• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月10日

やっちゃいました。。。Vol.2 '09初夏

やっちゃいました。。。Vol.2 '09初夏 お待たせしました?。。。続編です(笑

何をしようとしているかというと。
←の画像を良く見ていただければ気が付く方もおられるのでは。。。

ホチっ!として、ぐぅ~とっ!
にらめっこしてみてください(笑


もう違いが解りましたよね!?


私の‘SENINIA'は11年程前の炎上復活の際にワイドトラック仕様にしましたが、
その時からドライバー側のFフェンダーがちょっと幅が足らなかったんです(笑

無理を言ってナローオリジナルをベースにワンオフ製作を依頼したんですが
FRP等樹脂特有の伸縮によるものなのか?元のマスター造型の問題だったのか?
とにかく片方のタイヤがはみ出た状態のままでした(恥
当時はそれでも他にはいない唯一無二の異色クラムSEVENに大満足でした(呆

それを美容整形して更にUpgrade!するのがプチ決意の正体です(笑





外して違いを解りやすくする為に腹合わせしてみました。
上の二つの画像をじっくりみればなんと不思議な状態になっているではありませんか。

タイヤハウス(ノーズ)側は幅が予想通り以上に足らず(3cm弱)。
それ以外になんとコックピット側は逆に幅が広いではありませんか!?
どぉしてぇ~の言葉がリフレインしてしまいました。Byユーミン(爆


これで問題(整形箇所)はハッキリと解り修正の方向性も絞れましたので
気を取り直してついでに外したヘッドランプ&フェンダースティを
ちょっと綺麗に磨いてやろうと思い久しぶりにシコシコと。。。(懐





磨いているうちに。。。???
もしや?と思い不安な気持ちで比べてみれば。。。
あっちゃぁ~!!

(Vol.3へつづく)
ブログ一覧 | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
Posted at 2009/05/15 00:06:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年5月15日 0:17
バラした時こそシコシコと・・・

ですねww
コメントへの返答
2009年5月16日 2:34
そのつもりだったんですが。。。

ちょっと中途半端で気合が入りませんでした(笑
2009年5月15日 0:46
何となく左右の弧のラインが違うような。ステーも加工が必要だったりして・・・
それと以前話してたフェンダーの隙間をギャラリーに貼っておきましたので参考までに。
このくらいだと擦らないかと。
コメントへの返答
2009年5月16日 2:37
はははぁ~っ!

悲しいけどご名答です(笑
最近とても気になりだしてやっちゃいました。

>フェンダーの隙間をギャラリーに

ありがとう御座います。
車高の違いもありそうですね。
参考にします。
2009年5月15日 1:49
私のも、車検を取るときに片方はみ出ていました。 ステーがまがっているのかな??と疑いましたが、あまり、気にしてません・・・・
コメントへの返答
2009年5月16日 2:40
純正のノーマルフェンダーも左右が合っている物は少ないです。

今回、かなりの中古品をあたりましたが
全て左右が合いませんでした。
さすがエゲレスです(爆
2009年5月15日 2:24
えげれすでは当たり前なんです(*^_^*)
かね?^_^;
コメントへの返答
2009年5月16日 2:43
当たり前のようです。
まず、揃っていません(笑

FRPの宿命でもあります。
純正は薄いし、どうしても変形しちゃうんですよね。

でも、わたしのは国産で重たい頑丈なFRPですが揃ってません(爆
2009年5月15日 6:27
何時も全開なら誰も気がつきません(笑 私も、密かにクラム計画立ててます(^-^
コメントへの返答
2009年5月16日 2:47
まぁっ!ほとんどの方は気が付きませんよね。
10年間は気にしてなかったんですが。。。


クラムの世界へようこそ!
是非、少数派でだべりましょ~(爆
2009年5月15日 8:19
目が 寄って しまいました! ワイドクラムシェル 始めて 見ました。今のうちに エンジンルームも シコシコして下さい(*^_^*)
コメントへの返答
2009年5月16日 2:50
うれしいです!それが狙いでした(爆

たぶんこんなアホなことしてるオーナーいないのでは。。。

手元に車体があればやりたいのですが。。。
マンションに持ち込めないしなぁ~(爆
2009年5月15日 8:54
クラムは根本的な部分から補修しないと駄目ですね~
サイクルフェンダーだとグイッと曲げるだけですが(^▽^
コメントへの返答
2009年5月16日 2:52
まぁボチボチやりますぅ。。。って人任せですけど(笑

サイクルだと曲がるんですか?
便利ですねぇ~(爆
2009年5月15日 9:47
確かに違いますね~
どうしてこんなに違うのだろう?
って感じですね!
ノーマルと比べるとどれくらい広げているんですか?

う~ん クラムいいな!
コメントへの返答
2009年5月16日 2:57
そうなんですよ~
まぁいっかっ!と10年間は気にせずこれまできたんですが、誰かのせいで。。。(笑

同じワイドトラックですよ!
ステアリングラックの延長スペーサー分ですね。

すぐ横に置いてあるでしょ~
週末つけちゃいましょ!(爆
2009年5月15日 10:13
アラララ~。
クラムシェルもワンオフとは、またも御見それしました(爆~
コメントへの返答
2009年5月16日 2:59
どうしてもワイドトラックにしたかったんで。。。

当時、ショップオーナーに頼んだ時は呆れてました(笑
2009年5月15日 10:58
クラム新参者です♪

今まで車検は大丈夫だったんですか?

>もしや?と思い・・・・・

ま、まさかステーまで長さが違っていたとか (ドキドキ
コメントへの返答
2009年5月16日 3:03
車検はあまり問題にはならなかったようですよ。
サイクルより大目にみられるようです(笑
サイドウィンカーもちゃんと付いてるし。

>まさかステーまで

ははっはぁ~。。。
しっかりと丁寧な造りでした(笑
2009年5月15日 17:34
左をスペーサーで外に出して左右均等にする!

鬼キャンを付けてタイヤが出てないと言い張る

と言うのは?(爆
コメントへの返答
2009年5月16日 3:08
単純にはいかないでしょう。。。
3Dですからね。

周りの目は気にしてません。
エげれすですから!という印籠がありますんで。。。(爆


2009年5月15日 21:45
こだわりが良いですね!
しかしっ綺麗な愛機ですね。
コメントへの返答
2009年5月16日 3:10
SMPをしってしまって、拘り始めてしまいました(爆

写真の撮り方で綺麗にみせてます(笑
2009年5月15日 23:10
ステーの角度が違う様な?コックピット側立ってません?充分な手作り感ですね。
コメントへの返答
2009年5月16日 3:16
ほんと手作り感たっぷりの手の込んだスティです(笑

スティは純正を加工したのでサイド方向のアームの長さが足らないんですよね。
それも立ち上がっている要因でもあるようです。
当時、フェンダーの誤差に合わせ一生懸命調整したんでしょうね。

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation