• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

エアクリBOX

エアクリのBOXを自作しました( ̄ー ̄)

以前から遮熱版を作ろうと思ってたのですが、どうせなら無限風wにBOXにして

みようかなと・・・(^^;




使用材料は「植木鉢」です(笑)

コスト105円w

それをアルミダクトに繋いでフロントバンパー裏へ引く。 それだけ~(爆)







多分無限並の吸気効率を実現させてくれることでしょう(爆)

ちなみにエアクリ付近にあったキャッチタンクが邪魔になったのでバッテリー脇に持っていきました。

Posted at 2009/09/24 23:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年09月19日 イイね!

マフラ~交換

先日の続きで、キャリパーのブラケット側をオーバーホールしました。




といっても洗浄して、スライドピンとブーツにグリスを塗布して終了(笑)



そして今日はマフラーを交換しました(^^)

爆音「すぎる」と悪名高いwバーディークラブSPECⅡです(^^;

中古だけど、新品に見間違えるほどピカピカ~(^o^)




クルマを買った時からついてたAPEXのN1マフラーですが、中間がスチールでかなり重いし、レイアウトがガソリンタンクの下を通ってくるかんじなので、いつもマフラーが擦りまくり(>_<)
最低地上高がマジ5cmくらいしかないから、ちょっと轍が大きいトコでもガガガって感じでこすりまくるほど(汗)




外してみたらやっぱ重かった(T_T) レイアウトは一直線って感じでかなりレーシーw

抜けも申し分なかったけどね~(低速トルクは全然ないがw)




そしてバーディー取り付け! 純正マフラーと同様の取り回しなので、予想通り下側は全然擦らなそう♪
オールステンなので前よりかなり軽い(^^) (メーカー公表値8.5kg)






メインタイコがないトコがイカしてますね(爆) 


そして、試運転・・・近所迷惑になりそうなので、最初はインナーサイレンサーを付けたままエンジン始動。
アイドリング時はまあ前のマフラーと同じ感じかな?(-_-)? 

んで結構離れたトコまで行ってサイレンサー取り外し、ちょっと踏んでみると・・・

なるほど、これは爆音だ(爆) 今までも十分爆音だと思ってたけど、格が違うくらいの爆音(^^;
音質はキレイとはかけ離れた、バリバリという音割れが響く・・・(^^;

こんなのが公道走るのが許されるのかってくらい(爆) ←まあ競技専用ですがw

なんていうのか、5000rpm付近はVTECに入ってないのにVTECっぽい音がする(^^;

しかも嬉しい誤算?が、中速トルクがメッチャ良くなってる!?(*o*;

低速トルクがないのは前と同じですが、中~高域がすごく気持ちいい!(・∀・)!

普段はサイレンサー入れてれば問題なさそうだし、素直に買って良かったと思えました(^^)
Posted at 2009/09/19 17:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年09月12日 イイね!

HID


今ホットな中国製?wのHIDを取り付けました(笑)




あまり耐久性がなかったり、色々いい噂は聞かないけど、激安だから1~2年ももてばいいやという考えで購入しました。

取り付けに先立って、左側のライトユニットに水滴が侵入していたのでコーキングすることに。
以前右側も同じ症状になってコーキングしたら直りました。




ライトユニットはバンパーを外さないと取れないので、まずバンパー取り外し・・・

ついでにラジエターのへばり付いてた虫や蛾を撤去(笑)




コーキングは全周ぐるりと。 見えるとこじゃないのでテキトーにやりました(^^;

そしてHIDユニットの取り付け! ハロゲンランプとバーナー交換して、バラスト設置して、リレーと配線取り付けるだけなので難しい事はなにもありませんw




取り付けが終わったら試しに点灯させてみました。 

とりあえずチラツキや不点灯もなく問題ないみたい。




あとはばらした部分を取り付けて完了・・・全部で約2時間の作業でした(^^)

そして夜になってからまた点けてみました。 バーナーは8000Kで、予想通りの色だったので満足です(^^)
若干青っぽいくらいで特に見にくいわけでもないですしね。




雨の夜はちょっと弱いかもしれませんが(汗) 

あとはすぐに故障しないように祈るだけです(^^; 

もちろん元のハロゲンランプは常備です(爆)

出先でいきなり不点灯になったら最悪ですからね・・(^^;
Posted at 2009/09/13 19:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年09月01日 イイね!

TYPE-R エンブレム

FD2wのTYPE-Rエンブレムを購入しました。 安かったのでつい(^^;



このエンブレムは助手席側ダッシュボードに貼ることにしました。



なかなかいいんでない?( ̄ー ̄)

こちらは既にリヤに貼ってあったFD2エンブレム。 やっぱちょっと違いますねw

Posted at 2009/09/01 20:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年05月21日 イイね!

謎のステンパイプ

今日は仕事中に仕事の合間にある物を作りました(^^)



ステンレスのパイプにフランジを溶接♪



こんな感じになりました(^^)

何に使うかは内緒(爆)

Posted at 2009/05/25 22:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation