• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

♯超ツルッとコーティング

♯超ツルッとコーティング先日モニター当選した、エーモンさんのコーティング剤を施工するのが楽しみで、本日早速試させていただきました。

はじめに、私の自己流で個人的な感想、今まで使用していたコーティング剤との比較、なかなか効果がわかりづらい写真で申し訳ございませんが、宜しくお願いします(^_^;)

まずはいつもどおり、カーシャンプーで汚れを落とし、セームで大雑把に水を拭き取ります。
こちらの製品も含めて、コーティング剤の多くは水を拭き取らずにそのままスプレーっていうタイプがほとんどだと思いますが、私は必ず「大雑把」に拭き取ります(^_^)



その後、コーティング剤をスプレーしながら、付属のスポンジで塗り広げます。塗布量は一般的なコーティング剤と同じく、50cm四方にワンプッシュ程度が目安。
スポンジで塗り広げていくと、既にスベスベしているのが十分実感出来ます。
スプレーボトルをボンネットに立てて写真を撮ろうと思ったら、滑り過ぎてどうにも立たない(笑)



スポンジで塗り終えたらマイクロファイバータオルで最終仕上げしますが、この時もタオル自体に少量スプレーしながら拭き上げました。
ムラを防ぐため、各ブロック毎に仕上げていくのがいいそうですが、私の場合は、①ルーフ・ボンネット・バックドア、②左側面、③右側面、④前後バンパー、⑤ホイールと分けました。
ちなみにこちらのコーティング剤はガラス面には施工しないそうです。

いつものコーティング剤はスポンジで塗り広げるのではなく、直接マイクロファイバータオルで仕上げていくので、それに比べると1工程多くなりますが、まあそんなに手間ではないです(^_^;)

そして、施工後の写真ですが・・
景色の写り込みや深い艶を是非再現したいのですが、結構難しい(^_^;)

















結果的に、今まで使用しているコーティング剤と比較すると、艶とスベスベ感は明らかに上を行きます(^_^) 謳い文句の新車以上の輝きも強ち大袈裟ではありません( •̀ᴗ•́ )v
特にスベスベ感。正直こんなにツルツルになるとは思っていませんでした(^_^;)
施工後は子供達も面白がってクルマを手の平で撫でてました(笑)

持続性は約6ヶ月との事ですが、自分の場合は洗車毎に必ずコーティングを施工するので、そこまでは求めません(^_^;)

新しい発見があり、良い体験をさせていただきました。
エーモンさん、ありがとうございました😊
Posted at 2017/09/30 22:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年09月28日 イイね!

♯超ツルッとコーティングゲット!

♯超ツルッとコーティングゲット!エーモン工業さんのコーティング剤、1000人のモニター当選しちゃったみたい(≧∀≦)
新車以上にツルツル・・楽しみです😍
Posted at 2017/09/28 00:54:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月24日 イイね!

9月の蔵王エコーライン

9月の蔵王エコーライン今日は約1カ月振りの朝練🌝

朝は少し余裕をかまして5時半過ぎに出発(^_^;)
ハイドラ起動すると・・皆さん早すぎ😦💦
既に出遅れた感が(笑)



今日は久しぶりに釜房経由で行く事にしました。



途中コスモスラインに入る筈が、ボーっとしててそのまますずらん峠を越えて少しだけ遠回りしちゃいました(笑)

集合場所へはなんとか遅刻せずに到着💦
早速エコーラインを目指します❗️

いつも集まる台数を平均すると10台弱くらいかと思うのですが、今日集まった遠足会メンバーは実に17台😲 最多じゃないですか??



途中、某スポーツカーが路肩に落ちてて肝を冷やしました(嘘)



結構いいペースで登れてたのですが、途中から遅〜い一般車が連なってて、そのままノロノロ(^_^;)

山頂はガスが多めで今日はいい景色を望む事は出来ませんでした。 しかも寒い(´・_・`)



台数が多すぎて写真に収まりきらない😅



気付けばエコーライン冬季閉鎖まであと1ヶ月ちょっとなんですね〜。
上のほうはある程度紅葉も進んできているようです☹️

来月は走り納めに最低もう1回は登りたいですね😃

本日の走行距離130km。
Posted at 2017/09/24 22:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月23日 イイね!

飲みオフ

飲みオフ
先日、前々からの希望だった、みん友のblackcherryさんと飲みオフしました(^_^)
仕事終わりに電車でGO 🚃・・帰宅時間帯なので結構な満員電車😱 電車通勤の人って大変ですね💧
いつも飲みに行く方とは逆方向へ(笑) なんか新鮮でした(^_^;)

blackcherryさんのオススメのお店で、とにかく出てくる料理が全て美味しかったです(^_^)











あれ?最後ピンぼけ(笑)
鯨の刺身なんて初めて食べました🐳
結構あっさりしてて全くクセがありません👌
焼鳥はすっごい分厚くて食べ甲斐があります、やっぱりこのくらいないとね(笑)
牡蠣もとろけるような食感でめちゃ美味しい(´∀`*)

美味しい料理にお酒も進み、車トークも盛り上がり、ホントあっという間でした💦
blackcherryさんの野望?も聞けて、なんだか嬉しい気分になりました😊
色々とありがとうございました❗️
また是非飲みましょう(*´︶`*)ノ
Posted at 2017/09/23 10:23:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年09月13日 イイね!

故障診断

故障診断7月のふくしまNSXミーティングの時に突如点灯したEPS警告灯。
先日ようやくディーラーに持っていき、故障診断でエラーコードを見てもらいました。
疑わしいのはパワステのトルクセンサーか車速センサー。
診断の結果、やはりパワステのトルクセンサーの故障でした。
「パワステのパーツは単体で出なく、アッセンブリーになってしまうんです」→「知ってます」→「部品代だけで40万以上するんです・・」→「知ってます」みたいな(笑)
全て想定内だったので動じませんよ(爆)
自分的にはNSXの場合、パワステの必要性は感じません。 世の中のNSX乗りの半分の方も重ステで頑張っている筈ですし(笑)
というか少しでも動いていれば普通にステアは切れるし、多少抵抗があったほうがダイレクト感伝わって実は好きです(^_^;)
あとクルマ購入時から、初期型パワステ特有のガタもあるので、色々鑑みてマニュアルラック(重ステラック)にて見積を出していただきました。
すぐ交換しなくても全く問題ないですし、冬の間にでもゆっくり直そうかなと思います(´∀`)💦
Posted at 2017/09/13 22:24:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation