• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super7starsのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

新調してご機嫌?。。。'09師走 Wonderful! motor oil 'Spin'

新調してご機嫌?。。。'09師走 Wonderful! motor oil  'Spin'こんな数字見たことありません!!
一瞬の表示とはいえ驚愕の一言です

12.5L/100km(8km/L)。。。
夢の様な数字にうっとりっ!(笑

いろんな物を新調するとやっぱり車もご機嫌になる。。。と私は信じています。。。洗車後でさえ。。。(爆



今回の車検でガラス(本当はゴム)の足を4本交換の他
靴も新調。。。それも久しぶりのBS! です。
伊P様の方が安く手に入ったのですが
駄目元でディラーで粘ってみたら同額値引きに成功!!





以前のタイヤより轍にステアを取られることが無くなりハンドル修正が少なくなりました。
パターンノイズも少なくとても静かでご機嫌です。


Newタイヤの効果は少しはあるかもしれませんが
この驚愕の燃費実現に導いてくれた正体は実はこちら!





これが噂のSpin!
20W-60と10W-50の2グレードが用意されているようです。
ペール缶での供給しかないので自宅での交換は無理(大変高価)ということで
今回、このお方のご好意で紹介していただいた数少ない取扱店で
噂の媚薬を処方してもらいました(笑





社長 :『この手の車は交換が楽でいいなぁ~』の一言に

わたす:『エアサスで車高上げてますしね!』といつもの返答を!(慢

オイルを抜いて。。。
さっそくその噂の正体を拝見!
見たことの無い毒々しいすごい色をしたオイルです(笑





『触ってごらん!』の一言に誘われ
指で感触を確かめればシリコングリースのようなスベスベ感でした。
テフロン(PTFE)系とはまったく別物のようです。
摩擦抵抗がいかにも少なそうな感触でこれは期待できそうです。


こうしてみてみれば綺麗なエメラルドグリーン!!





前回のオイル交換の時の媚薬の時には14.3L/100km(6.99km/L)を実現。
その後、約4,900km走行のアベレージ燃費は17.7L/100km(5.64L/km)でした。

瞬間的な表示とはいえと12.5L/100kmはRangeRover乗りには夢のような数値
これからの遠出が今から楽しみです

素晴らしいオイルに出会えたことに感謝しつつも
これが夢でないことを祈るばかりです。。。マジにっ!(笑

これが本当なら間違いなくSEVENのような古い心臓には効果は絶大でしょうね。


Posted at 2009/12/23 20:39:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | my Range | クルマ
2009年11月29日 イイね!

14年目の初体験。。。'09晩秋  Air Suspension Fault !!

14年目の初体験。。。'09晩秋  Air Suspension Fault !!それは突然警告音と共に。。。(泣

佐野に向かう東北自動車道を走行中に見たくないものを見てしまいました。。。orz

前日の清里の往復の時にいやな予兆はあったんですが
現実にフォルト表示を見てしまうとショックが突然襲ってきます。


これまでスプリングは定期的(3~4年毎)に交換してきたのですが。。。
電気的な故障かなぁ。。。
センサーかなぁ。。。
諭吉様ご一行に羽がついた様な。。。(恐





まさにノーサス・シャコタンとはこの事です(笑
アクセスモードまで下がって完全にエアが抜け切ってます。。。orz

ちょうど車検を控えていたので早めに入庫をしましたがディーラーに向かう道中は跳ねまくって大変でした。。。ホント笑ってしまうくらい(爆


純正部品は1年保障付きとはいえ高いので
いつも世話になっているところでダンロップ製OEM品をゲット!




円高効果でFR4本セットで送料込み6諭吉弱。(お得意様?価格に感謝!)
ディラーではなんと1本で8諭吉弱!!
この価格にはディラー整備の方も驚いていました(笑


届いたフロントスプリングは製造年ロッドがずいぶん違ってました。





気分は正直良くありませんが。。。
まぁ~問題はないでしょう(祈


リアスプリングの方は。。。





こちらは一週違いで安堵です(笑

あれれっ!?
もう一度よく見れば。。。

何だよぉ~っ!一本だけハズレかよ。。。(泣

安かったから まぁ~いっかっ!!(爆

Posted at 2009/12/10 00:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | my Range | クルマ
2009年05月10日 イイね!

タイミング悪っ!。。。'09初夏

タイミング悪っ!。。。'09初夏あららぁ~。。。(泣
プチ決意して前倒し作業を開始したとたんこれだもんなぁ~

サンルーフのチルトUPが突然出来なくなってしまいました(悲
スライド開閉ははOK!だしエラー警告(開いたままでOFFすると警告が出ます)が出ていないので見ないことに暫らくしよぉ~!。。。と思ってルーフを見てみれば

駄目ジャンっ!これ雨漏りするじゃん。。。



部品代を尋ねてみれば3諭吉強ってことなんで早速修理に出したら
見積の連絡が今日あって、なんと7諭吉強っ!!。。。なんでぇ~
部品代より工賃が高いのよ!?

やられました。。。想定外の出費は辛いですぅ(悲

Pリングはやっと届くのになぁ~。。。

はぁ~っ。。。
Posted at 2009/05/13 20:23:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | my Range | クルマ
2009年04月19日 イイね!

久しぶりに驚愕です。。。'09春

久しぶりに驚愕です。。。'09春ランドローバーV8(OHV)ユーザーにとって
これは刺激的な数値です(笑
なんとほぼ7km/L!! ローバーV8(OHV)ですよ!
それも4.6L!! BMWボッシュ・マネージメントじゃありません。。。ちゃっかり後期仕様にしてますが(笑

5年半かけてO2センサー交換、オルタネーター交換(意外と燃費に貢献)等、少しずつ好調を確保してきてはいました。

20L/100km(納車時)⇒18.5L/100km(O2センサー交換)⇒17.5L/100km(オルタネーター交換)
それでもローバーV8仲間では約6km/Lは自慢できる省燃費です。


前日のオイル交換に続き2日目の日曜日もワザワザまた実家まで行って来ました。
奥様はジムで不在だったので。。。(笑
実はオイル交換ついでにある比較をしたかったのです(謎

洗車後はいつも自己満悦に浸れる至福の時ですよね~
綺麗。。。うっとり~(爆



気分が良いので、つい関係ない画像を載せました(笑

嬉しい誤算を導いてくれたのはご存知の方々もおられるはず。。。
Yahoo!オクなどでも有名なコツです↓



組成は一時話題となった某有名な『マ○○ロ○○』と同じPTFE(フッソ樹脂)系添加剤です。
今回、5年半前の納車時に添加してから2回目なんですが前回以上の効果を発揮しました。調子は上がってきてたので。。。謎です!
これを実証できればうたい文句も伊達じゃないと言っても過言じゃありません。

先回の記事でも触れましたがオイル交換後の45km程度の走行で15.5L/100km(6.45km/L)でした。(アベレージスピードは49km/h)
これだけでもO2センサー&オルタネーター交換の恩恵は効いてるなぁ~と満足してたんです。

2回目でもあり、たいして期待はしていなかったのですが。。。
しかし見事に予想を裏切ってくれました(驚
添加後同じルートで走行比較を実施したのですが運悪く首都高速はノロノロ渋滞!
(失敗しましたが。。。)
以外にも先の紹介の14.3L/100km(6.99km/L)を達成!
アベレージスピードは当然低く38km/h
同条件だったとしたら。。。ワクワク!ドキドキ!!(嬉
GWの遠出が今から楽しみです。。。(笑

固着するのではなく隙間に入ってベアリング効果の様な働きをするそうで
長期にこの状態を維持することは期待できませんがCPは高いと思います。

どぉ~です!試してみたくなりませんか?(爆

Posted at 2009/04/24 23:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | my Range | クルマ
2009年04月18日 イイね!

コレ位は。。。'09春

コレ位は。。。'09春自分でやらないと。。。(恥
また、SEVENネタでなくてスミマセン。。。

都内のマンション住まいの車好きには弄る環境が制限されて大変です。
気の済むまでの洗車もままならず。。。(言訳
先週の竹の子を実家で料理している間に私はついでにオイル交換をしてやりました(笑

昨年はガソリン高の影響もあって交換スパンがかなり開きました。
2ndレンジの良い所はジャッキアップ無しで出来ちゃうですね~
ラクラクとまではいきませんが↓こんな感じで。。。
まさにマッハGO!のオートジャッキ感覚!(笑



ほとんどの方はご存知でしょうがエアサスの恩恵です。
レンジはクラシック(1st)の頃から早期にエアサスを採用したのは有名ですよね。
国産の乗用車ではまだ何処もビビッ(割高)て採用していなかったのに。。。
中には故障?を嫌ってコイルサスに交換してしまう人もいますが勿体無いですよね。
きっとエアスプリングを消耗品(タイヤと同じ)と扱えなんでしょうが。。。
レンジの持ち味が半減とまで行かなくてもかなり減ってしまうと私は思います。



左からハイ(悪路)モード⇒走行(標準)モード⇒アクセス(乗降)モード
上の3パターンはマニュアルで操作できます。
それ以外に自動制御のみで高速走行モード(80km/h以上)と
悪路でスタックした時に自動で反応するエキストラ・ハイモードがあります。
エキストラ・ハイはまだ一度も経験したこと無いです(笑

子供だまし的装置のようですがこれが結構重宝します。
特にアウトドアやカヌー積載など川原での走行時に。。。

本題のオイル交換の様子はつまらんネタなので暇な方のみどうぞ!
Posted at 2009/04/23 21:30:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | my Range | クルマ

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation