• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

1インチは。。。’14夏 1 inch. What Miri?

1インチは。。。’14夏 1 inch. What Miri? 国際インチで25.4mmと定められてます。

そんな事誰でも知ってる基本的なことですよね。

どうも。。。

一部のエげれレスな人達は知らないらしいです(呆



既にギアボックスはご覧の通りの状態。。。(早

問題のインプットシャフトの交換の為だけなんですが。。。orz



セブンに採用されているType9のインプットシャフトは1”×23

俗にいうFordスプラインなのは周知の事実ですよね。

↓は問題のケーターハム6速の新品であります。





勿論。。。綺麗なスプラインですが(笑

計測してみると。。。想像を超える事実が判明!

なんと。。。外径が25mm弱!

測り方によっては25mmを下回る始末!!(怒


↓前回紹介した中古のインプットシャフトのスプラインを測定してみれば。。。





FORD純正(左)は約25.4mm  流石っ。。。ドンピシャ!

FORDとはいえ純正クオリティは確かです。。。当たり前ですけど(笑

QUAIFE(右)の方は約25.6mm

Heavy Dutyなだけに径が太いようでそのせいかスプライン溝も高いようです。


この事だけが原因ではないと思いますけど。。。

スプラインの遊びが大きく確実に呼び水となったに違いありません(憤

まったく。。。なんて奴らでしょう!?

こやつら↓は。。。





細くする理由は見当たらないし。。。本当にアバウト過ぎます(呆

これでも、ダンパー付きスタンダードクラッチであれば。。。

JPEだろうがR500であろうが、ハイパワーなモデルでも問題なくもってしまう事が驚きです。


スタンディング・スタートに加減速。。。

さらにパーシャルを頻繁に繰り返すストリートユースでは

レース以上に負担が大きいのも事実なようです。


主治医の伝で得た情報の中にTwincam コーティナで似たようにスプラインを駄目にしてしまう例があったとか。。。

そちらは4速だし、ケーターハムの↑製作者は当然無関係ですが。。。

お馬200頭相当の猿人を搭載していたらしく。。。

ダンパーレスではツインプレートにしようがストリートユースではどうにも解決できなかったとか。。。

それだけ、ストリートは厄介なようです。


てなことで。。。

現状を考えれば選択肢は自然と限られこんな結果に。。。





元の7.25”APのフライホイールセットから1.9kg増の8.5kg。。。

これでも現状の選択肢の中では軽い方かと。。。

重量マスが拡散するのでイナーシャは確実に増えるでしょうが仕方なし。。。

今の動力伝達環境ではダンパーレスは無理と判断します。


しかし、高い授業料を投資する結果となったなぁ~

あなただったら。。。これもセブンライフと割り切れますか?。。。ねぇ~??(笑









ブログ一覧 | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
Posted at 2014/08/04 14:46:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再検査は陰性でした。
のうえさんさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年8月4日 20:15
こんばんは!元セヴン乗りのホビ太です^^。

四国メンバーさんにケータ+ケント+6速ユニットのオーナーさんが居られましたが、ケントだったら問題無しでしょうかね~?!^^、

車重も軽く、駆動系の負担は少なそうですが、BDRでクラッチディスクがダンパーレスになると、駆動系の負担が一気に増えるんですね!
コメントへの返答
2014年8月6日 23:27
ダンパー付であればKENTであろうがJPEでももってしまうようですよ。

よくよく考えればこんな細いインプットシャフトで動力を伝えていることから考えれば想像以上にスプラインにストレスが加わっていると思われます。

2014年8月4日 21:36
最近の加工技術は数字を入れれば精度良く作れちゃうもんですが・・・・・
色々奥深いですなあ。で、スタンダードのディスクバラして7.25のプレートにダンパーを強引に入れるとか、OSに泣きついて作ってもらうとか出来ないかしら?昔のバイクにディスクプレートの花びらみたいに分かれている部分を微妙に曲げておき、クラッチミートの時に徐々に繋がる様にしていた物が有りました。(ストロークは増えちゃうか)やっぱしニコイチですかね。逆にインプットシャフト換えればばいいのかなあ?
コメントへの返答
2014年8月6日 23:33
ですよねぇ~?パテントとか関係あるのかしら?仮にあっても既に期限切れじゃないのかしら。。。

実は同じこと考えてましたOSでは自分のクラッチを薦められそうですけど。。。J-クラさんならプレートのリビルド受けてるみたいなんで有かも。。。実は7.5インチのダンパー付で良さそうなのはないかなぁ~とウロウロ探してたら、見つけちゃいました!なんと7.25インチで。。。生産終了でないことを祈るのみです(笑

これを移植したらいいかなぁ~って、そのまま使えばいいじゃんねぇ~(爆
2014年8月5日 21:58
こんばんは。遊びに来ましたよ^^
新品?山が小さく見えるし、いびつにもみえますね。
ガレージに下りていって、自分のを測ってみようとしたのですが久しぶりに訪れるガレージのあるべき場所に計測器が見当たらず???クワイフのストレートカット5速ノーマルシンクロの場合は 画像の右によく似てます。もう一つ秘蔵のストレートカットH型5速ドグはもう少しスプライン山の頂上の面が細く見えますが…またちゃんと測っておきます。

クラッチ、以前の私の場合は ノーマルフライホイールに6個の穴を追加して ボーク&ベックのカバーにapのディスク緑だったと思います。『回転上げて ドン!とつなぐとバラバラになるよ!』と言われてたので 優しく扱ったつもりだったのですが ばらしてみると フライホイールのノックピンの所ヒビが入ってました。そのあと岡山の技研さんのツインのダンパーレスでした。つぎはダンパーつきのスーパーシングルの予定です。200馬力+ぐらいだとツインなんていらなかったです。












































































































コメントへの返答
2014年8月6日 23:41
どうもどうもですっ(笑

正に右のはストレートカットの物です。Dogの場合は更にストレスが大きそうだから極限までスプラインを確保してるのかもですね。
是非計測できたらこっそり教えてください。

今回の件でダンパー付の意義が良く理解できましたし、レースじゃないしその度に替えることは出来ませんからね。

カバーのトルクキャパも結構いい加減だし、セブンは軽いから結構軽めでもいけちゃうんでしょうね。
良い代案が見つかったらまたご報告しますね。
2014年8月8日 9:22
パーツって難しいものですね
用途に応じてピックアップすればいいのでしょうが・・・
だからと言ってその組み合わせの
適合リストなんかがあるわけでもないから
S7Sさんが今回人柱となったという事で^^
心中察します・・・orz
深そうなコメントが続く中
申し訳ありません(笑
コメントへの返答
2014年8月8日 18:04
どうもっ。。。お元気でしたか?

今回は自業自得な面もあり。。。やっぱ無理だったかと反省するところもあり、複雑です。しかし、想像以上に短命だったなぁ。。。orz

一度ふんぎりを付けた後も未だにアレヤコレやと妄想し泥沼にはまっているところが、成長していない証ですが。。。(笑

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation