• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月07日

「こんにちは」と「こんにちわ」の違い

皆さんは「こんにちは」と「こんにちわ」どちらの表記を使いますか?
現在は内閣告示・訓令「現代仮名遣い」が規範とされているので、「こんにちわ」は今のところ間違いです。
「こんにちは」は、「今日は、~」という形の省略形なので、「は」は助詞の「は」と言う事になり、現在のところ、「こんにちは」と書くのが正しいと「現代仮名遣い」に記載があります。
この内容でいうと「いまわのきわ」は「今は、~」と言う形の省略形なので助詞の「は」と言う事になり、「いまはのきわ」と記載するのが正しいと考えますが、内閣告示・訓令「現代仮名遣い」では一つの言葉、つまり間投詞として扱うようにと記載が有り、正しい表記は「いまわのきわ」と言う事になります。
つまりその時々の正しい日本語を決める方々次第で正しい日本語と言うのは変化すると言う事です。
100年前は正しく無かった日本語でも、現代では正しい日本語になっており、若手の日本語研究をしている先生の中には「こんにちわ」は既に一つの言葉、つまり間投詞として扱うべきと主張している人もいます。
私の場合、実は使い分けており、親しみを持って親切丁寧に連絡をする時など色々な意味をこめて間違った日本語と言うのを認識した上で「こんにちわ」と表記して使っております。
また、「こんにちは」を使う場合、お客様から連絡を受けた際や形式を重んじる際などに正しい日本語を使うようにしています。
「こんにちわ」は間違った表記ですが、そんな事は当然認識した上で使い分けていると言う事です。
私個人的には「国語」や「美術」等の感性の部分が有るジャンルについては全てにおいて正解は存在しておらず、偉い人たちが決めた「正解」をみんなが「正解」と思いこんで使っているだけだと思っております。
もし正解が有るならば古典の文章を何故現在では使わなくなったのか?色々経緯が有った上で現代語が存在する訳で、当時の「正解」は現在では「不正解」な訳なのです。
皆さんが思っている「常識」は本当に「常識」なのか?違った視点で見るともしかすると「非常識」なのかもしれません。
ブログ一覧 | ごく普通な話 | ビジネス/学習
Posted at 2010/04/07 00:48:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年4月7日 1:07
そうして考えると、『正しい日本語』という言葉が、どれだけ矛盾した概念かがよく分かりますよね。
『(今の所)正しい日本語』とかなら納得できるのですが(笑)
元々は、『今日は日柄も良く~』といった挨拶が簡略化されたものだと思いますので、その意味の名残が、"わ”ではなく"は"を用いる由来なのでしょうが、現代ではあまり意識して区別されないということは、その挨拶の単語が元々の意味を離れて一つの単語として独立して、韻が合理化されるというプロセスを踏んだのでしょうね。
いずれにせよ、言語の本質は変化することであり、停めてもしょうがないことだと思います。

が、『気を使う』(本来は気を遣う)という表現を見るたびに、「ドラゴンボールか!」とツッコミを入れたくなりますが・・・
コメントへの返答
2010年4月7日 1:30
こんばんは。
そうなんです。全く見ず知らずのお客様に対して、お客様の状況も解らない中、日柄が悪いかもしれない方に対して「こんにちは」は失礼になるので、相手の状況が解らない場合は、間投詞の概念で「こんにちわ」と表記しています。
これが色々な意味を込めて使っている理由でもあるんです。
それを既成概念に基づき「こんにちわ」は間違っていると指摘をする方1年に1人くらいいますが、いちいち理由を説明するのが面倒なので無視していますが(笑)
「常識」は「非常識」と言う考えが無いと全てにおいて進化が無いので、「非常識」な事がいつかは「常識」に変化するという現実を考えるべきですね。
そういう考えから言うと「気を使う」もドラゴンボールの世界が万が一現実になったら正しい日本語になってしまうと言う事ですね(笑)
2010年4月7日 9:29
これは相当前から論戦になってますよね
たしか『こんにちわこんばんわ撲滅委員会』てのもあった気がします
私は面倒なんで国語的にも正しい『こんにちは』で全て統一してますけどね
コメントへの返答
2010年4月8日 18:02
こんばんは。
正直どっちでも良いと思っています(笑)
但し、無知なお馬鹿さんと思われるのも気に入らないのも事実なのです(笑)
まーこんな事で論戦をしている人たちに言いたいのは、こんな事に時間を費やすならば、もっと日本が良くなる為にどうすれば良いかを論戦して実践して欲しいですね~
2010年4月7日 13:14
こんにちわです。

耐久レースお疲れ様でした(^^)草レースは楽しむのが一番ですね!

あ、今自分で鈴鹿用シビック組んでるんですが、ノーマルクラッチだとヤバいでしょうか??
コメントへの返答
2010年4月8日 18:07
こんばんわ!
今日の富士はどうでしたか?
クラッチですが、シフトチェンジの際のクラッチの切れやつながりに違和感が無ければノーマルで良いかと思います。
まずはノーマルクラッチで鈴鹿を走ってから判断しても良いと思います。
しかしながら既に5万キロ以上走っているクラッチだったら、転ばぬ先の杖と考えてカバーもディスクも新品に交換した方が良いかと思います。でもってどうせ新品にするなら強化品の方が良いと思います。

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation