• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

11月の鳥の海

11月の鳥の海今日は朝5時半に出発して、早朝ドライブに出掛けました。
しかし実は今日は会社の出勤日(^^;
なので比較的近場の鳥の海に行ってみました。

特にネタはないので写真だけ(笑)













夜が明けるのは遅いし、早朝は寒いし、エコーラインは登れないし・・・そろそろ活動が難しくなってきました~(@_@)
Posted at 2017/11/05 00:10:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月04日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換整備手帳にも一通りの流れは載せましたが、NSXのマフラーを交換しました。

交換した理由は、NSXの外見で唯一気に入らなかった、純正マフラー出口のマフラーカッターの形状。



最初期型NSXオーナーの間ではとにかく不評なこの楕円型マフラーカッター。
92Rや120系以降のNSXではマフラー自体は同じですが、出口形状が早々に丸型に見直されてるようです。
楕円型マフラーカッターが気に入らないからと、外すと48φの細いパイプだけしか残りません。
なんか毛を刈り取られた羊のよう(爆)
かと言って社外品のマフラーカッターは見るからに安っぽそうだし、他車種の純正マフラーカッターを流用しようも、上手くマッチすかわからないし、いっそマフラーごと交換してしまおうかなと思い立ちました(^_^;)
あと少しでも軽量化に繋がればいいし♪

純正マフラーの消音性能はとても優秀で、難しいMRの排気音量を見事に抑えてくれています。 一応ステンレスで錆にくいし。
出来る事ならホントは換えたくない気持ち半々でした(^_^;)

今回選んだマフラーはZEESのサイバーEX、4本出し。
以前知人のクルマ(他車種)に取り付けてあげた事がありましたが、純正並に静かで優秀だなと思いました😦
あまりうるさいのは嫌だったので、実績のある、このマフラーに決めました。



中古なので、結構錆が出ています。
なので取り付ける前に下準備。
夜な夜な会社の倉庫で磨き上げました(笑)



完全には落としきれていませんが、だいぶピカピカになりました🤗



フランジ部もなるべく錆を落として、ローバルを塗布しました。 効くかわからないけど(^_^;)





とりあえず下準備は整いました。
あとは取り付けるだけ。

マフラー交換の作業自体は大した事ないですが、やはり排気系のナットの取り外しは一苦労です。
錆のせいでナットをナメかけてしまいました 。
後日、ツイストソケットをアストロで購入し、なんとか回す事が出来ました。



通常のボルトなら、いっそのこと切ったり破壊したり出来るのですが、ホンダ車特有の、触媒側からボルトが生えてるタイプなので、切る訳にもいかず、なんとか取り外せて良かったです(^_^;)



あとはナットの在庫(ガラクタの山)から比較的キレイな同サイズのフランジナットを選別して交換しました(^_^)



ホントはフランジボルトにダイスも通したかったけど、遮熱板が邪魔で諦めました(^_^;)

そんなこんなで正味1時間半くらいの作業で、マフラー交換終了しました。



気になるアイドリング音量は・・思っていたよりは大きい(苦笑)
いや、NSX用のマフラーの中ではかなり静かな部類に入る事は間違いないんです。
でも住宅街だとちょっと気を使うレベルです。
ヤバい・・今後は早朝出歩きにくくなるなぁ?(^_^;)

あと、90φの4本出し、斜めカチ上げという形状から、見た目が少しヤンチャです(^_^;)

音質はTHE・V6って感じです(^_^;) ←V6の音はあまり好きじゃありません。
とにかく全域低音(笑) 逆に高回転だとエンジン音の方が大きくなる印象です。
まあ音質はしょうがないですね、純正エキマニの形状がヒド過ぎて、いい音がなる要素が全くありませんから(^_^;)

あとメインパイプが太くなった分、抜けはいいと思います。 低速トルクもさほど失わずに、高回転が気持ちよく回るようになりました。5psくらいUPしたかな?(笑)

今まではノーマル車と言ってきましたが、なんかマフラー換えちゃうともうノーマルではないよね〜💦

しばらくこれで乗ってみますが、また気が変わって純正マフラーに戻すかも(^_^;)
もし中期型以降の純正マフラーが手に入れば、それが1番いいのですが✨

Posted at 2017/11/04 13:49:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation