• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSRIDERのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

年賀状を取りに地元へトンボ帰り ぱーと・つー

え~、前回の日記の続きですね♪

お稲荷氏と別れ、徒歩15分ほどにある小学校へ。

この小学校、私の母校なんですが、統廃合により廃校となってしまったのですね。
通称:桜の学校と呼ばれるほど、桜がきれいな学校なんですがね(涙)


裏の駐車場に車を止めると、まず目に飛び込んでくるのは、体育館&プール。まぁ、体育館をメインにっ(笑)


正門前ですね。春になると、桜が本当にきれいなんです。


校舎です。こちらは職員室と低学年の校舎。奥のほうには高学年の校舎&給食室があります。
建て替えてから、それほど経っていないので、だいぶきれいです。


校庭。周りに植えられているのは、全部桜の木。春が一番きれいだと思いますが、そのほかの季節の表情もみれて、いい感じ。
この時期はちょっとさびしい気もするけど。
ちょうど来たときには、ちっちゃな子供たち数人が元気に遊んでいました。


体育館前、通路の天井ってこんなに低かったかな?

散歩のおばちゃんと挨拶をかわし、ちょっと世間話。
おばちゃんの話では、近々解体されるとか、されないとか言ってるようです。うーん、もったいないな~。

本当は、Ryu大尉と会う予定だったのだけど、時間が合わず…断念。

帰路につくことにする。
週末にかけてだいぶタイトなスケジュールを組んだせいか、帰りは結構疲れが溜まった感の出るドライブでした。
(土曜日は仙台往復、日曜は地元往復=約1000km前後走行w)



行きはあんだけ雪が積もっていたから、帰りもすごいんだろうなぁ~。



とおもっていたら…

会津周辺

あれ?

米沢、大峠周辺

うそ~んw

なんか、拍子ぬけ。

あのスリリングなドライビングをさせてくれ~(爆)


ま、日付変更線をまたがずに帰ることができました。

めでたし、めでたし???



Posted at 2008/12/10 00:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月08日 イイね!

年賀状を取りに地元へトンボ帰りw

年賀状を取りに地元へトンボ帰りw7日午前3時に米沢を出発。

当然、米沢は雪

そっから、もっと雪深い大峠を越えて地元へ帰りました。

途中、白河で仮眠を取ったので、お稲荷氏の家にはちょうどお昼(笑)

その道中の写真がこちら


米沢のガソリンスタンドにて。
写っているのは雨ではありません、雪です。吹雪いているんです。


米沢の市役所前の交差点。
ガソリンスタンドからここまでだいたい1km前後だと思うのだが、2度ほどハーフスピンをかましそうになり、ヒヤヒヤする。


道の駅手前で、ちょっと止まって、パシャリ。
当然、この時間帯にすれ違う車は少ない。
四駆だから、ある程度のスピードは出せるが、それでもオレの運転では40km/hが限界な感じ。


道の駅にて、雪が積もりすぎて普通の車は入れそうにない。たぶん、こういう車だからできたこと。(ちょっと車高が高いからね。)
ライトつけて撮影したら、なんか走ってるように撮れた(笑)


ライトを消して、もう一枚

米沢を出るまでは、「すっげー、雪」って感じなのだが、トンネルを出て、福島は喜多方にでると・・・。

「全然、雪ないっす 笑」

写真でも分かるように、米沢市内は路面が見えないほど雪が積もっているのに、県境のトンネルを越えたらすでに雪はあんまりない。
路面が見えるくらい。

いつもどおりのルートで、実家に帰る。
南会津を抜けると雪はほとんどなく、白河では雪は全くなくなる。

栃木からはきれいなほどの快晴で、気持ちの良いドライブ。
まぁ、雪道はスリリングで、これまた楽しいのですが (笑)

んで、お稲荷氏から年賀はがきを受け取り,世間話。
途中から銀狼も加わり、3時頃まで話す。

やっぱ、みんな大変だよねぇ。お互いに・・・。


お稲荷氏と別れてから、ふと「なくなった小学校」のことを思い出し、車をそちらの方面へ走らせる。

この続きは、また明日。
Posted at 2008/12/09 01:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月05日 イイね!

ホンダF1撤退から自動車を考える

私個人の考えを日記に記そうかと思います。
間違っていたりするところもあるかもしれませんが、それはご愛敬とさせてください。
------------------------------------------------------------------

やっぱりF1撤退しましたね、ホンダ。

ある人は「マジかよ…」
ある人は「ファンを裏切った」

と思う人もいるかもしれない。

だが、俺は福井社長の決断に拍手を送りたい。


「ホンダは今やるべきことに集中するんだ」

そんな意思表示を今回の会見で表明したのではないかと思うのである。



経済危機が起きる前、だいたいここ4,5年の間に自動車のあり方が変化し始めている。
ご存知のように地球温暖化をはじめとする環境問題から…

エコカー、燃費を伸ばすことからはじめ、さらには、エネルギーを石油から電気に変えようという方針になりつつある。(燃料電池も結局は電気という意味では同じ)

そして、より実用的に、商用車から発展したミニバンやそれに準ずる形が日本では普及した。

燃費が悪くなるスポーツカーは売れなくなり、メーカーもスポーツカーをつくる車種を限定するようになる。(まったく無くなったわけじゃない)

燃費に対する考えも変わりつつある。石油の燃料消費量を示してきたリッターあたりの距離から、CO2排出量に。

ホンダの福井社長はそういったことも含め、新しい試みを実用化するための研究開発するためにあてようと考えたのではないかと思うのである。

自動車の変化はもうかなり前からあったはずで、日本や欧州が出してきたエコカーでも遅すぎるくらいなのかもしれない。

アメリカはそうはしてこなかった、燃費の悪い大きな車を売り、環境問題に目もくれなかったように見える。
その背景としては、アメリカ国内では大型車の税制優遇が大きかったというのもあった。それで、一時期は売れた時期もあった。
そこで得た利益を、新しい車、研究開発に向かず会社を買収する費用に充てた。私が見た限りではそう感じる。

私自身は、ビッグ3はここで暖簾を下ろしたほうがいいのではないかと思う。それが、潔いとは思う。
確かに、進むも地獄、引くも地獄なのは確かなんですがね。


ビッグ3は自動車をつくっていなかったのだ、利益だけを追求してしまったともいえる。


これからのいい車ということを常にメーカーは考え提案していく義務があるはず。大衆は批評家でしかない。
提案こそがメーカーの存在意義であるはず。

今回の撤退はホンダの英断ともいえるはずである。
F1って資金力が必要なんだから。

トヨタやBMWが撤退しないのが不思議なくらいなのだから。





もちろん、撤退するというのはと~~~ってもさびしいこと。
また、復活してF1を盛り上げていただきたいと思います。



-----------------------------------------------------------------


個人的にいい車って言うのは、走りが良いことが絶対条件。
走りが良い…これには多くの意見があるとは思う。

私の中で走りが良いというのは、車のキャラクターに合った走りができることだと思う。
スポーツカーなら走ってドライバーが楽しいということ。

ファミリーカーなら、乗り心地が良く、子供が酔わないような走りができること。

四駆なら、オフロードや雪道で頼もしい走りができること。

これが基本ではないかと思う。

もちろん、それにプラスしたもの…
スポーツカーには、日常にも対応できる快適性。
ファミリーカーはちょっとした、ドライバーが楽しめる味付け。
四駆ならオンロードでの快適性(なんか快適なものばっかw)


ただ、大きいから、パワーがあるから、荷物が載るから、たくさん乗れるから…

こういったことだけが自動車じゃない。

目的地にただ行くだけなら、別に自動車を個人で所有する必要はないのだ。
それなら、電車でも使えば、エコだし、安全だし、時間的にも自動車よりずっと速い。

自動車は自分で所有する喜びあるのだ。
私自身、自分の車に愛着があるし、お金が許すなら、自分が好きな車を2台以上持ちたいとも思う(たぶん無理だけどw)



今日、ホンダの撤退会見を知ってそんなことを思いましたとさ。



























5年後、俺がほしい車買えるのか?
なんかとてつもなく不安。。。

















でも、欲しいなぁ。

















社会人になったら、がんばって、貯金だぁ!!!
Posted at 2008/12/06 00:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年11月30日 イイね!

な~にやってんだ、おれ・・・(金曜からさっきまで)

金曜日、まっこり氏のタイヤを乗せて、友人のセレナで越谷までドライブ。

白河で譲らないトラックにイライラしたり、宇都宮で爆走したり、二人で盛り上がって、深夜12時にまっこり氏のアパートに到着。

お土産はコハクエビスがなくてノーマルの恵比寿麦酒だったのだけど…。

まっこり氏に
「それじゃ、だめだろ」と突っ込まれる。

すみませ~ん。

次の日(土曜日)
朝、まっこり氏とタイヤ交換。
まぁ、そこまでは良かった。

実は、俺の勘違いで、昨日のうちに家にいなければならなかったことが発覚。

大急ぎでまっこり氏に送ってもらう。
本当に助かった。
まっこり氏、どうもありがとう。

そのまま、妹の新しい車(ekワゴン)で一路仙台へ。
高速乗るまでは親父(20km)、高速からは俺が運転(320km)。

高速走って思ったのは、軽、侮れないや。
100km/hで巡航は楽にできるし、アクセルベタ踏みならリミッターがかかるところまでちゃんと速度は出る。

ただし、うるさいけど…。

初めて、乗ったekワゴンの良いところ、悪いところを自分なりに書き出してみると…

良い点
・パワーは不足を感じない程度にある
・乗り心地はなかなか(昔のミラはひどかった 笑)
・ミラーが大きい(←女性や初心者には助かるらしい)
・四隅がわかりやすい。
・後部座席が広い(大人でも狭くない)
・物入れがたくさん(これいい!)

悪い点
・パーキングブレーキは足踏み式で結構重い。女性ではちょっと辛いかも。手で引くタイプのほうが便利だと思うのだが。
・センターメーターはちょっと慣れないと見づらい。
・時計くらいはオーディオではなく、別に欲しい。
・ブレーキのタッチがいまいち(低速ではうまく踏まないとカックンブレーキになりがち)

全体的には好印象です。

物入れがたくさんあるのは、やっぱ便利だな。

泉のアウトレットに行って、モンベルの新しいフリースを買ってもらう。
軽くて暖かい、もう最高。
これで、寒い米沢でも大丈夫だ。

この日は妹のアパートに泊まる。

今日。
お袋&妹に初めていびきがうるさいと言われた。親父並みだったようだ。
歯ぎしりで言われることはあっても、いびきではないから結構ショックでした。
やっぱ、1か月で5kgも太っただけある。


仙台駅まで、妹に送ってもらって、午後2時の米沢行きのバスでアパートに戻る。

米沢は雪で、軽ーく積もっていた。
明日の朝はジュニアの雪下ろしから始まるのかな。

それにしても、移動距離の長い週末だ。


















でも、これからドライブに出かけたがっているもう一人の自分がいることに気が付く。

やっぱ、車って楽しいよなぁ。
Posted at 2008/11/30 17:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年10月10日 イイね!

あ~~なるほど

今日、ガレージTSRに遊びに行った。

自分の車のマフラーについて質問をするために。

センターパイプ&テールエンドまでって言ったら。








店長に驚かれた(笑)




パジェロ系に共通するのはパーツが無いってこと。



三菱車に共通なのは排気系パーツの値段が高いってこと。



まぁ、一応調べてくれるとのこと。

店長に感謝です。



そして、店長の仕事を見学(笑)
RB26のOHです。

店長が、事あるごとにエンジンをばらすことをするのが好きだし、大切だとカムシャフトを抑える金具のバリをとりながら言っていた。

君もエンジニアになるなら、機械に触れることをたくさんしないといけないと言っていた。

知識を身につけるのも大事だけど、それよりも大事なのは自分でばらして、組むこと、そしてそれができること。

これを聞いてタイトルの通り、なるほどなぁ~と思った。



機械ってのは実際に動かすものだから知識や理論だけではどうにもならない。

だからこそ、自分で触れていかなければ機械を本当に理解したとは言えないのだと私は思う。

自転車の整備をしていてもそうだもんな~。
本で読んでも自分でできるようにはならないしね。

自分でやってみて、失敗もしたりして、それでもちゃんと組み上げていく。
そういうことをやっていくことで、本当に機械を理解していくことになるのだと思った。





明日は大学の文化祭「吾妻祭」。
学祭って嫌いなんだよな~。
でも、仕事もあるし、しょうがないや出るか。
Posted at 2008/10/10 23:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「JMRC中部地区戦第2戦@池ノ平ワンダーランド http://cvw.jp/b/414955/46909702/
何シテル?   04/24 23:17
※更新は最近はめったにできてないです。でも、できるだけ更新しようとは思っています。 こんな、自分ですが温かく見守ってやってください<m(__)m>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みらーじゅふぉーらむに参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/23 00:19:57
バッテリー3台総入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 21:43:57
ブーム再来(・・;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 23:48:02

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
インテグラを乗ってガレージへの帰り道に脇道からの一時停止無視のクルマの突っ込まれまして・ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ひょんなことから手に入れたミニカ。 購入時からいろいろと手が入っていました。 ランサー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2015年9月よりひょんなことから私のところに来ることに・・・。 実は、購入してすぐに ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
同期から格安で譲っていただいたクルマ。 ハイオク指定ですが、燃費は良いです。 運転し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation