• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月18日

やっと試せましたが。。。'09秋 Billet Aluminium Ram Pipes

やっと試せましたが。。。'09秋  Billet Aluminium Ram Pipes 昨夜深夜未明から明け方まで
夜鍋で本番が実施された模様。。。

この日の為に、この春に用意した二種類のコイツ!
毎度のことと呆れられてしまいますが
『BILLET ALUMINIUM』の響きに迷わず購入してしまいました(爆


さてっ!その効果はどうだったのか?
とても気になります。。。(笑


この小さめのRのフルカールの仕上がりに
ウットリっ!してしまうのは私だけですか?ねぇ。。。(笑





それに加え。。。
お約束定番のエゲレス・クオリティ。。。。(爆

2種類ともそれぞれ1個。
溶接ジョイントの無視できない段差が。。。(BILLET!じゃねぇ~のかよぉ。。。憤)

やっぱっ!このお国柄は懐が深くないとついていけません。
この類のことに慣れてしまっている自分が恐ろしい。。。(笑

てなことで。。。
さっそくシコシコ研磨してしまえば。。。





アルマイト処理らしきものが見事に剥げてしまいました(泣


肝心の効果の方はといいますと。。。

燃料ポンプ系を一新した関係で環境が微妙に変化し影響が出たようで
前回のセットですんなり思うように結果が出ず貫徹になった模様です。

最終的には一点を除きほぼ納得いく結果を再現できた模様。


その一点を恐る恐る尋ねてみれば。。。

が~ンっ!!

『元のファンネルも含め他も試して確認だけしたい。。。』

ですって。。。

『。。。。    』

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/18 21:34:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年9月18日 22:21
今は、もう秋~♪
なんかいよいよ来る時がきたようですが!
何が起きたんでしょうか?
財布にやさしい事であって欲しいと願うばかりです^^

カールファンネルいいですよね!
好きなんですがいろいろ考えて
付けすにいます(笑
ただチョット磨いたくらいでアルマイトって
剥げるものでしょうか???
さすがエゲレス品質^^
コメントへの返答
2009年9月19日 20:09
短い夏もあっという間。。。
年越したらどうしよう(汗
大したことはありません。
エンジンダイナモでしか判別できない位の谷間がちょっと気に入らないようで。。。

せっかく用意したファンネル無駄になったらどうしましょう。。。(泣

>チョット磨いたくらいで
そんな程度ではありませんでした(爆
耐水ペーパーでかなりゴシゴシト。。。



2009年9月18日 23:30
きれ〜 うっとり♪
でも、まだまだ道は険しいみたいですね〜

コメントへの返答
2009年9月19日 20:13
ホワイトアルマイトなのかなぁ~
いわゆるアルミバフとは違うキラキラした仕上がりです。

まぁ~!あと一回やってエンジンはやっと終わりそうです。
2009年9月19日 0:23
アルミファンネル惹かれますね。100mm位の長さのものって有るのでしょうかね?試してみたいな〜。写真も綺麗ですね。
コメントへの返答
2009年9月19日 20:17
婆豚のオリジナルですが。。。
他でも60mm以上のものって見たこと無いですね。

>試してみたいな〜

何か妄想してますね(笑
F3のインテークの様に下からフラットトルクを目指す感じでしょうか。。。?
2009年9月19日 0:38
確かに、ファンネルの段差は許せませんねぇ。。。
吸込まれる空気はファンネルの側面(壁面)に沿って流れるので、段差は空気の渦(カルマン渦)を発生させスロットルレスポンスに影響してきます。
あと、カ-ルエンドのファンネルは、ファンネル自体の長さ(長・短)でパフォ-マンスに差が出たと思います。 【長い・・・高速向き、短い・・・低速向き】
昔、バイクのキャブを微粒子コンパウンドで鏡面に仕上げた事がありました・・・懐かしい!!。(笑)

エンジン本体の性能を充分に引き出す為には、吸排気理論も含めたTOTALバランスが必要不可欠となってきますよね。 
あともう少しの様なので、頑張って満足できるBDに仕上げて下さい。
コメントへの返答
2009年9月19日 20:41
届いた時に『なんじゃこりゃぁ~』って叫んでしまいました(笑
エゲレスのお方は傷物B級品をご存知ないようで。。。

キャブ特有の継ぎ目といいましょうか。
中速域でちょっと気に入らない谷間があるようで。。。シャシダイや実走行ではまず判別できない程度といっていました。

以前のベンチでは大き目のRのカールエンドで60mmでしたので、それの戻して改善できるか。。。今回試したのは20mmと45mm。

キャブはエンジンの資質をそのまま出してしまうので美味しいバランス(妥協ポイント)を探すのに悩むようです。
インジェクションなら簡単に修正できて簡単なんでしょうが。。。(笑

エンジンダイナモに偏重すぎても実走行では微妙に変わりますからね。
最後は自分の五感が頼りになります(汗
2009年9月19日 9:40
いよいよシェイクダウンですか?

ファンネルは理想を言えば何種類か長さの違うのを持ってて走るステージごとに替えれると良いのですが・・・。
そうも出来ませんよね(@@)
コメントへの返答
2009年9月19日 20:55
未だ師匠のところでベンチに乗ったままです(笑
生粋のエンジンカスタマーなので納得いかないとトコトン。。。

思ったほどの効果の違いは出ないようですよ。でも試してみないと気が済まない困り者です(笑


2009年9月19日 16:15
自分のはアルマイトの赤いカールファンネルですが、こいつは・・美しいですね〜。
しかもショーケース?の上とライティングでさらに綺麗。
しかし磨けないといのもちょっと困りもんですね〜。
コメントへの返答
2009年9月19日 21:00
以前、使ってたファンネルはアルミプレス成型の赤でおそらく同じタイプだと思います。

ホワイトアルマイトだと勝手に想像していますが、詳しくはわかりません(笑
これならエアクリが使えるかなぁ~と思い衝動買いの言い訳としました。

磨いたというより削りました(爆

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation