• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super7starsのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

蘇り。。。'09夏 Cosworth BDA Cam Cover

蘇り。。。'09夏     Cosworth BDA Cam Cover残念ながらBDではありません(謝

前回紹介した赤角の蘇生工程の紹介です(笑

炎上復活の時から使用していた[COSWORTH]のカムカバーですが、元々ウェットサンプ用のもので多分リプロ品だと思います。
それ自体は問題ではありませんでしたが。。。(笑


気に入らなかった事はOH直前にはフィラーキャップからのオイルの滲みが徐々に増え
どうしたものかとずっと思案していました。
恐らくはPリングの破損が進みブローバイガスの増加が原因だったと思われます。

OH時のお約束メニューではありますがせっかく再塗装(それも結晶塗装)しても
お漏らしをしては無駄になってしまうと思い。。。
今となっては貴重なカムカバーを溶接加工してしまいました(言訳

綺麗にふさがって さぁ塗装!
駄菓子菓子。。。
なかなか指定の塗装屋に依頼してくれませんでした(イライラッ
挙句にこんな画像が送られてきて。。。(汗





むむむっ。。。歪んでしまってます。。。orz
翌々聞けば想定内のことだったようで
溶接後は残留応力によって徐々に歪んでしまうとか。
特に鋳物の場合は分子配列が乱れているので大きくなるようです。
この画像は1週間後の状態のようですが歪の終息を確認してから塗装に出そうとしていたようです。

主治医:『一週間で0.2mmは無視できないからねぇ。。。』

事情も知らず時間の経過にまた。。。(謝罪

主治医:『塗装した後でフライス盤に載せるとせっかくの塗装が台無しだからね』





ということで
フライス盤で修正面研完了後にご対面!(笑
事前の相談の通り加工が完了。
主治医お奨めのボルトの座刳りも。。。ふむふむっなるほどっ!(謎

問題のフィラー部の溶接加工の画像です。
あえてネック根元のチョイ上で切断して10mm厚ほどのピースを挿入して溶接をしています。
跡形も無く塞ぐ事も出来たのですがイマイチに思えたので。。。





溶接塞ぎ部分の下地処理方法(特にビード部)について確認して
いよいよ塗装屋の出番です!!(笑

今回依頼したプロフィットさんの日記でも工程を紹介してますが
元の塗装は2液ウレタン塗装とかで自然に捲れてくれず剥離が少々面倒なようです。
フィラー部も下地処理も済んでいます。
詳細は不明ですが事前に確認してますから問題ないでしょう(笑
大きな力が加わる所でもないし。。。





しっかりプライマー処理を完了して。。。
いきなり本塗り完了画像で済みません。
私も確認できていません(笑





どうせ隠れるから塗らなくても良いと言ったんですが。。。
ブローバイ部のパイプも黒で塗ってくれてます。
『黒がカッコ良いと思ったんで。。。』だそうです(笑

問題の部分のマクロ画像です。
縮み具合がプロの仕事で実物を確認する前から大満足!(笑
気になっていたビードの痕跡も解らない位に仕上がってます。





お約束の凸部を綺麗に研磨をして
ちゃんとクリアー塗装も完了!
このクリアー塗装皮膜は劣化色褪せが無く耐紫外線効果も強い塗料だそうです。





この塗装をしてくださったプロフィットさんは元々は板金塗装も手がけていたようですが、今は小物中心に色んな塗装を受けてくれる拘りのある職人気質を感じ取れる塗装屋さんでした。

ドイツの『STANDOX』とやらを使用しているとか。。。
私にはその違いを十分理解できる裁量は無いのですが只者ではないと直感できました(笑

ライフルのストックとやら、古いスチールキャビネット。本当に小さい物まで日記で紹介してますので是非除いてみてください。

きっと何か塗ってもらいたくなって色々物色を始めますよ。きっと。。。(笑


Posted at 2009/08/09 03:51:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | my Seven‘SENINIA’ | クルマ

プロフィール

「備忘録。。。’22初夏~’23春 My 'SENINIA Modification Records http://cvw.jp/b/415045/46898268/
何シテル?   04/19 21:56
『綺麗なもの』『超アウトドアなもの』『艶やかな音色』を愛する建築家です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

蘇り。。。’20春分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:15:36
今日は磨きの一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:03:28
お気に入りの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 17:38:06

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR SENINIA (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
炎上から奇跡の生還を果たし!その後6年の経過後、心臓を患って大手術!! 心臓だけにとどま ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
'97モデル 4.6HSE その存在感は色褪せることなく10年過ぎても素敵です。 ラダ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新鮮なデザインでデヴューした時の印象は未だに鮮明に憶えています。 社会人2年目で自由なお ...
フィアット ティーポ フィアット ティーポ
殆ど幻的存在だったTipo2.0 16Vです。正直、運転中に一度も同じ車とすれ違ったこと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation