• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

それはPeg vernier。。。'09初夏

それはPeg vernier。。。'09初夏  J.Wからの贈り物。。。

本家本元のQuaifeではデットとなってしまたBD用カムシャフト・プーリー『ペグ・バーニア』といいます。

その名の通り杭(ペグ)によって簡単にアジャストできる単純な構造が数々のエンジン屋さんにとても重宝がられたカムシャフトプーリーなのです。


現在、私が知っている範囲では他でBD用としてデリバリーしているバーニアプーリーはKENTCAMS製のアーレンキータイプ ↓ 以外は知りません。





こちらの派手なプーリーはオールアルミ製で更に軽量です。
J.Wが探してくれなければこれを使うつもりでいましたが。。。(笑
若干気になる所はあるもののっ!全く問題は無いはずなのにっ!!
また浮気してしまいました。。。(謎
この方の様に悪魔の囁きをご希望のお方!
私信をお待ちしております(爆

話を本題に戻して
毎度懲りずにお約束のオリジナルとの比較のご紹介(笑




今回入手したプーリー(右)はハブ他は強度の高いスチール。本体はアルミ製のハイブリット構造になっています。歯形状はオリジナル(左)BDRと同じ角型で強化タイプのタイミングベルトも使用可能です。
以前紹介したBDXに装着されていたのは丸歯タイプでした。
(すみません!『うなぎいぬさん』後で気が付きました。。。恥)


重量に関してはさすがにオールアルミのkENTCAMS製486gより93gほど劣りますが、純正との重量比較はご覧の様に更に2倍以上の大きな違いが有ります。





これだけ軽ければまた期待が膨らんで。。。(爆
現実にはクランク回転数の半分なのであまり効果は期待できないかもしれませんけど
ライフ的には確実に有利だと信じています(笑


関連した細かな仕様変更ではありますがウォーターポンプ・プーリーも紹介したBDXと同様にアルミ製 ↓ に変更するそうです。
ピンボケ画像でしたので引用画像で済みません(笑





こちらもフリクションを減らす目的というよりは、ダイナモ駆動ベルトの取り廻しを変更してウォーターポンプ軸への余計な負荷を減らす為だそうです。


もしかすると今回運良く入手できたペグ・バーニアはQuaifeオリジナルでは無くリプロダクト品?かもしれません。。。(謎
オリジナルに拘らない機能重視で考えているのでちっとも気にしていませんが。。。(笑


どちらにせよ。入手困難な貴重なプーリーなのは間違い無いので、空いた時間を利用し加工屋さんに採寸と作図だけしっかりしてもらったそうです(笑

あくまで万が一の時の為ですので誤解無く!(笑
悪用盗用では決してありません!! 
ましてや悪巧みなど。。。(爆

どうしてもっ!と懇願すればたぶん願いは。。。(笑


ブログ一覧 | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
Posted at 2009/06/08 21:42:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

その人の「いつか」
F355Jさん

祝・みんカラ歴6年!
ハル@ND2さん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年6月8日 22:00
そろそろカムプーリー取付ですか?

J.Wはオーラがありますね!
私はKENTCAMS製で十分ですが(爆

ウォーターポンプ・プーリーも憧れました、以前付けてた方見ました。
コメントへの返答
2009年6月9日 13:27
準備はほぼ終わり。。。
師匠のところのベンチ待ちです(笑

>J.Wはオーラがありますね!
誰もが憧れましたよね~
しかし、意外な関連情報を入手。もしかすると。。。(謎

>私はKENTCAMS製で十分ですが(爆
「囁き希望」と私信お待ちしてます(再爆

2009年6月8日 22:47
私には、解りませんが、少し づつ 進んでますねー!(^_^)v クワイフのパーツは、私のセブンでは シフトノブだけです(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月9日 9:32
現在待ち状態です(笑
仮組みの状況は次回ご報告の予定。

私も他には無いですよぉ~
てか、これも怪しいです(笑
2009年6月9日 8:14
ここが出て来るという事は
進捗状況もいい感じで進んでいるみたいですね!
ボンネット開けたときのインパクトは
KENTCAMS製の方が個人的には好きですが
色々考えての結論でしょうから(笑
囁かなくても欲し人は居ると思いますけどね~
私がBDRだったらいっちゃいます(爆

ヤフオクでBDGが280諭吉で出てますね
アレも結構こだわって作られた個体のようでしたよ^^
コメントへの返答
2009年6月9日 13:36
牛歩の如く少しずつ。。。(笑
今回は自業自得のところもありますんで無理は言えません。

派手なとこは私好みなんですが。。。
ハブの押さえ蓋だけアルマイトで新しく作ってもらおうかなぁ~?(笑
ディスプレイ?用ZETECに如何?(爆

>ヤフオクでBDG
私も昨夜見ました。てか存在は知っていました。
変わったアルミパンを採用していたのでよく憶えてました。剛性確保にクラックキャップと共締めするあたりがエグいなぁ~とか。泣き所のカムキャリアをビックボアにしたりとか。素人的には興味をひくところが多いのですが。。。
プラグホールが14mmに見えるので、ヘッドは初期ものか。もしかすると最悪はBDA改かもしれませんね。(これが結構出回ってます)
某チタンバルブにしたいのは良しとするとして、何でワザワザバルブ径を小さくするのかなぁ。。。?


などなど、かなり広範に弄ってますねぇ~
素性をちゃんと理解しないと素人には飼い成せないかも。。。
個人的には触らぬ○に祟りなし!ですね。
2009年6月9日 11:42
パーツ一つ一つがカッコいいですね~
見とれちゃってボンネットつけたくなくなるかも~(笑)
コメントへの返答
2009年6月9日 13:37
ビジュアル!私も重視してます(笑

どうです!?囁きましょうか?(爆
2009年6月9日 20:40
うわ、プーリーもカッコイイ(^0^)!

一つ一つが機能美というか、本当に美しいですね!
コメントへの返答
2009年6月9日 21:40
単純な構造のところが正に機能美ですよね!

この手の物に直ぐ誘惑されてしまいます。。。(笑
2009年6月10日 1:08
自動車趣味文化度高いですね(笑)拘りは文化のはじまりだ~(岡本太郎風?)話はそれますが蓮のTCのカムスプロケってケントのスプロケを使っていると思うのですが??2枚。
コメントへの返答
2009年6月10日 10:13
嗜好が分かれるところですよね~
『KENTCAMS製の方が良いじゃんっ!』て思う人の方が多いかも。。。(笑

>蓮のTC

知りませんでした。今度聞いてみよぉ~
というう事はKENTバーニアも使えるって事?

PS:BURTONを除いたら同じでした(笑
徹底合理化!チャップマンらしいですね。。。

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation