• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月18日

コレ位は。。。'09春

コレ位は。。。'09春 自分でやらないと。。。(恥
また、SEVENネタでなくてスミマセン。。。

都内のマンション住まいの車好きには弄る環境が制限されて大変です。
気の済むまでの洗車もままならず。。。(言訳
先週の竹の子を実家で料理している間に私はついでにオイル交換をしてやりました(笑

昨年はガソリン高の影響もあって交換スパンがかなり開きました。
2ndレンジの良い所はジャッキアップ無しで出来ちゃうですね~
ラクラクとまではいきませんが↓こんな感じで。。。
まさにマッハGO!のオートジャッキ感覚!(笑



ほとんどの方はご存知でしょうがエアサスの恩恵です。
レンジはクラシック(1st)の頃から早期にエアサスを採用したのは有名ですよね。
国産の乗用車ではまだ何処もビビッ(割高)て採用していなかったのに。。。
中には故障?を嫌ってコイルサスに交換してしまう人もいますが勿体無いですよね。
きっとエアスプリングを消耗品(タイヤと同じ)と扱えなんでしょうが。。。
レンジの持ち味が半減とまで行かなくてもかなり減ってしまうと私は思います。



左からハイ(悪路)モード⇒走行(標準)モード⇒アクセス(乗降)モード
上の3パターンはマニュアルで操作できます。
それ以外に自動制御のみで高速走行モード(80km/h以上)と
悪路でスタックした時に自動で反応するエキストラ・ハイモードがあります。
エキストラ・ハイはまだ一度も経験したこと無いです(笑

子供だまし的装置のようですがこれが結構重宝します。
特にアウトドアやカヌー積載など川原での走行時に。。。

本題のオイル交換の様子はつまらんネタなので暇な方のみどうぞ!
ブログ一覧 | my Range | クルマ
Posted at 2009/04/23 21:30:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 22:29
足がいいのは友人から聞いてましたが・・
オートとマニュアルでこんなにパターンがあるんですか?
知らなかった!

私にオイル交換後の燃費も厳しい・・(爆

コメントへの返答
2009年4月24日 9:27
乗り心地は意外と固めです。
サスの恩恵よりフルフレームの効果が印象を良くしてると思います。
基本オフローダー。4輪リジットです。。。

これでもチョコチョコ手を入れて改善しましたが5年前に50,000km走行の7年落ちを購入した時は燃費5km/L。
世の中に背を向けて(正確には丸めて)大人しく走ってます(笑
2009年4月23日 22:35
英国車が好きなんですね(^_-)-☆

コメントへの返答
2009年4月24日 9:33
はい!
末はアストンマーチン(笑
奥様は『ジャンボ当たったら買ってやる!』と言ってくれてます(爆

何でも拘りが感じられる車は大好きです。
D-206GTとか'73RSとか。。。
↓DSも良いなぁ~


2009年4月23日 22:43
ほ~!上下出来るのは
シトロエンだけと思ってました^^
自分で扱うと愛着と言うか
なんというかそんなのが
湧いて来ますよね!
コメントへの返答
2009年4月24日 9:39
シトロエンほど複雑じゃありませんが。。。簡単なメンテは必要です。
ちょっとした強者はエアスプリング交換まで自分でやります。

壊れる事を前提に設計されていますので交換は簡単!エラー警告は多岐にわたって出ます。テストブック(PC)を掛ければどこが壊れてるか簡単にチェックできるそうです。
UKの方々は考え方が違います。

偏屈頑固な車は大好きです(笑
2009年4月23日 23:26
これは良いですね!
渓流釣りでは使えそうですね!
コメントへの返答
2009年4月24日 9:41
想像より重宝しました。
リアゲートも使いやすいですよ。
なので当面他に浮気できません。

大食いが玉に瑕ですが。。。(笑
2009年4月24日 0:09
いいオイル使ってますね

バイクは私もモチュールです
車はワコーズです(^^;
コメントへの返答
2009年4月24日 9:44
購入先の専門店LB(何故か長久手町)
の薦めるまま使ってます。

好きなブランドなので。。。(爆
バイク好きは何故か憧れるブランドですよね。
私も単車乗っていた時使いたくても使えませんでした(爆
2009年4月24日 14:33
御自分でオイル交換すると、レンジの場合はオイル量が多めでしょうから廃油受けるのがちょっと大変ですかね?(^^;
しかし、オイル交換が自分で出来ると愛車に対する愛着もわきますからね~♪

ちなみにエアサス交換は早目が良いようですね・・・
少し漏れぎみでだましだまし乗ってた知人は、コンプレッサーの動きすぎによるサーマル切れでコンプレッサーまでASSY交換となってしまいました(--;

調子良い時のレンジは快適ですね~~☆
燃費がちょっと財布に痛いですけど(笑)
コメントへの返答
2009年4月24日 14:57
フィルター同時交換で約5Lですね。
このご時勢、廃油の処理の方法も神経を使います。でも、フィルター類の交換位しかしてません(恥

約5年半前、納車後に一式交換しました(泣
バルブブロック、コンプレッサー、スプリング。。。停車中の姿勢調整が頻繁になったら要注意です。スプリングは昨年もう一度交換しました(笑

しかし、ブレーキ電磁ポンプ交換で90万はかなり酷
すぎですね~他も結構交換したのかしら?
私も2年前止む無くディラーにお願いしましたけど工賃込みで25万程度だった記憶があります。部品持込であればもっと安く済みましが。

燃費に関して最近期待以上の驚きがありました(後日紹介

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation