• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月01日

見事な人柱に。。。'14夏 Ordeal of AP racing clutch

見事な人柱に。。。'14夏 Ordeal of AP racing clutch あの事件から早いもので2ヶ月経過。。。

不可解な現象の正体が判明。。。というか

頭を悩ませる結果に。。。

タイトルの通り。。。素人の軽率な判断のツケが。。。

それも。。。たった走行3,000km強で!

本当に手厳しぃ~っすっ!



何か↑の光景が懐かしい感じもしますねぇ~(苦笑

いえいえっ!。。。呑気な事を言ってる場合ではありません。





フライホイールのフェイスは綺麗そのもの。。。





一番疑っていた。。。

クラッチカバーも綺麗そのもの。。。





クラッチプレートのパッドもほとんど減りもなく。。。って

何か変ですねぇ~





ボスが見事に逝っちゃってます。。。orz

本当にドーナツになっておりました。。。はぁ~っ


って。。。ということは。。。

心配なのはインプットシャフト。。。(祈





ガァ~んッ!  舐めてますぅ~(泣

恐る恐るスプラインを触るも。。。すぐに減ってるのが解ります。。。orz


こんなことって。。。あるんですねぇ~(恐

もうお気付きでしょうが。。。

我が‘SENINIA’のギアボックスはCaterham6速を搭載したのが仇に。。。



↓はType9ノーマル(左)とQ社ストレートカット(右)のインプットシャフト





どちらも中古で当たり面跡は見当たりません。

むしろスプライン溝高が気持ち高いような。。。

特にストレートカットの方は明らかに見た眼で見ても違いが解ります。


主治医の経験と伝で情報を収集するものの。。。

6速とダンパーレスRacing Clutchの組合せの情報が無く。。。

見事な人柱になってしまいました。。。(苦笑





さてと。。。どうしたものかっ!

頭が急速妄想回転中ですぅ。。。(悩


原因はケータ6速の設計許容強度不足というか。。。

ダンパーレスクラッチを想定していない見事な限界設計?であったことのようです。


取りあえず。。。ノーマルに戻すしかなさそうですが。。。

持っているフライホイールは6Boltだし。。。

リングギアも無いし。。。

インプットシャフトも交換だろうなぁ~

どうせ交換するなら。。。あれやコレヤッと。。。ブツブツつっ~ぅ。。。(呆


あっ!。。。ところでこやつ達はどうするよぉ~





箱の中にも新品が1セットあるの極秘です。。。(嘆

それに。。。早くも7.25インチ用フライホイールがお役目終了?


本当に。。。どぉ~しようぅ。。。(極悩



つづく。。。


ブログ一覧 | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
Posted at 2014/08/01 23:27:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

口直し
アーモンドカステラさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年8月2日 0:02
ゲゲっ!
軽量FWはエンジン回転の角加速度のダンピングも弱くなってしまうので、不均一な回転加速度が付いた回転は、ミッションギアを痛めるとか言われて、心配はしておりました。4速の就航でミッションからゴゴゴなんてギア音が出ています。フリーなギア同士が当っているのだろうと思っていたのですが、言われてみればスプラインへの負荷はギア以上なのかも知れませんね。スプラインにグリスは着けていました?切れの変化って有りました?ヤバいな(汗 もこの際腹は決まったぞ?)
コメントへの返答
2014年8月3日 17:51
心配しますよねえ~。。。喰い付くと思いました(笑
でも、73sevenさんのセレクトでは大丈夫と思います。ケーターハム6速に限ってのトラブルと思われ後ほどその推察をご報告しますね。
また、大丈夫と言い切れる根拠はご近所様でVX+ノーマルType9で同じクラッチセットをおごり走行1万キロ以上一度すり減らしプレートを交換済みな素晴らしい人柱さんがいらっしゃいますので、気休め位にはなるかと。。。(笑

今回学んだことはストリート・ユースでダンパーレスは負担が大きいというのは確かだということですね。
2014年8月2日 7:04
あらま !! いやはやなんとも。。

全国オフまでになんとか治りませんかね〜(^^;;;
コメントへの返答
2014年8月3日 17:53
そこまでには治るでしょう。。。たぶん

経済的にノーマルクラッチに戻す以外選択肢が無いので。。。

お盆休みの後半くらいには間に合わせてくれると嬉しいかも。。。
2014年8月2日 14:59
ご無沙汰しています。
ap殿 ディスクのスプラインの強度を下げているとしたら、歓心です。ハイグリップタイヤで逃げ場がなくなると、インプットシャフトのスプラインが変形しますよね。
国産の技研さんで、ダンパー付きスーパーシングルワンオフは どうでしょうか? リングギヤ一体式9ピニ10ピニ選択可で、フライホイール込みで ビックリするような値段ではなかったと思いますよ。

私は シンクロナイザリングを 度々粉々にしていました。レースに使っているJPEやKレーシングに同じトラブルがないのに何で?と悩みましたが、どうやらクラッチディスクにダンパーがあるか?ないか?が原因のようでした。

画像を見て もしかして、塗装しているのか?とも思いましたが、軽合金製のベルハウジング、同じ形状、同じ肉厚で同じ剛性が得られるはずもなく…これは更に駆動系のトラブルで悩むことになるのでご注意です。まぁトラブルの根源はほかにあるのですけどね。

楽しい7ライフ応援しています。


コメントへの返答
2014年8月3日 18:15
どうもお久しぶりです。。。(驚
お元気でらっしゃいましたか?心強い方のコメントに勇気が湧いてきます。
APだけでなくTiltonもボスをあえて強度を下げていると思います。実際幅も狭いですよね。

バラしてインプットシャフトを良く診てみると今回の摩耗はスラスト時に発生していると思われるような摩耗でした。ケータハム6速のインプットシャフトのスプライン径の設定に問題があるように思えます。でも、JPEでも持つんですからなんといってもダンパーレスを使ったことが一番の原因ですけど。。。(猛省

ベルハウジングの件。。。流石鋭いですね(恐
ご想像の通りの軽合金です。この件でも人柱になっています(呆
走行も少ないので何とも言えませんが今のところ例のベアリングは問題ありません。

今回、ノーマルクラッチに戻ししばらく様子見いたします。
快楽は毒。。。明るい炎は一瞬ってことですかね(苦笑

また時々ここで遊んでください。



プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation