• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS-iのブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

伊勢神宮「宇治橋」完成

伊勢神宮「宇治橋」が新しく完成したそうです。
伊勢神宮はツーリング目的地でも有名な場所です。おかげ横町で赤福(夏は赤福氷、冬は赤福ぜんざい)や伊勢うどんが食べられますし、道中も楽しい道です(クルマだとちょっと狭いところもあり)。
鳥羽まで足を伸ばせば冬はカキも食べられますし、今冬もちょっとまた行って見るか(^o^)
Posted at 2009/11/04 11:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月04日 イイね!

撤退です!

撤退です!瀞川氷ノ山林道を走ろうと思い、8時過ぎに神戸を出て播但連絡道を北上するも篠山を過ぎたあたりから”雨”。
「う〜ん、北の方は天気悪いっていってたしな〜」とグリップヒーターをオン。
北近畿豊岡道では「気温5℃」の表示。
嫌〜な予感を感じながら進むと、行く手の山は雪化粧。
「う〜ん・・・」と悩みながらも進むと、林道の手前でこの状態・・・

はい、撤退です。。。

朝から300km走って、コンビニの軒先で朝ご飯食べるだけってのもいいけど、タイヤの無駄だな〜〜〜

そういうわけで昼過ぎには家に戻って、子供と遊んでました。
Posted at 2009/11/04 08:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2009年11月02日 イイね!

雨も降っていたので

雨も降っていたので日曜日の午前中は晴れていましたが午後から雨の予報。
バイクでの出撃はとりやめて、MPVで但東町の「但熊」まで”玉子かけご飯”を食べに行きました。
我が家の子供達のあいだでは”玉子かけご飯”がマイブームなので、まあちょっと食べに連れて行ってやるかと。
「但熊」は以前にグラスホッパーさんが記事にされていましたが、有名なぶん並びます。
1時すぎについたら、「1時間半待ち」っていわれました(^_^;)
ちょと福知山まで戻ったりしながら時間を潰して、ようやく”玉子かけご飯”にありつきましたが、タマゴの殻が固い!「え〜、めっちゃ割れにくいやん!」
結構ご飯が多めだったので、タマゴは2個使用しましたが濃厚でグッ−!!
隣の物産館でタマゴをお土産に買って帰りました。

来年1月に「第2但熊」が横に出来るようなので、もう少し混雑は緩和されるかもしれません。

ちなみに晩ご飯は「すき焼き」でした。せっかく良いタマゴ買って帰りましたしね〜(^_-)

ようやくMPVも1,000km越えましたし、11月は一ヶ月点検に持って行きます。
基本的には無問題ですが、iPodをUSB接続で聴くと音がゆがんで聞くに堪えないのでFMトランスミッターで聴いています。これは要クレームですね。
Posted at 2009/11/02 09:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2009年10月27日 イイね!

FSWへの道中覚え書き

ドライバートレーニングのために神戸から富士スピードウェイ入りしたのですが、どうせ行くなら同じ道を通るのもなんかおもしろくないと思い、行きは中央道、帰りは東名〜新名神を使いました。走行距離はギリギリ1,000kmはいかなかったです。

ペースは流れに乗って走って前が空けば踏むけど前が詰まればアクセルオフで自然に減速するようにして、行きが6時間(休憩2回)、帰りが5時間半(休憩1回、夕食・給油込み)。
燃費は10.8km/l。東名下りの豊川IC〜豊田JCTの渋滞がなければもうちょっと良かったかも?

でも東名下りの豊川IC〜豊田JCTって何で渋滞するんだろ?そんなに走りにくい区間でもないし、JCTの分岐まで結構距離があるのに??
あとiDriveのナビはやっぱり使えないな〜 と。
Posted at 2009/10/27 18:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 135i | クルマ
2009年10月26日 イイね!

BMW Driver Training2回目!

BMW Driver Training2回目!今年もBMWドライバートレーニング(Compact Sport)に参加してきました。今年の講師は菰田・萩原・佐藤・佐藤講師で、講習の順番はブレーキング(ABS体験)、スキッド路面(DSC体験)、スラローム(スムーズドライビング)の順番でした。
この一年間、ステアリング位置・ステアリングの切り方・スムーズドライビング(ぐにゅ〜とした運転)心がけてきたつもりなので、そのテストを受ける気分です(^_^;)

(ブレーキング):佐藤講師
2回目ですと、気持ち的に余裕があるので最初のブレーキングでもすぐに手放し+笑顔ができました。
タイヤをロックさせてステアリングフルロックも素早くステアリングが切れて、自分的には及第点!
でもABSってやっぱりよくできてるな〜と思います。

(スキッド路面):菰田講師
・定常円旋回からアクセル開けていってアンダーステア体験
・定常円旋回からフルロックしてどうなるか体験
・定常円旋回から急アクセルでスピン体験+そこからスピンしないように回避操作
昨年はアクセルオンと同時にハンドルを無意識に切ってしまい、アンダーを出してしまいすぐにスピンできませんでした。でも今回は最初に「ハンドルは1cmも動かさない」といわれていたのでうまくスピンに持ち込めました。
でもな〜、回避行動は(アクセルオフ+カウンター+アクセルちょっと開け+ステア戻す)及第点じゃなかったな〜
昨年みたいにアクセルを戻せないということはなかったけど(←これは成長)、カウンターの当てが十分じゃないから(フルロックぐらいまでスムーズにカウンターが当てられない・・・)上手く復帰できなかった・・・
これはやっぱりハンドルさばきの問題で、焦るとダメなんだろうな〜
スピン&回避の練習はできないから、ハンドルさばきをまた練習だ!

(スムーズドライビング):萩原講師
この1年間「ぐにゅ〜」とした運転を心がけてきましたが、昨年よりは良い感じ。
でも今回は萩原さんに同乗していただいたり、そとからスラロームを見て頂いたりして指摘されたのが
「ハンドル切りすぎ」
今回は最後にショートコース試乗&体験同乗もありましたが、ステアリングで曲がろうとするからタイヤが鳴りやすいし、当然限界が低い。講師のかたのステアリングさばきはやはり無駄がない。

来年も受講したいと思いますが、また1年ステアリング+スムーズドライビングの練習に加えて、アクセルでのステアも気をつけたいと思います。
Posted at 2009/10/26 10:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 135i | クルマ

プロフィール

自転車趣味が高じて、カングーに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
自転車の趣味が高じて、クルマを買い換えました。 1.6Lですが、5MTでぶん回せばそこそ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
稀少色らしいルマンブルーの135iに乗っています。 MT・FRは教習所以来ですが、楽しい ...
マツダ MPV マツダ MPV
家族クルマを乗りかえました。 MPV(LW3W 4WD)→MPV(LY3P 23T FF ...
ミニ MINI ミニ MINI
以前に乗っていて、今は家族クルマ。時々乗りますが、おもしろいです。 デザインはこの初期型 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation