• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

キャリパー オーバーホール

フロントキャリパーのオーバーホールしました。




予備として他に中古キャリパーを1セット持っていたので、今回はそれをOHすることにしました。 




まずピストンの取り出し・・・通常はエアツールなんかでプシュ~っと押し出すみたいなんですが、当然俺はそんなステキな物は持ってません(爆)

で、思いついたのがタイヤに空気を充填する12Vのミニコンプレッサー(^^)




これでも十分、事足りました( ̄ー ̄)

スイッチ入れて2秒くらいでピストンがすぽ~ん!と抜けました(笑)




そして、全部ばらした図 ↓




シールやブーツは思ったよりは痛んでないように見えます。

まあ中古キャリパーなんで、もともとの素性もわかりませんがw

ここで一回古いダストブーツへピストン組み付ける練習しましたw

コツが必要で、なかなかはまらないという噂なので・・・やってみると、なるほど・・・

なかなか難しいです(^^;

エアを使うという方法もあるみたいですが、やってみるとなかなかうまくいかない・・・

そして試行錯誤してるうちに、ん?こうやったらどうかなー?と思い、試してみるとすっぽり! また外して、もう1回やってもすっぽり! コツ掴んだらしいです(笑)

面白いようにはまるので5回くらいやりました(爆)

そしてキャリパーの洗浄。 中性洗剤でシリンダーを中心にゴシゴシ磨きました(^^)




洗ったあとは軽く拭き取って、錆の原因となる水分を飛ばす為にも、さらにパーツクリーナーで洗浄しました。
もちろんボルトやブリーダープラグも。

ピストンは側面が若干錆が出てたので、撫でる程度にペーパー掛け(笑)

これで組み付けの準備が完了しました。




シリンダーの中と、シールとダストブーツ、ピストンにグリスを万遍なく塗ります。




そしていきなり完成の図(^^; 手がグリスまみれで携帯触れなかったので(爆)




最初にシールとダストブーツをシリンダー部に取り付け、最後にピストンを入れます。

先ほどの要領でラクショーだべ、って思ってたら・・・なんかグリスで手がヌルヌルしてなかなか上手くいかない(T_T) 5分くらい格闘してなんとかはまりました(*_*)

オーバーホール完了したピストンは、手で押しただけで軽く入っていくんですね~

今までパッド交換の時は、ピストン戻しが堅くてウォーターポンププライヤーでも結構厳しいくらいだったのですが、こうもスムーズになるとは(^^;

今日はキャリパー部のオーバーホールだけなので、取り付けやスライドピンの部分は後日・・・(´ー`;

まだ付けてないけど、オーバーホールしたっていうので気分がスッキリしました(笑)

早く取り付けてフィーリングを確かめてみたいです(^^)
Posted at 2009/09/16 20:37:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年08月30日 イイね!

オイル交換(8回目)

エンジンオイルの交換しました。



現在の走行距離は100200km。 予定よりも200km過ぎてしまいました(^^;

というのもこの部品が届くのを待っていたからです( ̄ー ̄)



マグネットドレンボルト! 送料込みで1200円くらいでした(^^)

次回オイル交換時、どのくらい鉄粉が付いてるのか楽しみ(・・・楽しみではないかw)



今回はサーキット走行後の交換だったので、抜いたオイルは結構黒ずんでいます(>_<)

オイル交換後、某カー用品店に行ったら・・・ホンダ用マグネットドレンボルトが900円くらいで売ってた・・・orz=3 ブビッ
Posted at 2009/08/31 21:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年07月27日 イイね!

テールランプパッキン交換

EK9はテールランプのパッキンが劣化して、そこから水が浸入し、トランクの中が水槽のようになるというのは有名なハナシ(--;

私のEK9も例に漏れず、トランクに水がタンマリ・・・・



う~キチャナイ! (>_<)

実はクルマ購入時から兆候がありましたが、最近はこの水のでせいで車内がとってもカビ臭くて我慢出来なくなったので、今回重い腰wを上げました(^^;

近所のホンダへ行って部品注文。 茶の一杯も出してくれなかった(--;



んで早速交換。 テールランプは4本のナットで留まってます。 

指&手がゴツイので内装の隙間からナットを緩めるのは結構大変でした(汗)

(面倒くさがらず内装外せば簡単なのかもしれないけどw)



付いてたパッキンはボロボロなのかと思いきや、意外と原型をとどめてる(^^;



ボディ側をよく見ると、やはり一部に水が浸入したような痕跡が・・・(ノ_<。)



おまけにテールランプをひっくり返してみると、やはりこちらにも水が・・・(TヘT)

パッキンの交換自体は、交換するだけwなのでラクショ~(爆)



時間は左右で15分もあれば出来ちゃいますので、浸水に悩まされてる方は是非交換しましょう(^^)

今回なにげなくリヤスピーカーを見てみたら・・・終わってますね(爆) 

機能してるんでしょうか(▼▼メ)

Posted at 2009/07/31 21:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年07月17日 イイね!

エンブレム交換

今日フロントのエンブレムを交換しました。

交換前はかなり色褪せてましたが・・・



交換後はバッチリです(^^)



あっきさん、ありがとうございました♪



そして今日はなんと!! 我がEK9が(確かw)祝2週年ヽ( ´ー`)ノ

早いもんだなぁ・・納車時が確か70000kmだったから、もう28000km乗ったみたい。

まだ大きいトラブルはないけど、これからもずっとずっと乗って行きたいです!

ってことで洗車&WAXしてあげました(笑)




あとショッキングな出来事が・・先日気付いたのですが、左フェンダーのクリア塗装が剥がれてきてる(;_;)



これってどうしたらいいんでしょ・・(T_T)
Posted at 2009/07/17 22:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月23日 イイね!

オイル交換(7回目)

エンジンオイルとエレメントの交換しました。

現在の走行距離は97000km。 もうすぐ10万だなぁ・・



エレメントは先日フラっと寄ったアストロで激安なのを見っけたので購入(^^;

340円でした(笑) アストロは全体的にお手頃価格で助かります(^^)



そして今日はもう1台オイル交換。 こちらのエレメントはアストロの激安品wでは不安なのでちょっと高級品を(爆) オイルはelfのエクセリュウムGTTBの10W-60。



シビックよりはちょっと手間かかるけど、2台で1時間くらいでしたー

Posted at 2009/05/31 00:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation