• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu@の愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2010年5月15日

ラジエター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、壊れたラジエターを交換しました。

ラジエター以外にクーラント液、ラジエターホース上下、ドレンボルト、ATFも用意デス。

ATFは200cc位しか補充しないので添加剤とかでもOKです。
2
まずはドレンからクーラントを抜きます。

アンダーカバーは外さなくても交換出来そうですが後に手が入らなかったりでイライラするかもしれないので外して作業しました。
3
その後、アッパーホース、電動ファン、ロアホース、ATFホースと外していきます。
4
ATFホースは外したとたんにオイルが出て来ますが12ミリのボルトですぐ栓をすればたいした量はこぼれません。

ボクは間違って10ミリのボルトを用意してたんでこんな感じにガムテープで止めました(汗
5
でラジエターが外れます。

下の車体色のトコにラジエターが乗ってるんですがこの部分、エラく汚かったので磨いてワックスも掛けておきました!

他の部分も普段、手が入らないんでキレイにしてあげました。

修理工場だと外してそのまま付けちゃうんでやはり出来る事は自分でやった方がイイ事、多いです。
6
取付は逆の手順でやります。

これはロアホースとATFホースをつないだ所。
7
組付けたらクーラント液、注入。

J型エンジンはエアの抜けが良いのでちょっとエンジン回しておけばOKです。

前に付けてたアッパーのステンレスホースは実はサイズが微妙で冷却水をちびってたので純正品にしました。
8
最後はATFをこの酒○法○さん御愛用のこの器具で注入(゚∀゚ ;)タラー

ラジエター内に回っていた分が足りない位なので150cc~200cc位しか入りません。

注入後、各ギヤに入れてオイルを回してあげれば完成です。

所要時間は2時間位ですね。

意外と簡単なのでラジエターが壊れた人はTRYしてみて下さい。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation