• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月06日

早朝の訃報。。。'09早春

早朝の訃報。。。'09早春 ピストン・TOPリングが御シャカ様に。。。(泣
本命を遂げることなく逝ってしまいました(悔

本日、休暇を採りエンジンの組み上がり経過を確認の予定でした。(順調に行けばバルタイまで。。。)
上機嫌で朝を迎え、メールチェックをしてみればこの訃報?が。。。

1セット予備があったのか?2個の御シャカリングが。。。(悲
COSWORTH純正リング(鋳物)より強度のあるリング(steel)ですが
材質の問題というより、そもそも挿入作業は熟練したプロでも神経を尖らせる作業のようです。


原因はシリンダートップの面取りを最小限にしていた為とか。。。??
狙いはカーボンポケットを嫌ったのとガスケットの負担を減らす為だそうです。
レースエンジンでは当たり前の事のようですが、それが仇に。。。
一般的の市販エンジンはピストン挿入時にリングに負担をかけず、かつ作業性を考慮して、0.5~1mm弱のテーパーを採るそうです。(携帯画像なのでボケボケ)




そんな神経質な作業も、本来ならばピストンスライダー↓という工具を使用出来れば問題無く組めるようです。
詳細は画像をポチッ!と



しかしながら、頻繁に組むレースチームなら別ですけど、今回のピストンとジャストサイズのものが無く、一般のリングコンプレッサー(クランプタイプ)で挿入したそうです。
過去2回の挿入はそれでも問題なかったようなのですけど。。。
(何故2回挿入してるかは。。。黙)

そんな事で準備万端整えたパーツ達は虚しく待ち惚けしておりました。(泣



厄はとっくに明けているんですけどね~
新しいTOPリング何時入るのやら。。。
幸い国産H社製のリングだったようなので国内に在庫があれば良いのですが。。。
しかし、問合せたバイク屋さんの話では国内で見慣れない番号だとか(超不安

正直どう気持ちを抑えたら良いのか。。。(虚
ブログ一覧 | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
Posted at 2009/03/06 19:56:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年3月6日 20:11
何か 凄いですね!レースエンジンが 出来るみたいσ(^◇^;)。。。 でも 毎回ブログが 楽しみなんです。憧れのコスワースだから いつか いい音が聞ける日を 楽しみに しております。(^_^)v
コメントへの返答
2009年3月6日 23:44
ライフを考えた私なりの理想のストリートエンジンを目指してます。
ここまで来てまた難関があるとは。。。
まさにエベレスト山頂前のヒラリーステップのようです(聞いた話)

今月中も黄色信号点滅です。
2009年3月6日 20:14
究極の存在は大変なんですね。

組立中の不良部品代や再組立工賃はどうなるのですか?
コメントへの返答
2009年3月6日 23:47
究極までは程遠いと思いますよ!

一般のユーザーではちょっとビックリですが、よくあることのようです。
当然、私は技術料の範囲と決めてます(笑
2009年3月6日 21:05
コスワースやオメガなどの設計の古いタイプの合金リングは ほんのちょっとした力の入れ加減でポッキリ!苦い思い出があります。
BDのエンジン開けた時 必ずリングが折れているのもわかります。
日本人がピストンオーダーする時は、リングだけ国産使ってるという話しは聞いたことがあります。
コメントへの返答
2009年3月7日 0:00
よくある事って!悪ぶれていませんでしたが。。。素人には刺激的です。
CPピストンからの届いたものはH社製のリングだったそうです。TOPは1mm。HPでの説明を見る限り断面はラウンド形状のようです。材質はスチール製?ではと言っていたような。。。
国内で手に入るか心配です。
2009年3月6日 21:22
お題の通り訃報以外の
何者でもないって感じですね
心情察します。

私的には報告はいらないので
速やかに何事も無かったかのように
組み終わりましたという連絡が入った方が
うれしいな~^^
まだ春は先ですね・・・orz
コメントへの返答
2009年3月7日 0:07
昨日予約して、組み上がりの状況を確認する予定でしたので黙っておくわけにはいかなかったんですね。

現実、今月中に納車してくれと最後通告!!したばかりだったし。。。

作業ミス?なのかどうか?は別として腕は信頼してたんで。。。
それより拘った極小面取りを諦め、0.5mmほどテーパー加工するそうです。
そっちの方が正直な気持ち残念です。
2009年3月6日 21:27
御愁傷様です。
ダクタイル鋳鉄リングだったのですか?
この際、スチールのリングに替えるのも
一法かも知れませんね。
厚みがTOPから1.0、1.2、2.8mmなら
KENT JEピストンと同じです。
これなら折れないです。
コメントへの返答
2009年3月7日 12:40
CPピストンから届いたのは国産H社のスチール製といっていたようですが。。。
元のCOSWORTH純正は鋳鉄で約4年弱前バラシた時お約束通りバラバラでした。
83.75mmのオーバーサイズです。知り合いのバイク屋の捜索でそれらしき物があったようなので現物確認するそうで、それに期待しています。(国内の品番と明らかに違うようなのでUSA管理番号では?といってました。)駄目な時は代用できる良い物があれば良いのですが。。。微妙な気分。
情報参考にさせて頂きます(感謝

2009年3月6日 21:37
うわーシビアですねぇ(--;)
ケントで良かった・・・・<自分
コメントへの返答
2009年3月7日 0:21
KENTでも拘れば一緒です!!

リングの挿入は一番神経を使うみたいですよ。
2009年3月6日 21:41
うちのもリングは国産を使うと言ってました。
画像で指している所のテーパー面にカーボンが詰まるんですね!
今度、シリンダーを見てみます。
しかし・・・綺麗なパーツ達(汗
コメントへの返答
2009年3月7日 0:29
普通は0.5~1mm弱面取りするそうです。今回はレース用同様にシリンダーホーニング後僅かに面をとっていただけのようです。
ただ、その分今回のようなリスクが増えるって事のようです。
『TOPだけ単品で出してくれれば良いのに!』と申していました。
2009年3月6日 22:26
サイズはある程度調整できると思ってました<ピストンスライダー
コメントへの返答
2009年3月7日 0:32
硬く滑らかな海綿(可変)スライダーを開発できたら全国のチューナーから注文殺到です(爆
どうです!一攫千金狙い(笑
2009年3月7日 2:43
以前彼女のベスパ50のピストンリング交換をやったとき、古いリングはあっさり折れてしまい、使われた(といってもたった3000km)リングって脆いもんだなぁと思いましたが、新品でも折れるとか・・・


さすがというかなんというか・・・w
コメントへの返答
2009年3月7日 3:16
ほんのちょっとの衝撃で逝っちゃう敏感なパーツです。

もっと高回転になればなるほど厳しい世界に突入するようですよ。

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation