• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super7starsのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

1インチは。。。’14夏 1 inch. What Miri?

1インチは。。。’14夏 1 inch. What Miri?国際インチで25.4mmと定められてます。

そんな事誰でも知ってる基本的なことですよね。

どうも。。。

一部のエげれレスな人達は知らないらしいです(呆



既にギアボックスはご覧の通りの状態。。。(早

問題のインプットシャフトの交換の為だけなんですが。。。orz



セブンに採用されているType9のインプットシャフトは1”×23

俗にいうFordスプラインなのは周知の事実ですよね。

↓は問題のケーターハム6速の新品であります。





勿論。。。綺麗なスプラインですが(笑

計測してみると。。。想像を超える事実が判明!

なんと。。。外径が25mm弱!

測り方によっては25mmを下回る始末!!(怒


↓前回紹介した中古のインプットシャフトのスプラインを測定してみれば。。。





FORD純正(左)は約25.4mm  流石っ。。。ドンピシャ!

FORDとはいえ純正クオリティは確かです。。。当たり前ですけど(笑

QUAIFE(右)の方は約25.6mm

Heavy Dutyなだけに径が太いようでそのせいかスプライン溝も高いようです。


この事だけが原因ではないと思いますけど。。。

スプラインの遊びが大きく確実に呼び水となったに違いありません(憤

まったく。。。なんて奴らでしょう!?

こやつら↓は。。。





細くする理由は見当たらないし。。。本当にアバウト過ぎます(呆

これでも、ダンパー付きスタンダードクラッチであれば。。。

JPEだろうがR500であろうが、ハイパワーなモデルでも問題なくもってしまう事が驚きです。


スタンディング・スタートに加減速。。。

さらにパーシャルを頻繁に繰り返すストリートユースでは

レース以上に負担が大きいのも事実なようです。


主治医の伝で得た情報の中にTwincam コーティナで似たようにスプラインを駄目にしてしまう例があったとか。。。

そちらは4速だし、ケーターハムの↑製作者は当然無関係ですが。。。

お馬200頭相当の猿人を搭載していたらしく。。。

ダンパーレスではツインプレートにしようがストリートユースではどうにも解決できなかったとか。。。

それだけ、ストリートは厄介なようです。


てなことで。。。

現状を考えれば選択肢は自然と限られこんな結果に。。。





元の7.25”APのフライホイールセットから1.9kg増の8.5kg。。。

これでも現状の選択肢の中では軽い方かと。。。

重量マスが拡散するのでイナーシャは確実に増えるでしょうが仕方なし。。。

今の動力伝達環境ではダンパーレスは無理と判断します。


しかし、高い授業料を投資する結果となったなぁ~

あなただったら。。。これもセブンライフと割り切れますか?。。。ねぇ~??(笑









Posted at 2014/08/04 14:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
2014年08月01日 イイね!

見事な人柱に。。。'14夏 Ordeal of AP racing clutch

見事な人柱に。。。'14夏 Ordeal of AP racing clutchあの事件から早いもので2ヶ月経過。。。

不可解な現象の正体が判明。。。というか

頭を悩ませる結果に。。。

タイトルの通り。。。素人の軽率な判断のツケが。。。

それも。。。たった走行3,000km強で!

本当に手厳しぃ~っすっ!



何か↑の光景が懐かしい感じもしますねぇ~(苦笑

いえいえっ!。。。呑気な事を言ってる場合ではありません。





フライホイールのフェイスは綺麗そのもの。。。





一番疑っていた。。。

クラッチカバーも綺麗そのもの。。。





クラッチプレートのパッドもほとんど減りもなく。。。って

何か変ですねぇ~





ボスが見事に逝っちゃってます。。。orz

本当にドーナツになっておりました。。。はぁ~っ


って。。。ということは。。。

心配なのはインプットシャフト。。。(祈





ガァ~んッ!  舐めてますぅ~(泣

恐る恐るスプラインを触るも。。。すぐに減ってるのが解ります。。。orz


こんなことって。。。あるんですねぇ~(恐

もうお気付きでしょうが。。。

我が‘SENINIA’のギアボックスはCaterham6速を搭載したのが仇に。。。



↓はType9ノーマル(左)とQ社ストレートカット(右)のインプットシャフト





どちらも中古で当たり面跡は見当たりません。

むしろスプライン溝高が気持ち高いような。。。

特にストレートカットの方は明らかに見た眼で見ても違いが解ります。


主治医の経験と伝で情報を収集するものの。。。

6速とダンパーレスRacing Clutchの組合せの情報が無く。。。

見事な人柱になってしまいました。。。(苦笑





さてと。。。どうしたものかっ!

頭が急速妄想回転中ですぅ。。。(悩


原因はケータ6速の設計許容強度不足というか。。。

ダンパーレスクラッチを想定していない見事な限界設計?であったことのようです。


取りあえず。。。ノーマルに戻すしかなさそうですが。。。

持っているフライホイールは6Boltだし。。。

リングギアも無いし。。。

インプットシャフトも交換だろうなぁ~

どうせ交換するなら。。。あれやコレヤッと。。。ブツブツつっ~ぅ。。。(呆


あっ!。。。ところでこやつ達はどうするよぉ~





箱の中にも新品が1セットあるの極秘です。。。(嘆

それに。。。早くも7.25インチ用フライホイールがお役目終了?


本当に。。。どぉ~しようぅ。。。(極悩



つづく。。。


Posted at 2014/08/01 23:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
2014年06月02日 イイね!

只今お不動中。。。'14梅雨 Trouble of transmission system or clutch?

只今お不動中。。。'14梅雨 Trouble of transmission system or clutch?梅雨の間の夏日。。。

如何お過ごしですか?

今月初めの事です。。。

久しぶりの休暇をSeven三昧しようと。。。

出撃しましたが、あえなく撃沈。。。



清里方面を目指し。。。

流れに乗って巡航中に。。。突然事件が。。。

『プわぁ~んっ!!』と。。。突然Racing!!! と同時に。。。

駆動力を失いました。

ギアが抜けたかと思えば。。。違う!

ギアチェンジもできない???


そのままスルスルと路側帯へ。。。

気持ちを落ち着かせ。。。

再度、1速に入れようと試みるや。。。『ギゃぁ~』と、ミッションが悲鳴!!

久しぶりの休暇は The End! 





再び。。。ローダーのお世話になりました。

中央フリーウェィを流れる車が恨めしい。。。(涙


早速、主治医に報告するも。。。





主治医の工場はこんな有様。。。





納車前のTCやら。。。





G様やらと。。。





。。。ということで、只今、お不動中です。。。(苦笑

現場では安全確保上、流石にゴソゴソ出来なかったので

自宅に戻って症状を再確認。

エンジンは始動。

クラッチは作動するがやや異音。。。今度はシフトチェンジは出来た。

ミートを試みるや大きな異音!!! 

ニュートラルに戻し、クラッチを何度か作動。。。切る度に音が微妙に変わる。

ここでメインOFF!!!


現場ではミッション!??と一瞬最悪の事態を想像しましたが、

どうも、クラッチカバーのトラブル??のような気がします。


しかし。。。それにしても走行3500Kmちょっとで逝っちゃうかぁ~(嘆

Bad luck!!。。。orz




Posted at 2014/06/15 13:21:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
2014年05月18日 イイね!

空気をギュ~っと。。。’14初夏 Tsukuba with F-distagon

空気をギュ~っと。。。’14初夏 Tsukuba with F-distagon久しぶりの早朝出撃。。。

初夏とはいえ空気の密度は重たく。。。

この凛とした雰囲気を。。。

更に凝縮してみました(笑

今回のお供はF-distagon 2.8/16mm AEG 



所謂フィッシュアイ。。。

このレンズはZeissの中でも珍しく。。。



EF 24-70 L 2.8 Ⅱ USM


東西ドイツ統合後の企画製造のレンズです。

さて。。。

その実力は。。。





空が白み始めてきて。。。

慌てて撮った一枚。。。(笑





現像でWB等弄ってはいますが。。。

超広角の醍醐味は伝わりますかね。。。?





早朝の澄んだ空気感を更に凝縮。。。

地球は丸かった。。。(笑





こういったロケーションでこそ活かされる。。。

趣味、嗜好性の分かれる。。。

個性の強いレンズです。





あれぇ~?と思われた強者の方もいると思いますが。。。

アダプターをヤシコン・フルサイズ専用にしたので変なカットが。。。(恥

理由はいづれまたの機会に。。。(笑








しかし。。。

個性の強いレンズだけに構図が難しいのも事実。。。





こんなのとか。。。





これはどうか?。。。などと(笑





色々遊んでいるうちに。。。

すっかり日は昇ってしまいました(笑





そして。。。

お気に入りの場所でまた一枚。。。(笑





ところで。。。

このレンズで本格的に撮ったのは今回が初めてかも。。。(爆

銀塩だと何となく覚悟必要だったので。。。

本当に良い時代になりました。(満



Posted at 2014/05/25 21:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | my Seven‘SENINIA’ | クルマ
2014年05月18日 イイね!

After the Golden Week。。。'14初夏 Tsukuba with planar

After the Golden Week。。。'14初夏 Tsukuba with planarGW最終日の雨。。。

明けて翌日の晴天。。。

誘惑に負けて。。。一日延長!!

お気に入りの Planar 1.4/85mm MMG と共に。。。


独り遊びをして参りました。。。(笑



当然と云えば当然ですが。。。

朝日峠のパーキングはご覧の通り。。。(笑


早速っ。。。

人目を気にせず。。。

遠慮なく。。。(呆





この珠玉はポートレートには最高なんですけど。。。

被写体が大きいと悩む悩む。。。





ボケを優先するか。。。

被写界深度をとるか。。。ピントの山を何処にするか。。。





うむぅぅ~。。。っ (恥


結局。。。構図で誤魔化すしかないようで。。。





まだまだ修行が足りませんなぁ。。。

でも。。。こんな独り遊びが最高に愉しいのよねぇ~


アルミパネルが曇っているのは突っ込まないでね(笑


帰り道はこんな駄作も。。。





何だか怪奇写真のようです。。。

狙いすぎたというか。。。焦点距離が足りないのに

無精して着座のまま無理したともいいますが。。。(爆





帰宅しても。。。

懲りずにアレヤコレヤと。。。(苦笑





今度は。。。朝練で遊ぼうかなぁ~?

お供はどの玉にするかなぁ。。。(呆







Posted at 2014/05/24 14:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | my Seven‘SENINIA’ | 趣味

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation