
GWは北海道に行きましたが、今回のレンタカーはストリームでした。最初に乗った車が家にあったホンダ コンチェルトだったという影響もあって、ホンダ車は好きです。以前に沖縄で乗ったCIVICハイブリッドもかなりお気に入りなので、今回も楽しみに乗って見ました。
レンタカーは1.8L FF 5ATで、500km(高速300km+一般道200km)走りました。大人2人+幼児2人の乗車条件で、給油は1回のみで40Lでしたので燃費は12.5L/km!!
乗り出してまず気づいたのが、CIVICハイブリッドで気になったカックンブレーキが改良されていたこと。それとAピラーの三角窓のお陰で死角が少ないこと。普段はMPVなのでこの死角で横断中の歩行者が見にくくて気になるところでした。
ホンダお得意の低床設計で重心は低く、まさにセダン感覚です。ハンドルの形状もよく9時15分で持ちやすくインフォメーションも豊富。動きも機敏で「いいねぇ~、コレ!」って感じでした。しかしヒョコヒョコ動きすぎるので、高速での轍や横風(結構強かったが)の影響をモロに受けました。○30km以上では結構スネーキングするので気を遣いました。
助手席の高さ調整が出来なかったことも気になりましたが、三列目もたたみやすくて好印象。60点が合格ラインとすると70点ぐらいかな~
Posted at 2009/05/08 10:48:48 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ