• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

ECU

ずっと欲しかったものが手に入りました。 無限のECUです(^^)



早速装着(笑) 公道使用禁止らしいのでおなじみのテストコースに行って試してきました(爆)



中身が書き換えられてるなんてことはないと思うのですが、VTECはメーター読み5300くらいから。

今までのノーマル特有の2段加速はなくなってしまいましたが、多分中間域のトルクもブ厚くなっているので確実に速くなってそう(^^)

もちろんリミッターは当ててませんが、とりあえず9000くらいまでは余裕で回るみたい♪

高域も当然ですが十分体感出来るくらい速いです!

無限ECUのなかにはエアコンすら使えないのもあるみたいですが、これは不明。

(現在エアコン使えない状態なのでw)

燃費さえ特段悪くならなきゃずっとつけっぱなしでもいい気はしますが、脱着は1分もあれば出来るので一応サーキット専用にしときます( ̄ー ̄)

思わぬ格安で手に入れれてラッキーな出来事でした(´ー`)
Posted at 2012/05/06 18:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年09月18日 イイね!

NS〇キャリパー

NS〇キャリパーを取り付けました(^^) ←なんで伏字?w



このキャリパー、EK9に簡単に流用出来ると以前から知っていたのですが、みんな口を揃えて言うのが、制動力に劇的な変化はなく、コントロール性が上がるだけ。

そんなこんなで今までは着けなかったのですが、たまたまオークションでオーバーホール済みの上物がしかも安く買えたので購入しました(^^)



キャリパーの交換自体はものの15分くらい。 面倒なのがエア抜きくらいで(^^;



あっという間に装着の図(笑) なんかスリットローターのスリットがかなり浅くなってきたのが気に食わなく・・・



ええ、削りましたよサンダーで(爆) こーゆーの躊躇なくやっちゃう自分大好きですワーイ

今回のエア抜きに先立って、一人で出来るようにワンウェイバルブを購入しておきました。



賛否両論のやり方ですが・・・やはりいまいちエアの抜け方が悪いというか、微妙なかんじだったので・・・結局嫁に助っ人してもらいました♪(爆)

やっぱエア抜きは二人でやるのが確実ですね(^^;

しかし噂に聞いてましたが、随分奥で効くようになりました。

これはキャリパーに対してマスターの容量が足りないからという理由らしいですが・・・

まあ慣れの問題だと思って、これでしばらく乗ってみます(^^;

ちなみにパッドはとりあえずほぼ新品の純正パッドにしました。

このキャリパーの流用方法だと、極限までパッドを使ってると最悪落ちるそうです(ナヌ?)

これはEK9とローターのセンターが合わないからなのですが、まあパッド残量を気にして

さえいれば問題ないわけで(--;

とりあえずドレスアップ効果もあったし、いいんじゃない?( ̄ー ̄)
Posted at 2011/09/18 18:48:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年08月16日 イイね!

車高調整

今回はシビックの車高を上げることにしました( ´o`)

乗り心地に関して自分では大変w気に入ってますが、現状では子供にはかなりキツイ突き上げ感があり、とても乗せれない状態なので車高を上げればなんとかなるかなと・・・



車両に付けたままでは調整しづらいのでショック本体を外しちゃいました(^^;

前回プリロード0に設定したはずですが、ロアシートがなぜか動いてておもいっきりバネが遊んでましたw
段差越えるたびにガキンってものすごい音はこのせいか(爆)

ぎりぎりっと、3cmくらい上げて終了。
さっそく嫁と子供をのせて試走w

ん~・・・却下くらいました(爆) 前よりはかなり改善されましたが、それでもやっぱ堅い・・・

悩んだ挙句、とりあえず純正に戻すことにしました(*_*)

自分的には究極の選択でしたが、まあとりあえず近々走る予定もないし、しばらく純正でもいいかなと(--; 





やっぱ長さが全然違うな~(-- しかしシビックの足周り交換は少し大変。

おなじダブルウィッシュボーンでもスープラなら1時間もかからないのに(--;



純正にしたらタイヤがニョーンと下がっちゃいました(爆) なんて悲しい姿w

ちなみにN1ダンパーだと・・・



ジャッキUPしても全然下がらない(^^; やっぱこのくらいショートじゃないとw

まあそんなこんなで至高の乗り心地を取り戻すことが出来ましたw

こんな乗り心地いいのは以前純正が付いてた頃以来のような気がします(爆)アタリマエ♪


ちなみに今まで付いてたN1ダンパーのバネレートがずっと不明だったのですが、調べたらスプリングに表記してある数字から簡単にレートがわかるようで・・・(^^;

確認してみたらなんと、フロント:16kg、リア:12kgでした(*_*)!? 

やっぱそれなりに堅かったのね(^^;

ん? てことは純正に戻さなくてもレート半分くらいまで下げれば、少なくても乗り心地はかなり改善されたのかも? まあ後の祭りですが(苦笑)


しかしこの純正車高・・・普通の大衆車みたいでやっぱ許せないw

また気が向いたらバネレート落としてN1ダンパー付けちゃうかも(爆)
Posted at 2011/08/18 00:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2010年11月27日 イイね!

地デジカ

シビックも地デジ化になりました(笑)



接続はアクセサリー電源&アースを取るのみ。 あとはRCAのピンコードを繋ぐだけなので30分もかかりませんでした。

海外製ですが一応フルセグ、電波が弱いトコだと自動的にワンセグに切り替わる優れもの?



最近この手のパーツはほとんど海外製しか買ってないなー(^^;

まあ安いし機能的に十分ですからね~♪
Posted at 2010/12/06 23:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2010年07月24日 イイね!

スピーカー交換

何週間か前から右フロントのスピーカーがならなくなりました。

左からだけ聞こえてくるのも不自然なので、しょうがなくスピーカーを交換することに。



とりあえず音楽聴ければいい(←シビックに限るw)ので、このケンウッドの16cmを破格でGET。



突然ならなくなった純正。 GATHERSとか書いてあるので純正ではいいヤツなのか?

朝、寝起きですぐ作業したのですが、交換は文字どおり朝飯前(笑)

外してちょい配線加工して取り付けただけなので10分くらいで完了しました(^^)




今日明日はSUGOでGT。 毎年タダでチケットをもらえるツテがあるのですが、今回は諸事情で行けないので、泣く泣くもらいませんでした。

ここからSUGOまでは20分くらいと近いので、GTカーの音が普通に聞こえてきます(^^)

来年は行きたいな~♪
Posted at 2010/07/25 22:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation