• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

セルフ給油

セルフ給油 いつもガソリンは決まったセルフスタンドに入れに行くのですが、給油口の形状的にノズルが正規の角度だと奥まで入りません。
なのでいつも写真のように横向きにして入れるのですが、それが災いしてなのかオートストップが働いた時にはガソリンが溢れてきます(涙)
NSXあるあるなのかわかりませんが、NSX乗りの皆さん、セルフ給油ではどうしてますか?
とりあえずメーターの残量である程度の給油量を予測して、そろそろかなという時には聴覚を研ぎ澄ましw、少しずつ入れるくらいしか出来ないのですが(^_^;)
しかも昨日入れに行った時は給油口の蓋が開かなくて四苦八苦しました(笑) バネ変えなきゃなー(ーー;)
ブログ一覧 | その他
Posted at 2016/08/12 18:30:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年8月12日 18:58
僕がいつも入れてる、セルフスタンドでは

真っすぐに差し込んで(入る所まで)、オートストップが利くまで給油しています

これで溢れたことはありません('◇')ゞ
コメントへの返答
2016年8月12日 21:47
コメントありがとうございます。
真っすぐで大丈夫なんですか(・・;) 下手に横向けてやってるからダメなんですかね(^_^;)
今度は正攻法でやってみます、ありがとうございます(^_^)
2016年8月12日 21:36
おじゃましますm(__)m


給油で困っておられるみたいですので参考にと(^_^)
自分も奥まで給油口は入らないですが、普通に給油
しても最後はオートで止まりますよ

うーん、溢れた事はなかったですね。


確かに最初は給油口が奥まで入らないのでちょっと
不安は有りましたが(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月12日 21:51
コメントありがとうございます。
なんか奥まで入らないと気持ち悪くて・・でもちゃんと止まるんですね?
今まで2回もやらかしてるのでトラウマです(^_^;)
次は普通に入れてみることにします。
2016年8月13日 12:26
私は全神経を集中して寸止めしてます(笑)
でもたまにあふれます(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月13日 14:58
お、たかさんもやらかした事あるんですね(笑)
2016年8月14日 10:27
やはり真っ直ぐ挿入ですね、横にすると給油口が多少他の車種より大きいせいか自分も漏れだした経験が有ります。給油口のふた用のバネは消耗品ですね!発火に気を付けてください。
コメントへの返答
2016年8月14日 10:47
コメントありがとうございます。
横にした方が奥までノズルが入るのでその方がいいと思ってましたが、かえって横にする事で漏れ出しちゃうんですね。勉強になりました。
消耗品のバネは近いうち替えようと思います(^_^;)

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation