• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月15日

諦め切れずに。。。'10初夏   Alloy cast sump oil pan by TITAN

諦め切れずに。。。'10初夏   Alloy cast sump oil pan by TITAN エゲれすからのお取り寄せついでに
またまた懲りずにリベンジです。。。(笑

シールに不具合が生じ見送ったという以前紹介した
コヤツとは別のリプレイス用Newアルミキャスト・パンのご紹介です。

TITANといえばR500で有名なローラーバレル式スロットルボディの生みの親。


ステアリングラックなどCaterhamだけでなく
ヒストリックFORDパーツ開発などで有名な老舗です。
わたすも色々お世話になってます。。。(謎



オリジナルのベコベコのスチールパンとの比較の構図。。。

向きが反対になっていて比較し難くてすみません(謝





オイルの戻りもオリジナルよりスムーズそうで良さげな感じです。

あえて心配事といえば剛性が上がって歪まない分、上手くシールができるか。。。と
コンロッドボルトが干渉しないかなぁ。。。といった所です(ドキドキっ

あと細かなところを申せばアルミキャストで厚くなった分
最低地上高が0.6~1cm弱位下がってしまって
路面とのキスの確率が上がりそうですが、
ベルハウジング下部よりはそれでも高いので問題ないでしょう。





この眺めも今度こそ見納めとなることを祈って。。。

神様。。。主治医様っ!。。。(笑

お漏らしの無い様にっ!(懇願


とは言いつつも。。。今頃は。。。
ブログ一覧 | my Seven‘SENINIA’ | 日記
Posted at 2010/06/15 23:57:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年6月16日 0:31
頭の方は、上手く納まったんですか?
ドライサンプパンもアルミにしたんですね!
フルカウンターももうこれが最後の見納めでしょう(願
私のもウェット用のアルミですが
ヒットしすぎでクラックが入ってました
(幸い漏れまではしませんでしたが)
最近私の周りの方々も次々にハイパワーに・・・orz
ノーマルKENTじゃ辛くなって来ました(笑
コメントへの返答
2010年6月17日 23:27
遅くなってしまいすみません。
昨夜は遅れていたレポートの宿題をしていたので。。。(笑

>アルミにしたんですね!
これまでの否定的な意見はあてにならないと判断しました。それにTITANなら変なものはデリバリーしないという勝手な思い込みもあって。。。(爆

実際、懸念されていたシールはスチールと大差がないことが分かりました。
問題は火を入れてからどうなるか?ですね(笑

>辛くなって来ました(笑
そうは思えませんが。。。
楽しんでいるような。。。(疑
ドライサンプいっちゃいましょう!(爆
2010年6月16日 12:56
拘ってますね〜さすが!!

僕のKENT君・・チューニングしたときに金欠でドライサンプまで出来なかった。。
ドライサンプとエキゾースト、コレクター管、マフラーまでやりたいけど、いつになったらできるのやら。。
コメントへの返答
2010年6月17日 23:31
何故か時間だけはいつも出来てしまうので。。。
その度に前向きに帰るように努力しています(笑


ドライサンプよりはエキマニ&マフラーでしょう。。。+0.3アップも夢じゃないかも。。。(笑

くれぐれも壊さないように労わってやって下さい。
2010年6月16日 18:40
またもや、スペシャル・パーツですね・・!

タイベルが付いている・・ヘッドは完了ですか?
コメントへの返答
2010年6月17日 23:34
リプレイス用で誰でも買えるパンですよ。
円高の好機に仕込んでおくのもありではないでしょうか。。。(煽

流石っ!気が付きましたね。
バルタイをとる前に見納めました(笑

2010年6月16日 22:33
私のKENTには一応ドライサンプが付いてますが、たぶんパワーは100ちょっとのような???

せめてOHくらいはしたいです~。
コメントへの返答
2010年6月17日 23:37
ドライサンプ実装なら。。。
OH時に出費が減りますねぇ(笑
その分、ピストンとカムキットが買えますね。。。

先頭のお方に置いて行かれないようにそろそろ作戦を立てましょう。。。(爆
2010年6月18日 2:13
お久しぶりです。
F-A用のデザインをベースに材と肉厚をUPグレードして削りだししては?と、考えています。
オイルパンとベルハウジングの間の鉄板の変形を見ると、 オイルパンの一番下の突起部が 左右に数ミリの移動痕、ミッション側に数ミリ押し込まれています。
押し込んで変形させてしまうということは、移動量はそれ以上のはずで、もしかしたら、あそこで10mm以上折れ曲がっているのでは?と推測しています。パイロットベアリングのトラブルの原因は多分…TITANのアルミベルがかなり変形している可能性も…
ベルハウジング下側の二つの穴で ベルハウジングーオイルパンーブロックと連結するのが魅力的なんですよね。

F-A用で、オイル漏れしたというのは、かなりの応力を受けて、引っ張られているのでは?ふと思いました。

悩みは尽きませんね。
コメントへの返答
2010年6月18日 19:17
こちらこそ!お久しぶりです。

同じようなこと考えていたんですね。
紹介したのは正確にはF-A用なのかF-F用なのか定かではないのですが、Hewland用のピッチでType9では合わないんですよね。
さすがに削り出しまでの発想はしていませんでしたが。。。(笑
忘れてなければ便乗させていただくので、創る時はこっそりお声がけを!(爆

>アルミベルがかなり変形している可能性も…

確証できる根拠が無かったのでお話していませんでしたが、アルミベルの変形ではないかと思ってました。TITAN製のものかは分からないのですが一時期変形するアルミベルが出回ったようです。現在出回っているのはスチールのコピーの補強の無いタイプなので大差は無いかも知れませんが。。。
スペーサーが無い分、首長なタイプでしたので『もしかして?』と思っていました。
もちろん、それだけが原因ではなく悪い条件が重なって拡大したのだと思います。
一番の原因は有り余るトルクだったりして。。。(恐

Caterhamは最初からインプットシャフトを短かいタイプにしておけばよかったのにねぇ。。。

>F-A用で、オイル漏れしたというのは

メカポンBDGでの話しなのでエスコートか何かではなかったのかなぁ。。。
ちゃんと連結出来ていなかったのでしょう。。。たぶん
2010年6月20日 6:51
おはようございます。遅コメご容赦。
アルミベルの件、かなり柔いと思っております。我がSPCなんて鋳鉄のコピーですから剛性は明かに低くなっています。やっぱ、ブロックとはオイルパン側でも固定してあげた方がミッションとのタワミが少なかろうと思います。ブロックとオイルパンは液体パッキンだけにするとオイルパンの剛性が利用出来ると聞きました。クランク軸に対してブロック、オイルパン両方でベル/MTと締結してあげるとよろしいかと・・チャンスは今です。(って付けちゃったかしら?)
コメントへの返答
2010年6月21日 20:58
いえいえ不精は私のほうで。。。

>SPCなんて鋳鉄のコピー
それ以外の入手は今日困難ですよね。
かなり柔らかい。。。アルミがそうなら。。。ヤバイですよ!マジで。。。(謎
もう付けちゃったし今からステイ削り出して溶接ですか?鋳物パンが逆に歪みますよね。。。
やっぱ↑の方に奮起してもらうしか無さそうです
(爆
剛性確保に有利な液体パッキン。。。キャップ他あちこちそれで済まされてましたがちょっと不安なのでガスケットに変更しました。


プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation