• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

JOY耐練習会

今日はJOY耐練習会でした。
今日のメニューは6月最終週の鈴鹿に向けて、午前中はEG6のエンジン慣らしを行いました。
久々の慣らし。走行開始からお昼休みまでの約2時間30分ぶっ通しで慣らしをして終了。
午後からはJOY耐で乗るDC5での走行。さくっと計測3周だけして総合3番手?でした。
まー今日は燃費取りのチームが多かったのであまり速さの順位はわかりませんが、とりあえず搭乗予定の戦闘員の中ではトップタイムだったので一安心。
しかし、課題は多い感じですが、DC5に次回乗るのはレースウィーク金曜日。しかも、予選一発の走り方ではなく燃費走行予定なので、予選がちょっと心配。
JOY耐はとりあえず棚上げしておいて、次回はEG6を鈴鹿に持って行きセットアップ予定。
それにしても嫌いだったもてぎが楽しいのは何故だろう?
Posted at 2015/06/05 23:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOY耐 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

JOY耐車両規則の考察

子供の体操教室の待ち時間が暇だったので、レギュレーションを熟読。
各モデルのサーキット走行の燃費が解らないので一概に当てはまらないと思いますが、
今年のレギュレーションに照らし合わせてみると、ダントツにクラス8のN2FR車両、つまりN2のS2000が有利!
でも結構なハイペースで走らないといけないので、壊れない保証があればですが。。。
過去実績から見ると09年優勝のAE111が出れば圧勝の予感。対抗としてダントツの燃費をたたき出しているっぽい白黒ツートンカラーのGA2。
なのでクラス3、クラス5、6あたりも戦略的優位性がある事がレギュレーションで解る。
そして侮れないのはクラス2のN1スターレット軍団。ラップタイムと燃費が両立出来たら台風の目になるかも?
クラス的には2、3、5、6、8クラスが戦略的優位性があるクラスになるが、最も大切なのはシミュレートした燃費とタイムの両立が出来るか否かに全てがかかっている。
この相反する事を両立させるためJOY耐ではフルコンを使うチームが増加していると思われ・・・
どちらにせよ、手元にある車で戦略上有利なのはN2の1600ccのEG6です。
でも上記の車両には戦略上の劣勢は否めません。
差を詰められるとしたらドライバーをそろえる事ですが、それでも劣勢は否めないでしょう。
後は戦術で劣勢を挽回、逆に勝負出来る戦術を考える事ですが、戦術を実行出来る能力が必要に。。。
ず〜と使っていない手元のN2仕様の1600ccのエンジンを生かすタイミングなのか・・・!?
Posted at 2012/06/03 12:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOY耐 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

ちょっとJOY耐総合優勝

ちょっとJOY耐総合優勝それはS耐開幕戦を失意の中終わり、悔しさの中過ごしていた日に始まりました。
何気なく今年のJOY耐のレギュレーションを見ていると、5月末に2時間30分の耐久がある事に気づきました。
レギュレーション的に不利だろうと思いながら見ていると、そこまで不利では無い状態。
「ベストの戦略は某クラスだが、違う角度から戦略的に劣勢の差を少し詰められる」とシミュレートが出来たので、
『S耐の悔しさの緩和」
のために参戦を決意したのが4月中旬。

決意して各方面に調整して一段落した時に
5月25日が次男の誕生日
だと気付き妻の逆鱗に触れるも、とりあえず和解。

S耐は車両レベルが拮抗しているのでレースウイーク中の組立が戦略、決勝レース中が戦術になるのと違い、JOY耐で総合優勝をするにはレギュレーションに則った車選びが戦略上、もっとも大切な要素となる。

ある程度シミュレーションするために先々週こっそり事前にデータ取りにもてぎを走って不味い事が判明。
まわりの状況が解らないので私の想像の翼を広げると・・・
「俺遅すぎ?下手になった?これでは勝つのが厳しいのでは?」
と思いつつも自分なりに駄目なところは修正する事ができ、レースウイークに突入。

金曜日の練習走行でAドライバー乗車。
Aドラ「このままじゃまずい・・・」
Bドラ「私も先々週乗った時に感じたんですが、僕の腕のせいかと・・・」

過去のロガーデータと2人で徹底比較。
「やっぱりこの部分が問題だよね、それ以外は問題無いっぽい・・・」
思うところは数カ所有ったが、今出来る事は何も無い。
そしてやっぱりまわりが見えないから不安感増大(笑)
ただでさえ戦略面の不利は否めない状態で、戦略的優位に立つチームが4チーム以上存在するのだから、翼をおられてしまうと勝負にならないから不安で仕方なかった。

私「次男の誕生日をブッチして来ているのにまずいな〜」と本気で落ち込む。。。
とは言っても相手のペースが見えないのに色々考えても無駄無駄無駄〜って感じなので就寝。

そして土曜日朝にセットの最終確認のためA、Bドライバーともに計測5周づつ乗車して確認しこれ以上はまとめられないと思われる状態まで持って来れた。
後はふたを開けてみるだけ・・・あ〜不安。。。

そして予選。ふたを開けてみると戦略的優位性があるチームとのタイム差もシミュレーション以上の差をつける事に成功。
でも三味線を引いている事も容易に想像が出来るので油断はならない。
予選は結果的に総合4位、クラス1位でクラス2位には1秒以上の大差をつけての獲得。
不安はだいぶ解消されるが、戦術面で戦略面の不利を補う事が出来るかが勝負の分かれ道となっていた事は言うまでも無い。戦術面で正攻法、奇策も含めて色々とシミュレートしたが、話し合いの結果、自分たちの長所を生かした正攻法をチョイス。

そして決勝はまずAドライバーがレースを組立、終始安定したペースで走行、Bドライバーがその組立た状態をキープしつつ、車をいたわり走行。私が降りた時には見た目の順位的にはかなり沈んでいましたが、規定ピットを終わらせていないチームが多数有り、事実上の3位。そしてと言うかやはり戦略的有利なチームが私たちの上に2台いる状態。でもシミュレート通り以上のラップタイムで自分たちのチームはラップを刻んでいるので残り20分〜30分を切る頃にはトップに浮上するペースでAドライバーがラップを刻む。
そして予定通りにトップにたち、総合優勝を手中におさめる事が出来ました。

この戦術はブレーキや足回りに過度に負担がかかるので物が駄目になったらお話になりません。
WINMAXさんのブレーキパッドと百式自動車さんのパーツも勝利に起因している事は言うまでもありません。

今回は戦略上の不利を戦術を運用するチーム力とその戦術を実行出来るドライバー力で勝つ事が出来ましたが、戦略的優位性に立つチームが五分の戦術運用をしてきたら勝てなかったでしょう。
まー色々とありましたが、とりあえず次男に誕生日プレゼントとして1番になれた事を伝えられたので良かったです!

個人的には戦術を崩壊させないだけの技量は有りましたが、戦術に柔軟性を持たせるだけのドライバーとしての技量がまだまだ足りません。
絶対的な速さで後少しAドライバーに近づけるように精進します。

PS 個人的には2007年以来の1番獲得!もちろんうれしいのですが・・・
  「S耐のリベンジはS耐でしか出来ない」と言われた事は本当だなと痛感した1日でした。
Posted at 2012/05/27 12:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | JOY耐 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

ちょっとJOY耐

実は参戦しており、総合優勝しました。
詳しくは後日に。
Posted at 2012/05/26 20:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | JOY耐 | クルマ
2011年02月21日 イイね!

レンタルします。

憎きインフルエンザも薬でやっつけて、熱も下がりました。
昨日から色々止まっていた文章作成の仕事や校閲の仕事やら色々と久しぶりに管理部系の仕事をしました。
まー現時点でどれもこれも初稿なんで、関係各所に確認依頼やらなんやらと色々お願いを土曜日から日曜日にかけて依頼したので、明日からフィードバックが色々と来て最終稿まで早く持っていかなければ!!!
それにしてもレース車両の部品の手配、カラーリングの手配など色々まだやらなきゃいけない事があるんだよな~・・・
一番面倒なのがカラーリング・・・デザインは基本EK9と一緒!ついでに今真っ白なEG6もEK9と一緒にします。

それとJOY耐に参戦したい方いましたらEG6をレンタルします。
レンタル条件の概要は以下の通り。

■2LのN2の場合・・・
・車両レンタル代はタダ。但し、車両、ホイールにダメージを受けた場合の修理費用はレンタルされる方の負担
・2L仕様の部品の取付費用、現状復帰(N1に戻す)費用はレンタルされる方の負担
・2Lエンジンのオーバーホール費用はレンタルされる方の負担
・ミッションオーバーホールはレース後にレンタルされる方の負担
・レース後車両メンテ(ドライブシャフト、ハブベアリングのオーバーホール等)の費用はレンタルされる方の負担
・その他消耗品(油脂類やブレーキパッド等)もレンタルされる方の負担(持ち込みOK。但し、エンジンオイル、ミッションオイルはメーカー指定有り)
・オーバーホール及び現状復帰は当方指定のメンテナンスガレージで実施して下さい。

■N1の場合・・・
・車両レンタル代はタダ。但し、車両、ホイールにダメージを受けた場合の修理費用はレンタルされる方の負担
・エンジンオーバーホールはレース後にレンタルされる方の負担
・ミッションオーバーホールはレース後にレンタルされる方の負担
・レース後車両メンテ(ドライブシャフト、ハブベアリングのオーバーホール等)の費用はレンタルされる方の負担
・その他消耗品(油脂類やブレーキパッド等)もレンタルされる方の負担(持ち込みOK。但し、エンジンオイル、ミッションオイルはメーカー指定有り)
・オーバーホール及び現状復帰は当方指定のメンテナンスガレージで実施して下さい。

ちなみに運やドライバーの技量も有りますが、2LのN2仕様は確実にトップ10圏内を狙えます。N1仕様の場合はトップ20圏内を狙えます。
ちなみにN1の方は、現在の状態で、もてチャンにも、JOY耐にも出られる仕様になっています。単純に面倒なんで大きい燃料タンクのままにしているんで(笑)
Posted at 2011/02/21 00:19:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | JOY耐 | クルマ

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation