
(*´ω`)o【コンバンわぁ】o(´ω`*)
昨夜、ようやく
満足イク価格でポッチできたガニガニどぇ~っす*:.。☆..。.(´∀`人)
久々に興奮しましたねぇ(;゚∀゚)=3ハァハァ
まあ、このネタはまた後日報告することにして・・・
本日のネタは、なんとか絞り出して・・・
雀 鳶 虹
ということで、今回も
激写ネタになりますo(*・ω・)ノァィ
まずはトップ画像の~

SONY NEX-5 +E55-210mm 1/400s F6.3 ISO400(トリミング)
☆スズメ(雀 学名 Passer montanus )
めっちゃ身近な鳥です。
●今から書く話は実話です(マジ)
昔、我が家の庭に、生まれたてのスズメの雛が落ちていました。
まだ少年だったガニは、かわいそうと思い、拾って箱の中に入れました。
雛はガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク震えていました。
少年ガニは、これからどうしようかな~と考えていたそのとき・・・
「ピンポ~ン♪」
と、家のインターホンが鳴りました。
玄関を開けると、瓦を直す業者の作業員でしたが、我が家は修理を依頼していません。
どうやら家を間違ったようです。
そこで少年ガニは思いつきました。
「スズメを屋根瓦の下にある巣に戻してもらえませんか?」
心なしか
鳥に似た顔をしている作業員は快諾。
手際よく二段梯子を掛け、一瞬で巣のある場所を特定し、雛を戻しました。
今思うと・・・
あの作業員は
スズメの神様?だったのかもしれません。

SONY NEX-5 +E55-210mm 1/1250s F7.1 ISO400(トリミング)
☆めっちゃモコモコやんっ!
モコモコしている原因はハッキリ分かりませんが、リサーチしてみると・・・
・寒いから熱を逃さないように膨らんでいる
・冬毛
・エサが少なくなる冬を前に、栄養を蓄えている
らしいです。

SONY NEX-5 +E55-210mm 1/1250s F7.1 ISO400(トリミング)
☆トビ(鳶 学名: Milvus migrans)
「トンビ」とも言われ、日本では最も身近な猛禽類。
「ピ~ヒョロロロ・・・」という鳴き声で知られています。
昔、祖父が屋上で
エサと間違えられて引っ掻かれ流血したことがあります。
そして最後はコチラo(*・ω・)ノァィ

SONY NEX-5 +E16mm 1/500s F6.3 ISO200
☆虹の架け橋
町のシンボルの山、そして町全体を覆うように虹が架かりました☆
この写真は自分にとって
宝物になると思います。
虹を見つけ、慌ててハシゴを登り屋上から撮影(´・д・`)」【◎】カシャッ】
あまりに
完璧な虹、位置、構成だったので、
思わずシャッターを切るのを止めて、見入ってしまいました(´Д`).∴カハッ
以上、本日のガニブログ終了☆
本日のモミモミ(´д`)ノノ(・ (・
今日は・・・





ほのぼのブログでしたm(_ _)m
ん?ほのぼの超えてる?
Posted at 2011/12/06 21:52:25 | |
トラックバック(0) |
かっちゃま | 日記