• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

10月の蔵王エコーライン

10月の蔵王エコーライン菅生で走行を終え、応援に駆け付けてくれた、お友達の『しゅん☆FD3S☆』さんと一緒にその足で蔵王エコーラインに向かいました(^_^)

さすがに紅葉見頃なこの時期の日中、エコーラインは車が多くてとってもストレスでした💦

途中澄川を過ぎたあたりから、辺り一面濃霧・・何も見えません😱

ようやく賽の河原に到着。





御釜まで上りたかったけど、行っても何も見えないだろうし、ここで引き返しました(^_^;)
この何も見えない状況で、ここの駐車場から右折して出ていくのは危険極まりないし💧


下っていく途中にクルマもあまり通らない、いい撮影ポイントがあったので2台で写真撮りました(^_^)





落ち葉の絨毯がまたいい雰囲気を醸してくれます(^_^)

お昼もとっくに過ぎていたので、麓まで降りてきて、いつも横目に通り過ぎているお蕎麦屋さんで遅い昼食。





月見とろろそばを注文。



山の上は寒かったので、温かい蕎麦がとても美味しかったです( ´∀`)



お土産のそばドーナツも美味しかった👍


これから寒くなるのでドライブの機会は減ると思います(*_*)

早く春が来ないかな〜(笑)←気が早過ぎ😆
Posted at 2017/10/29 10:06:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月28日 イイね!

SUGO 走行3回目

SUGO 走行3回目スープラ時代からのお友達の『toro。』さんにお誘いいただき、4Cの枠で走ってきました。

今日は朝早く起きて、とあるパーツを取り付けてから走行しようと思ったのですが・・
思いの他苦戦して遂にタイムリミット・・諦めて菅生に向かいました💦

到着後、荷物降ろして空気圧調整して、ぱぱっと最低限の準備だけ整え、受付。
時間的に余裕なく、なんかあっという間に走行時間になりました(^_^;)

前回のハウマッチとは大違いで、コース上には10台ちょっとしかいなかったかもしれません。
25分の走行ですが、お陰で存分に走れました(^_^)
天気も終始曇りで暑くもなく、快適でした(笑)





前回の走行よりも約2秒縮まり、とりあえずの目標タイムに届きました(^_^)v

空気圧は前後とも冷間 1.8㌔ → 温間 2.3㌔
気温や路面温度の関係か、前回程は上がりませんでした。

それと適度にクーリングラップは入れたのですが、最後にチェッカー受けた周回でブレーキがまた床まで抜けました(´・_・`)
当然全開走行ではなかったので、何回か踏み直ししてとりあえず止まりましたが、やはりブレーキはまだ容量不足のようです💦

やはりフロントも後期型の16インチにしなければならなそう。
それはそれでいいのですが、初期型純正ホイールが履けなくなってしまうのが痛い(>_<)

悩ましい問題です( ತ_ತ)💦


Posted at 2017/10/28 23:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年10月22日 イイね!

ロードスター試乗

ロードスター試乗今日は久しぶりに早起き。
予報どおり、台風の接近の影響で既に雨ザーザー降り・・(-_-)💧
またまた閖上朝市に行ってみました。

今日はサーモン三昧丼🍴
・・と揚げたての唐揚げ(笑)



それでは飽き足らず、ホタテと牡蠣も食し・・(笑)



初めての炉端焼き。 磯の香りがしてとても美味しかったです(^_^)



今日は悪天候の為、いつもに比べて人はかなり少なかったです。
お店のオッチャンも、晴れてる日は10倍くらいお客さん来ると言ってたし(^_^;)
でもお陰で炉端焼きは貸切状態でした👌


そして今日は1ヶ月半前から予約していた、NDロードスターの試乗です👏



少し前に知ったのですが、なんと、東北マツダでは1日乗りホーダイ試乗キャンペーンというものをやっているんです! なんと太っ腹😝
でも確かにその辺チョロっと試乗しただけではそのクルマの本当の良さなんてわからないですよね〜。
また、当然ですが自社のクルマに自信があるからこそ出来る事なのでしょう👍



実はロードスターはおろか、オープンカーというものを運転した事がなく、今日の日をとても楽しみにしていました✨



・・が、そう、今日は生憎の雨☔️ 全く止む気配がないどころか、どんどん雨足は強まる一方(T_T)



せっかくのオープンカーの醍醐味を体験する事は出来ず、楽しさ半減です・・



でもせっかくなので走行してみてのレビューを(^_^;) ・・思った事を正直に(笑)
雨天なのであまり無理は出来ませんでしたが(^_^;)💦

まず乗ってみると、内装は価格帯の割にはチープかな〜💦
特にサンバイザーにはびっくりしました。
開けると裏側が新幹線や大型バスのトレイかよ!みたいな😰
まあRX-7とかもそうだけど、やはり走りの質を優先している為か、逆に硬派な印象は受けますが🙁

乗り出して最初に思ったのが、ハンドリングは素晴らしいです👏 本当にイイ(笑)
ステアを切るとかなりクイックで、どんどんノーズが入り込んで行きます。
楽しくて思わず笑っちゃいました(^_^;)

エンジンはややパワー不足なのは否めないけど、車体の軽さもあり、普通に加速していく分にはストレスは感じません。
音もなかなかスポーテーwです(^_^)
ブレーキも良く効き、不満はなかったです。

あと今時のクルマらしく、安全装備や機能の充実にはビックリしました。
車線逸脱の警告や、斜め後方からのクルマ接近を知らせるサイドミラーへの警告灯(←どうなってるのコレ?)、雨量を感知してワイパースピードを自動で調整してくれたりなど。

あと幌に当たる雨粒の音が一度 気になり出したら終始気になりました(笑)
これもオープンカーならではなので、普通のクルマでは体験出来ませんね(^_^;)

48号から山形へ抜け、東根で少し遅い昼食。
麺屋 大志というところで辛味噌ラーメン🍜を食べました。 もちろん大盛(笑)
昼時を過ぎてるのにかなりの待ち人・・
30分以上待ってようやく食べれました。



普通盛りに比べると器も一回り大きく、麺の量がホント多かったです😯
大抵の店は正直、「えー、これで大盛?」って思う事がしょっちゅうですが(^_^;)
辛さも絶妙ですごい美味かった😁

帰りは286号経由にて。
すっごい久しぶりに笹谷峠を通りました(^^)



落ち葉の量が半端なかったです。
雨足も一層強まり、写真1枚撮る為に外に出たらずぶ濡れ(苦笑)
シートヒーターの効きの良さもバッチリ確認しました(爆)



こんな悪天候の中でこんな狭いワインディングロードを通る酔狂者はいないだろうと思いましたが、3台くらいは擦れ違いました(^_^;)


さて、仙台に帰ってきてクルマを返却する前に給油です。 ここで本日1番焦りました💦
給油口の開け方がわからないヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
運転席のシート下やドア横、ボンネットオープナー周辺と色々探しましたがそれらしいレバーはない😥
ついにギブアップしてグローブボックスから説明書を取り出して見ると・・まさかの給油口 直接プッシュかい!(笑)

燃費はメーターでの確認ですが、平均14.2km/Lでした。
結構荒い運転(笑)だったのに、エコですね〜👍

それとやっぱりMTは楽しいなー😢😢😢

そんなこんなで無事?返却し、NDロードスターを存分に堪能出来ました🤗
オープンには出来なかったけど・・
ディーラーの営業マンさんに無念を訴えたら、普通の試乗も出来ますので、天気のいい時にまたいらして下さいと言ってくれました(笑)
ありがとうございます😊


とても充実した1日となりました❗️
天気が良ければもっともっと乗りたかった🤕
Posted at 2017/10/22 23:34:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation