。

そして、大会後の夜の宴会へと続きます。
Posted at 2009/10/25 23:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記
2009年10月25日 イイね!

木島平XCマラソン(当日編その1)

え~、黒白波(芋焼酎)を飲みながらブログ更新をしてます。
やっぱ、お酒は芋焼酎が一番好きです。


さて、前日編では、8時に寝たわけです。

当日、スタートは6時。つまり、5時半までには走れる準備をしてないとまずいわけで。

んで、起床は4時。
いそいそと準備に取り掛かります。

ウェアーに着替えます。
私の場合、冬の装備はまともなのはないです(爆)

しかしながら、夏用の半パン&半そでの上に、アームウォーマー&冬用スパッツを履けば、秋ならなんとかいけます(笑)

朝飯もしっかり採って(宿の主人が用意してくれました 感謝)

会場に入ります。

会場はこんな感じ

写真はぶれてますけど、それは寒さで震えてるからで・・・(汗)

スタート前の会場は、和やかな感じで自転車の話に華が咲きます。
2列目スタートだったんですが、最前列には電動変速機(最新機種DURA-ACE)を装備したシクロクロスに乗られている方もおられました。

その方いわく・・・
マウンテンのコースで使用してもまったく問題ない

ということだそうです。

なんというか・・・スゲェ。



そうそう、今回のレースではプロライダー2人(山本幸平氏&辻浦圭一氏)も参加されていました。
お二方は、ブリジストンアンカーに所属するトップライダーでございます。

少しだけお話しする機会がありましたが、気さくな方でした。

んで、レースは6時にスタート。

最初は公道なので先導車が走り、林道に入るところで先導車が離れます。
実質はそこからスタートって感じですね。

最初の30kmはほぼ上りオンリー。

その間に補給地点(フィード)が1箇所と給水ポイントが2箇所。
最初のフィードを過ぎると、難所である担ぎ区間があります。

1回目&2回目はスキー場脇の道無き、を登っていましたが・・・(今年で4回目ちなみに私は3回目は出場できてません)。


今回は水力発電所(落差型)の階段を登るカタチに・・・。

幾分かは楽でした、幾分か・・・。

んで、もうチョイ登ればというときに・・・

黒ススメバチに刺されました(滝汗)

ちょうど、スタッフの方に「ハチの巣があります!」って目の前で言われているときにやられました(笑)

とにかく、階段を登り切ってから、刺された場所を強くつまんで毒だし。
しかし、ハチに刺された薬は持っていない・・・。

仕方なしに次の補給ゾーンまでがんばることに・・・。

果てさて、どうなることやら。。。

その2へ続く。
Posted at 2009/10/25 22:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記
2009年10月24日 イイね!

木島平XCマラソン(前日編)

木島平XCマラソン(前日編)先週金曜日から月曜まで(!)休みをとって・・・長野県木島平村にて行われたXCマラソンに行って来ました。


今回は前日編ということで。

土曜日、朝6時に寮を出発。
本来ならば、夜勤で仕事帰りなのだが、それでは会場に行く前に居眠りで事故を起こす可能性もあったので、人生初の有給休暇を取得することに。

行き方なんですが・・・
普通の方ならば、高速使って飛ばして・・・って感じなんでしょうね、たぶん。

私の場合は、車が車ですし、高速使ってあっけなく会場入りというのもつまらないと思う人なので・・・

のんびり一般道メイン
まぁ、できるだけ・・・ね。

国道153号をひたすら北上。
紅葉にはまだ早かったですが、香嵐渓(ここって紅葉で有名らしいですね)で景色をたのしみつつ、長野は塩尻へ。

ここから、高速を使って、松本市と長野市をパス。
ETCなしでもこれくらいなら、高速代はたいしたことはないです。

信州中野インターで降りて、山々をながめると・・・

紅葉がいい感じ♪

会場へは3時ころ到着。(途中疲れて昼寝、3時間も寝てました 笑)

会場では、懐かしい面々との再会!
主催者である846氏やさとみさんそして、米沢のチームホシの方々と挨拶を交わして、温泉へ。

温泉はいつもの事ながら、馬曲温泉!
村の温泉ですが、ここの露天風呂は景色が良いです♪

お風呂のあとは、今夜の宿へ。

宿ではおいしい食事&温かいおもてなしをしていただきました。

そして、次の日の準備をして、8時就寝。
コースの不安を抱きつつ、夢の中へ。。。
Posted at 2009/10/24 20:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゃりんこ | 日記

プロフィール

「JMRC中部地区戦第2戦@池ノ平ワンダーランド http://cvw.jp/b/414955/46909702/
何シテル?   04/24 23:17
※更新は最近はめったにできてないです。でも、できるだけ更新しようとは思っています。 こんな、自分ですが温かく見守ってやってください<m(__)m>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みらーじゅふぉーらむに参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 00:19:57
バッテリー3台総入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 21:43:57
ブーム再来(・・;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 23:48:02

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
インテグラを乗ってガレージへの帰り道に脇道からの一時停止無視のクルマの突っ込まれまして・ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ひょんなことから手に入れたミニカ。 購入時からいろいろと手が入っていました。 ランサー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2015年9月よりひょんなことから私のところに来ることに・・・。 実は、購入してすぐに ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
同期から格安で譲っていただいたクルマ。 ハイオク指定ですが、燃費は良いです。 運転し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation