• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiiの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2013年11月17日

ETC移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリング下の純正ETC取付け位置をカッターで三辺を切り開けグリっと曲げます。
2
エーモンのデッドニングのテープを使用。
3
ETC下部分に底上げとして貼付け。
4
特に固定はせずに差し込むだけでキツキツになりました。
5
これくらいのはみ出し加減で良いでしょう。
6
通電でこの状態。右の白いのはETCのスイッチ。
7
このような状態でやっと完成。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニングと前席のスピーカー交換からの移設

難易度: ★★

インチダウン15から14へ

難易度:

LUXIS(ラグジス)シフトノブ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

73,700km 車内消臭作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月25日 21:21
私もこの!ETC付けようと思いますが…
純正でビルトインでの場所はどうですか?
結構でますか?
そんなに気になりませんか?
コメントへの返答
2014年1月27日 1:40
遅くなりました、すみません。
場所は純正位置だけに問題ありません。
ただ、モノが純正ではないので、
カード取り出しのボタンの関係で、
少しはみ出させないとボタンを押せなくなります。上面のボタン二つも押しづらいと思います。私個人としてはそれらを使う事が滅多にありませんが気にされる方にはオススメできませんね。
2014年1月26日 11:05
画像で見ましたが白いスイッチとは!なんでしょうか?
コメントへの返答
2014年1月27日 1:44
エーモン製のスイッチで、ETCを使わない時は電源をOFFにしたかったのでつけました。ずっとオンで良い人には必要ないですね。

プロフィール

幼少期,絢爛豪華な「スーパーカーブーム」に まんまとハマり、 現実的にはロータリーのFAMILIAに憧れ、 やっぱり今でも ハッチバックスタイルに 落ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック PMGM3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2019年からBP5Pで 引き算の美学を追求中。外装 : ホイール以外はシグネイチャース ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
通勤用の自然吸気スティングレーです。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
とある13日の金曜日に中古で納車されたフルノーマルの赤い車です。 (クラシックレッド) ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
昭和設計の平成車 かっこよかったです。 マリナグリーンマイカ / サイレントシルバーメタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation