
コンチ☆:*:・ ★(o≧□≦)o☆・*:..。o○☆*゚ハアァァァァァーーー!!
沖縄ネタ・・・
第5話目に
突乳ですモミモミ(´д`)ノノ(・ (・
まわりから
リアルに
「後輩くんはもういい」という声が聞こえてきそうなので、今回は・・・
【3日目 ガニガニ美ら海水族館を撮る! 編】
ということで、
写真をメインに報告したいと思いますo(*・ω・)ノァィ

まずは
美ら海水族館の
エントランス♪
どんな生き物がガニを迎えてくれるのか
ドキドキします☆

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
沖縄といえば
熱帯魚!ニモですo(*・ω・)ノァィ

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
キモい魚?

(SONY NEX-5 + E18-55mm F5.6)
水族館の定番!
イルカですo(*・ω・)ノァィ

(SONY NEX-5 + E18-55mm F5.6)
目の前でいろんな
ゲイをしてくれます♪

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
マナティーです!
手?を使ってうまく食べていましたーくん♪
ガニは
初マナティーだったので
大興奮(;゚∀゚)=3ハァハァ
思わず・・・
ガニキャップINしちゃいました(* >ω<)=3プー
※沖縄ブログで
ガニガニ初登場でしょうか・・・(;;゚;∋゚;)
足を進めると・・・

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
水族館の館内☆
ムーディーですねぇ~。
カップルで来られると最高ですねぇ~♪
館内は、たくさんの・・・

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
美脚でいっぱいでした(´Д`;)/ヽァ/ヽァ

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
やってきました!メインディッシュ!
美ら海水族館のメインといえば~

(SONY NEX-5 +E55-220mm F5.6)
☆ジンベエザメ☆

(SONY NEX-5 +E55-220mm F5)
雄大な体、そして
ゆったりとした動き・・・
まさに
王者の風格です(´Д`).∴カハッ

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
水族館の1階から2階を貫く
「黒潮の海」水槽は、長さ35m×幅27m、深さ10m、水量7,500m³で
世界でも有数の大きさを誇ります。
観客と大水槽を隔てるアクリルパネルは高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cm、パネル総重量は
135(´(00)` )(トン)あるそうですヽ(゚Д゚;)ノ!!

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
この水槽では
3匹おり、
エイや
マンタと
ランでぶ~していました*:.。☆..。.(´∀`人)
真剣に撮影していると・・・
「ただいまから、ジンベイザメの餌付けを開始します♪」
とアナウンスがあり~

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
ジンベエたちが
海面に上昇!

(SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5)
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~
なんというポーズΣ(´□` ハゥ

(SONY NEX-5 + E18-55mm F5.6)
ものすごい勢いでエサを
海水もろとも吸い込んでいます(゚ロ゚屮)屮
エラからは、
すごい勢いで海水が吐き出されていましたノ)゚Д゚(ヽ
ガニガニと後輩くん・・・
チョー興奮しっぱなしで~
ガ○ン汁垂れ流し状態(;゚∀゚)=3ハァハァ
体が勝手に反応し・・・

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
☆後輩くん+ジンベエ(ガニ撮影)
人物を明るく撮るためフラッシュ撮影(´・д・`)」【◎】カシャッ】

(SONY NEX-5 +E16mm F2.8)
☆ガニガニ+ジンベエ(後輩くん撮影)
この写真は2枚目。1度ダメ出ししましたΣ(ノд<)
たった1時間半の見学でしたが、
大満足!
他にもたくさん見どころがありましたが、外はあいにくのスコールΣ(ノд<)
バスガイドさんに聞くと、たいていの人は美ら海水族館を
1日かけて見学するそうです。
ジンベエザメは大阪の海遊館にもいますが、
迫力は美ら海水族館の方が上でした☆
本日のモミモミ(´д`)ノノ(・ (・
【水族館での撮影テク】
・被写体は真横から撮る(水槽のアクリルは厚みがあり、角度をつけると屈折して写るため)
・レンズは短焦点!(暗いので、明るいレンズがいい)
・フラッシュはNG(ガラスに光りが反射するため)
・できるだけガラスに近づけて撮る(ガラスに照明などが反射するため)
・シャッタースピードは1/100~1/250(魚は常に動き回るので)
・明るいレンズならISO800くらい(シャッタースピードにより明るさを調整しつつ)
Posted at 2011/11/11 21:24:56 | |
トラックバック(0) |
後輩くん( 人 )ヽ(m ̄* ) イイケツダ | 日記