• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

雪雪雪・・・

明日の予定を全て順延。。。
さすがに天候には勝てません。東京は恐らく明日の朝になれば幹線道路は問題無く走行出来るでしょうが、某所は除雪車が入らないときつそうなので、16日に引き上げに行くことにしました。
それにしても全く雨が降らないと思ったら、先週末から雪、雪、今日も雪とおかしな天候に翻弄されてしまっています。。。
Posted at 2011/02/14 23:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2011年02月11日 イイね!

何気なく思った事

何気なく思った事実は今日2月11日に買った車の引き取りに行くと言う話も有ったのですが迷わず私が却下しました。
だって祝祭日は高速道路が混みすぎて時間が読めないから(笑)

でもって何気なくトップの車の写真を入れ替えました。
写真は2010年のJOY耐決勝レース中の写真です。それと愛車紹介のEG6の画像も入れ替えました。
このEG6は既にもてチャンレギュレーションに合わせて戻しましたが、JOY耐仕様だと2分14秒6という公式記録です。ちなみに非公式では13秒前半です。同予選で走っていたS耐仕様のNSXの1秒7落ちと言うタイム。

いかに異次元の速さのEG6かお解り頂けるでしょうか?
この仕様で冬場だと10秒切りも夢では無い仕様なんですが、タイムなんて車の改造費をかけただけタイムが良くなるので、そんな事ではドライバーの力量が解らないし、ドライバーのレベルアップにもならないのであっさり元に戻しました。

でもでも、JOY耐仕様の部品は全て残しているので、何時かJOY耐仕様にして何でも有りの草耐久レースにさくっと、こそっと参加してみたいと思います。
Posted at 2011/02/11 19:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2010年06月16日 イイね!

悲しい事故を繰り返さないために

この記事は、悲しい事故を繰り返さないためにについて書いています。

似たような経験が有るので精神的に辛いかと思います。
「運命」と言う言葉ではかたづけられない事も良く解ります。
ただ、サーキットだから安全と言う過信を持っている人が多いのですが、正確にはサーキットの方が危険が少ないと言うだけで、ミニサーキットは峠道とさほど変わらず、対向車が来ない等々の違いしかありません。
結局のところ、ドライバーがどれだけ安全マージンを持って走るかが問われる訳です。
峠が危険と言ってしまうとドライブしている人たちや、荷物を運んでいる人たちは危険なのかと言う事になってしまいます。そしてラリーと言う競技を真っ向から否定する事になってしまいます。
峠を安全装備を疎かにしてサーキットのように攻める事は否定しますが、安全装備を充実させて安全な領域で車の運転を楽しむ又は競技として林道を借りて実際に練習する等々のラリー競技は私には否定出来ませんし、むしろ車を走らせる楽しさを感じてもらいたいと思っています。と言っても自分の力量を過信している人が多いのですが・・・
サーキットでも一緒でルールを守らなければ峠道と同じ以上の危険が潜んでいます。
アイドラーズのような草レースではルールを守らない為に大クラッシュが発生したりしており、重大な事故になっていない事が奇跡のように感じます。
私はルールの中で競うからスポーツで有り、競技として成り立っていると言う事を啓蒙していくべきと考えております。
ナンバー付き車両でスポーツ走行をする事もおおいに結構な事ですが、ロールバーが装着されている車の少なさや、海外とは違い日本では、ノーメックス素材のレーシングスーツの着用義務も無く、大半のサーキットが綿素材でも長袖、長ズボンなら走行可になっており、こういう部分がら見直さないと安全に対する意識改革が出来ないかと思っています。

日本人特有なのかも知れませんが「万が一」が自分には起きないと過信している傾向にあると思っております。
「万が一」が起こった時に助けてくれるのはサーキットではオフィシャルの方だけでは無く、自分で準備した車両や装備品だと言う事を理解していただきたく思います。
Posted at 2010/06/16 21:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2009年07月23日 イイね!

やる事いっぱい!

8月前半までにFD2に開発部品を取付けてサーキットテストを敢行しないと。。。
その準備でFD2にあれとこれとそれを装着しないといけないんです。。。
まー開発部品だけでも良いんですが、最低限の転ばぬ先の杖は用意してあげないと後で高くつくので面倒でも装着しなければ!
ちなみに開発品は
1.ラジエター→もてぎでローテンプサーモ入りで75度で安定狙い!しかも激安狙い!
2.N1-specマフラー→手頃な価格で高性能を!でもサーキットユースオンリーです!
の2点をテスト予定です。
でもってデータロガーも積まなければなりません。。。

代ドライバーがいれば良いのに~~~~~~!
Posted at 2009/07/23 19:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation