2008年11月11日
去年の最終戦から今年の最終戦にかけて長かったブランクでサビついていたスピード感覚とコントロールを研ぎ澄ますだけでなく、色々な事を吸収出来た1年でした。
実際に去年の予選タイムより2秒4も速いタイムでポールポジションを取れるまでに成長しています。
今年吸収した事は・・・・・
①新品タイヤの使い方と中古タイヤの使い方
→明らかに新品タイヤの方が1秒以上速く走れ、新品タイヤと中古タイヤの差が解るようになった事
②車は些細な事で挙動が変わる事
→例えばタイヤの摩耗で1周毎に挙動が変化していきますが、昔はこんな事は解りませんでした。今ではメンテしてある車とそうでない車は乗れば解るようになりました。
③部品を変えて良いか悪いか解るようになった事
→例えばスタビを変えて良くなったか悪くなったかは昔も解りましたが、どう良くなったか悪くなったかが解るようになりました。なので自分のスタイルにあったセットアップを行う事が出来るようになりつつあります。
これも常に良い状態で車に乗るようにした事がすべて起因しており、良い状態で車に乗っているからこそ、駄目な部分が見えてくる様になったんだな~と痛感しています。
参加台数が少なかったので、おおっぴらには恥ずかしくて言えませんが一応シリーズランキングも1位だったので色々と結果は残せた1年でした。
どんどん進化している事は間違い無いのですが、進化する度に課題も明確になってきており、来年は今見えている課題を克服しつつ、今年吸収した事をさらに研ぎ澄まして、来年のSUGO開幕戦ではコースレコードを目標にがんばりたいと思います。
Posted at 2008/11/11 09:57:34 | |
トラックバック(0) |
シビックレース | クルマ
2008年11月10日
予選:1位 1分38秒627 でポールポジション獲得!
決勝:3位 スタートでまたもやミスをしてしまい、2台に抜かされてしまい、そのままチェッカー。。。
予選で05年シリーズチャンピオンのドライバーと、06年シリーズチャンピオンのドライバーをコンマ6秒の差をつけてポールポジションを獲得出来た事は収穫でしたが、スタートの課題、混戦となった際の課題が残ったレースでした。
予選でも新品タイヤを使い切れずにミスが目立ったので、その問題をクリアー出来れば後1秒は短縮出来そうな手応えが有ります。
Posted at 2008/11/10 11:08:29 | |
トラックバック(0) |
シビックレース | クルマ
2008年11月08日
昨日、夜遅くに仙台入りをして、朝からスポーツランド菅生で明日のレースに向けて最終チェックを行いました。
リアタイヤの皮むきの後、あるパーツを変更して車の動きがシャープになりフィーリングが良くなりました。
明日の予選を想定して新品タイヤでアタックを行い、仕上がりは順調です。
明日はこの好調を維持して挑みたいと思います!
Posted at 2008/11/08 22:19:43 | |
トラックバック(0) |
シビックレース | クルマ
2008年11月07日
今週末、SUGOのレースでシーズンオフに突入かと思いきや、11月30日のもてチャン最終戦に急遽参戦する事にしました。来期の課題の大嫌いなもてぎ克服のプロローグとして大嫌いなもてぎでの自分のポジション確認と同じガレージでメンテしているもてぎで1,2を争う速さを持っているドライバーが第1戦参戦依頼の冬眠から目覚めて参戦する事になったので、色々吸収させてもらうために参戦する事に至りました。
でも、フルコースは中途半端なストレートが4つもあり、個人的には面白く無いんで、出来れば東コースの方が良かったんですが、まーJOY耐も有るので良しとしなければ。。。
そして来年のもう一つの目標「JOY耐で10位以内完走」の為にももてぎ攻略は重要なんでコースを理解する様に緩くがんばります。
Posted at 2008/11/07 05:17:35 | |
トラックバック(0) |
シビックレース | クルマ
2008年11月06日
昨日、大沼プランニング様主催の菅生4時間はしりっぱなし走行会に参加して、各種セットアップ、パーツテストをしてきました。凄い良い天気で順調にメニューをこなし、週末に向けたセットアップもだいぶ進んだので、今週土曜日に微調整して本番に臨みます。秘密兵器2つの比較テストもしたのですが、良い面と悪い面が有り、トータルで考えると、1つは菅生では不採用、もう一つは路面温度次第といったところでしょうか?
やはり4時間の間、出入り自由なんでセットアップやテストにはもってこいの走行会で、実質1時間30分位の走行時間ですが、3~5周毎にピットに戻りセットを変えて走っていたので充実した4時間走行会でした。
昨日はセットアップを優先していたので、タイムは全く気にせずに、速く走れるセットにどんどん変更していました。最後の最後で中古タイヤでタイムアタックを敢行して39秒7でした。中古タイヤで後1秒速く走れるようになるべく今後も精進しないといけないですね。
Posted at 2008/11/06 09:58:25 | |
トラックバック(0) |
シビックレース | クルマ