• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん@NA1のブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

早朝ドライブ

早朝ドライブ約半年ぶりの早朝ドライブ(^_^;)
前日にタイヤ・ホイール交換を済ませ、その試走がてらです(結構際どいツライチになったので干渉が懸念される・・)
走り出してすぐ気付いた事・・ハンドルセンターズレとるがな(-_-)💦
降りて確認すると、目視でわかるくらい、右リヤが極度なトーイン。
NSXのリヤはもともと結構なトーインですが、ここまでひどくありません。



サーキットで縁石に乗り過ぎたかな?(←嘘)

ホントはもっと乗り回したかったけど、アライメントの狂いが気になって仕方ないので、走行は程々にし適当に写真だけ撮って帰ってきました(クルマの写真撮るのもかなり久しぶり💦)







NEWホイールはCE28。 以前からずっと欲しくてようやく購入出来ました(^^)
超カッコいい(´m`)
このホイールの軽さは周知の事実。 純正よりタイヤサイズUPしてますが、重さは全く感じられません。
BBSを履いた時は重さがわかるくらい、動きがスポイルされるので、次第に履かなくなりました・・
今回、実際履いてみるまでホイールの出具合が不安だったけど、選定したサイズはフェンダー等に干渉もなく、結果的にバッチリでした👍

早くアライメント取って走り回りたい(>_<)
アライメント命なNSXなのでテキトーなとこにお願いしたくないし・・
皆さま、県内でオススメなところありましたらご紹介下さいm(_ _)m



本日の走行距離、64.7km 🚗
Posted at 2018/04/23 08:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年04月07日 イイね!

ブレーキ周りチェック

ブレーキ周りチェック









先週のサーキット走行の帰路、左前のブレーキ周りから異音がしてたところを今日ようやく確認しました。
暇がなかったので1週間そのままの状態で放置(笑)

普通に走ってる時も「シャッシャッ♫」とか「ゴー♪」、ブレーキ踏んだ時には「ゴリゴリゴリ🎶」、となんとも嫌な音(^_^;)
キャリパーのピストンの戻りが悪く、引きずってるのかなー?と思ってたのですが、なんと!



ブレーキパッドが終わってた(爆)
ただ、左前の反対側のパッド(ローター外側)と右前のパッドはまだ3mm程残ってる感じ。 まあ十分交換レベルですが・・



ディクセルのZタイプですが、ほぼ新品状態からたった1回のサーキット走行で昇天しました(笑)

あとピストンのダストブーツに穴が空いてました。 もしかしたらそれでピストン外側にサビが発生して戻りが悪くなってたのかも。



あとローターにはヒートクラックが大量に💦



いずれにしてもフロントブレーキ周りはオーバーホールするつもりだったのでいいのですが(¬_¬)
というか実は後期型キャリパーとローターは既に持っています(^_^)

でも再来月には車検も控えてるので、後期型換装は少しの間見送り。
とりあえず純正パッドを取り付けておきました。



つい先日、某NSX 乗りの方から譲っていただいたピストン戻しツールが早速活躍(^_^)



当然ですが専用ツールは楽でいいですね(^-^)
パッド交換完了後、近所のテストコースwへ試走🏎💨
んー今までの踏力だと止まらない止まらない(笑)
初期制動にそんな差はないと思ってましたが、比べてみると結構違うものですね(*´-`)

ただこのままだと、車検終わるまでサーキット走れないな・・
そして車検終わった頃には暑くて走れない・・
となると次走れるのは秋ですか?・・😂
Posted at 2018/04/07 17:52:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年04月01日 イイね!

SUGO 走行5回目

SUGO 走行5回目今年の走り初めに、SUGOへ行ってきました。
今日は午前中の4Cの走行枠、今年からSSCM会員になったので、料金半額で走れるようになりました(^_^)
数回走ればすぐ元は取れるでしょう✌️

約4ヶ月振りなのもあり、全然乗れてなかったです(^_^;) タイムも更新ならずで前回と同じ・・(´-ω-`)

前回までは周回を重ねるとブレーキの踏み応えが甘くなり、ベーパーロック気味になっていましたが、今回はブレーキパッドを新調して臨み、結果的にベーパーロックやエア噛みはありませんでしたが、今度はフェードが起きました💦
バックストレート後の馬の背で全く止まらず、スピンしちゃいました(^_^;)
その後は多めにクーリングラップをとり、騙し騙しで何とか走りきれましたが、帰り道ではずっとフロントブレーキから異音が(。-_-。)
おそらくキャリパーが原因で引きずりを起こしてる感じ・・
次回の走行までオーバーホールしなきゃ💧
毎回毎回ブレーキに悩まされます。

あと私の熱い走りに耐えきれず、ウォッシャー液が沸騰しました。


これはどう対策したらいいのでしょう(爆)

午後からは本気組のAttack東北を見学。 去年も見ましたが、今年はまた一段とすごいクルマばかりでした(^_^;)

早くブレーキ直して、暑くなる前にもう2〜3回走りたいなー😅


Posted at 2018/04/01 20:44:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりの角田ブラック🍜」
何シテル?   02/10 12:43
いつも皆さんの愛車紹介やブログ、パーツレビュー等を拝見させていただき、共感出来る事には「いいね」を付けさせてただいております。 オフ会やミーティング、ツー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

S2000のABSモジュールを使った初期型NSXのABSアップグレードのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:49:59
アクティブ休日(デイキャンプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:40:30
オーディオ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 12:00:33

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
8代目のクルマです。 平成3年式の初期型です。 いつかは所有してみたいと切望して苦節十 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
7代目のクルマです。 平成25年式のグレードSです。 特筆すべき点は…ありません(笑) ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
5代目のクルマです。 平成10年式の後期型(GF-EK9)です。 レッドゾーンまで一 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4代目のクルマです。 平成6年式のEG3、最下級グレードEL(D13B)です。 スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation